トミカ ハイパーレスキュー緊急指令基地の修理をしました。赤いスイッチを押してもメインの自動発射が出来ず、でもたまに起動する。ということは肝心の部分は壊れて無くて接触不良なんだろうなぁ~。簡単かなぁ?なんて思いながら解体開始!あれ?ネジがバカになってて、ゴ
電池のマイナス部分って、たまにペンチで位置を直してあげないとしっかり固定されないって事がありますよね?(新品で買ってる人は数年気にしなくていいのかもしれませんが^^;で、今回も『はいはい~隙間空いて接触できてないから動かないだけだねぇ~』てペンチで曲げた瞬間
念願のディーゼル10をGETしました!子供がTVで見て以来、「がっちゃーん!」て噛み付く真似をする程に気に入っていたので、買うかどうか迷っていたところだったので親子で喜んでいたのですが…電池入れるため開けてみたら…あー!!??どうやったらこんなひどくなるの!?っ
トミカ ポリスステーション(中古)を買ってきました音等は問題なく機能したので一安心。写真にある手動と自動の切り替えスイッチが固くて、ちょっと持ち上げれば動くんですけど子供にそれが出来るか!?って事ですよね。もちろん出来ないので、どうなっているのかとりあえず
息子が新幹線や電車にハマっているので、中古で一気に夫が買ってきたのですが…揃っていなかったり、動作確認していないものばかりというわけで当面はプラレール関係になるかもしれません(笑)ゴムタイヤが溶けてくっついて動かなかっただけの物や、ピニオン割れてる物が大半
最近色々直すことにハマったので、修理の事を思い出したら描いて行こうかなと思います。誰かのタメになりますように🙏初心者が書く事だからならないかな?😅今回はこれ直しました!でんパチくんF1といって、学研が出してたのかな?なんだか面白そうで電池を入れたも
「ブログリーダー」を活用して、らくっこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。