ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Komorebi Farm だより 収穫第一号
前にも増して毎週山荘に通い始めたのはこれらが原因です。 1,400m農場は相変わらず、おとなしい成長ぶりで 雑草もそんなに気にはなりませんが・・・ よう…
2020/06/29 23:17
蓼科高原 初夏の花を楽しむ
中部横断道が延伸し移動が楽になって出向く機会が増えました。梅雨の真ん中ですが、この週末初日は好天に恵まれました。蓼科高原にもいよいよ初夏の風景がやってきまし…
2020/06/28 22:23
農する生活 にますますはまる
先週 明らかに著しく劣勢に立たされていた戦局を打開すべく投入されたのが高儀耕運機「Earth Man」。週一か、月二のペースでしか手入れできない、しかも素人の…
2020/06/22 23:12
晴れさえすれば1年で最高の季節 蓼科
この週末は 梅雨の合間の中休みとなりました。高原の気温は21度。夜はぐっすり眠れる格好の休養シーズンです。越県移動が解禁されて、高速道の流量は目に見えて増えま…
2020/06/21 21:45
梅雨の蓼科高原 花壇の主役交代
きっちり予報通りの梅雨入り この週末 蓼科高原はしっかり降りました。 気温は日中も16度でほとんど一日中変わりません。春蝉も鳴りを潜めています。湿度もそれ…
2020/06/14 22:22
農する生活 Ⅲ 苦闘続く
蓼科高原はすっかり初夏の佇まい。農家さんの畑には続々と新顔が並び始めています。 先週 小鳥たちにあげるヒマワリの種を苗床に播いてみたら元気な芽を覗かせてき…
2020/06/08 22:33
山を彩る花々の競演と、その結果こうなるということについて
日中と夜間の寒暖差が激しい季節になりました。夜間は13度でひんやり、しかし日中は平地と大して変わりません。6月に入り山は初夏から夏へと急速にギアを上げつつあ…
2020/06/07 21:34
農する生活にあこがれてⅡ
農する生活 太陽の一杯あたる畑で思う存分作物を育ててみたい長年の夢でありました。とはいえ、わが山荘はその名もvilla komorebi。この時期迄さんさん…
2020/06/01 21:48
2020年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、komoさんをフォローしませんか?