chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
中国語学習
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/05/08

arrow_drop_down
  • 母国語と母語という表現の違い

    「母国語」と「母語」という表現の違いがあります。今までは気にしていなかったけど最近は「母語」ということにしました。理由は母国語は1つではない地域が多いからです。複数の母語があるところがあって「母国語は何」という質問が的を得ないと思いました。

  • 中国語で話しているYouTuberがスイスを旅している動画

    中国語で話しているYouTuberがスイスを旅している動画を見ました。まるで童話の世界に迷い込んだような風景でした。動画を見ていると「ここもあそこも行ってみたいな」という気持ちになります。

  • ジェイチョウ(周杰倫)レベルのタイ人歌手を発見

    ジェイチョウ(周杰倫)レベルのタイ人歌手を発見。YouTubeの再生回数はなんと1000万回以上。すごくいい歌です。バラードのような甘い歌でした。タイ語はわからないけど歌の良さはわかります。

  • 感覚刺激中国語の連続投稿は1000日以上

    感覚刺激中国語の連続投稿は1000日を超えました。毎日動画を投稿しています。この「量」で「質」が見えてきました。分析した結果を文章にしています。本のタイトルは「中国語をYouTubeで勉強する方法ジャンル編」です。

  • ミニマリストしぶ(著)「手放す練習」も中国語の勉強におすすめ

    上達実感中国語は1日でカタコトを話せる内容。勉強を足し算ではなく引き算で考えました。語学のことは書いてありませんが、ミニマリストしぶ(著)「手ぶらで生きる。」を参考にしました。同じ著者の「手放す練習」がKindle Unlimitedで0円

  • 中国語という語学の奥にある知的好奇心を見つける

    中国語という語学の奥にある知的好奇心を見つけると、語学の上達も早くなります。奥にある知的好奇心は無数にあります。なにに興味を持つかは人それぞれです。個性はこうやってつくられていくんだと思います。

  • 日本=日本人=日本語というのは世界から見て特殊

    英語のイメージが強いシンガポール。行ってみると英語だけではありませんでした。そもそも「日本=日本人=日本語」というのは世界から見て特殊なんだなと感じました。Kindleの本「中国語学習者の視点で見たシンガポール」にも感じたことをいろいろ書い

  • 中国語の動画で世界の危険な橋を特集

    中国語の動画で世界の危険な橋を特集していました。「こんな橋があるんだ」と驚きでした。怖くて渡りたくない橋もたくさんありました。橋とは元はと言えばこうやって、橋を渡すのが難しいところに架けるからこそ便利になるんだなと思いました。

  • Kindleの本「ピンイン脳」はピンインに挫折した人におすすめ

    Kindleの本「ピンイン脳」はピンインに挫折した人におすすめです。ゼロからの人はまずは一般的なテキストのピンイン解説を読んで1度挫折してください。そのあと読むと頭に入りやすいです。

  • Kindleで中国語の勉強に関する本を30冊出版

    Kindleで中国語の勉強に関する本を30冊出版しています。2冊以上読む人はKindle Unlimitedがお得です。読み放題になります。30冊はすべて読み放題対象です。他の著者の英語の本、旅の本、小説、マンガなども読めます。あとは時間と

  • 中国語もノンバーバルコミュニケーションを高めよう

    「ノンバーバル(非言語)コミュニケーション」「バーバル(言語)コミュニケーション」両方大事です。ノンバーバルの技術も高めていくと中国語の伝達力が増していきます。テキストばかりで勉強している人は要注意です。

  • 葛飾北斎を中国語で解説する動画

    葛飾北斎を中国語で解説する動画を見ました。日本人から見ると不思議な感じがしました。これはゴッホやセザンヌの日本語解説を聞く欧米人も同じなのかなと思いました。視点を移動させるとブーメランのように返ってきます。これも語学学習の醍醐味です。

  • ユニクロの2022年最新秋冬ファッションを中国語で解説するYouTuber

    ユニクロの2022年最新秋冬ファッションを中国語で解説するYouTuberの動画を見ました。ユニクロは中華圏にも展開しているのでこの需要があるんだなと思いました。日本と同じアイテムの解説を中国語で聞けるのでいい勉強になります。

  • アイスランドの中国語表記を見てなるほどと思った

    アイスランドの中国語表記を見たときに「なるほど」と思いました。この「なるほど」が漢字文化圏が共有している部分です。

  • 今日から10月!あと3カ月の中国語勉強計画

    今日から10月。今年もあと3カ月。期間を意識した計画的勉強方法も、期間を意識しない心のままの勉強も、どちらもアリです。自分の状況に合わせて中国語を勉強しましょう。そうすると自然に集中するはずです。

  • SNSのやりとりを歌詞にしたおしゃれな中国語の歌

    この前SNSのやりとりを歌詞にしたおしゃれな中国語の歌を発見。今を切り取っていて、歌詞に気持ちが入っていけました。

  • 五月天の阿信に似ている人をパソコンショップで見つけた

    先日パソコンショップに行きました。店員さんに質問していたら、その人が五月天の阿信に似ていました。でもこの人は「阿信のこと知らないだろうな」と思います。台湾に行けばすごく注目されるはず。

  • まんまと韓国ドラマ「アンナ」にハマってしまった

    中国語の映画やドラマをサブスクで探しているときに韓国の作品もまぎれてきます。これを見出すと時間がとけるようになくなっていくのですが、興味あるいい作品があるのも確かです。今回は韓国ドラマ「アンナ」にハマってしまいました。。。

  • 中華圏での老後の過ごし方

    老後の過ごし方は日本だけでなく中華圏も少子高齢化で話題になっています。動画を見ているとヒントがあります。語学だけでない、いい勉強になりました。

  • 頭をフル回転させて中国語を話すと心地いい

    「協調性がある」は普段はいい意味で使われますが、気に入っていませんでした。協調すると頭の回転が鈍るからです。中国語を勉強しているとき話すときは頭はフル回転です。この心地よさを知りました。中国語を話せるようになると、協調せずとも頭を回転させ人

  • NHKテレビの中国語ナビは10月から後半戦がスタート

    NHKテレビの中国語ナビは10月から後半戦、時刻の言い方から始まります。勉強が停滞していた人も心機一転、再スタートするといいかも。習慣化したい人はKindle本「中国語NHKテレビ講座活用方法」が役に立ちます。数年前に講座を活用して感じたこ

  • 2冊以上読むときはキンドルアンリミテッドがおすすめ

    これまで書いた30冊の中国語勉強の本はKindleで読むことができます。2冊以上読む場合はKindle Unlimitedがお得に読むことができます。スマホの場合、Kindleの無料アプリをダウンロードすればiPhoneでもAndroidで

  • 中国語勉強の本を俯瞰しながら書く

    Kindleで書いた本は30冊になりました。中国語の勉強について書いています。1冊書き上げるときも俯瞰して全体を考えながら書くんですが、冊数が増えるごとに書いている本全体も俯瞰するようになりました。

  • 「中国語NHKテレビ講座活用方法」の目次をチェック

    Kindle本「中国語NHKテレビ講座活用方法」を読む人はまずは目次をじっくり読んでください。何が書いてあるのか全体像を知ることができます。30の目次があります。NHK講座で今勉強している人も、これから勉強する人も参考になるはずです。

  • 30冊目の本は中国語NHKテレビ講座活用方法

    30冊目の本ができあがりました。「中国語NHKテレビ講座活用方法: 初心者から勉強できる30のコツ」です。Kindleで読むことができます。活用した経験をもとに書きました。

  • 中国語を勉強して出る杭になろう

    中国語を勉強しているとそれだけで「すごいね」と言われることがあります。話せるようになると「才能だね」と言われます。何を言いたいのかというと「出る杭(くい)」になろうということ。どんどん出る杭になりましょう。打たれても平気な精神力も同時に持っ

  • 中国語の勉強は知らないことを知るのに役立つ

    知っていることは想像できるけど、知らないことは想像できません。当たり前のことだけど、この当たり前を考えずに想像してしまいます。中国語の勉強は知らないことを知るのにとても役立ちます。なので文法や発音や単語だけでなく、文化習慣も勉強するといいで

  • 感覚刺激中国語は視点の柔軟性が身につく

    感覚刺激中国語で自分自身も視点を増やしています。「話せるようになる」「聞けるようになる」これ以上のことが身についています。視点の柔軟性が身につくと、モノやコトの見方も柔軟になります。

  • 中国語を勉強すると視点が多くなり深くなる

    中国語の勉強して話せるようになることはもちろんいいことなんですが、それよりも視点が増えるというのがさらにいいことだと思っています。日本を外国の視点で見たり、外国の視点といっても1つではなくたくさんあったり、視点の多さと同時に深さも出てきます

  • 台湾人の友達がヨーロッパ旅行している写真が美しすぎる

    台湾人の友達が今ヨーロッパ旅行をしています。facebookでアップされる写真が美しすぎ。今はイタリアにいるそうです。内容は中国語です。書かれた難解な表現を見て「これを解読したい」という気持ちになります。

  • 有名人の中国語スピーチをリスニングの勉強におすすめする3つの理由

    中学生の頃に英語の授業でリンカーンのスピーチを聞いた人も多いと思います。暗唱した人もいるはず。有名人のスピーチはリスニングの勉強におすすめですよ。中国語でも同じことが言えます。その理由はこの3つです。・多くの人に聞いてもらう「発音」・ゆっく

  • 中国語の数字の聞き取りを上達させる3つのコツ

    中国語の数字の聞き取りできていますか?数字は重要な場面で出てくるのでぜひとも聞き取れるようになりましょう。例えばこんな重要な場面の数字があります。・金額・電話番号・誕生日などなど中国語の数字の聞き取りのコツはこの3つコツがポイントです。1:

  • 中国語の発音に自信がなくて間違ったらいけないと思うのは非効率

    「中国語の発音に自信がない」という話をよく聞きます。多くの人がこのパターンになります。1:中国語の発音が自信がない2:間違ったらいけないと思う3:発音するときに小さな声もしくは発音しないようになる考え方が行動を制御するパターンです。これは本

  • 中国語上級を突破しても幼稚な会話になるダメな3つの魔法

    わたしがなんとなく中国語を話すようになったときに台湾人の友達に言われたことがあります。「中国語が幼稚だ!」これをきっかけになぜ幼稚になるのか考えました。このときは日本語を勉強をしている台湾人が「わたしたちだって日本語全然上達しないじゃない」

  • 中国語の勉強目標に思い出し笑いの映像化を利用する方法

    中国語を勉強するときに目標を立てていると思います。中国語検定やHSKの「級」を目標にする人もいますね。その目標がワクワクすれば問題ないのですが、ワクワクしないのに目標にしている人もいます。心とつながっていない状態です。言葉だけの目標になって

  • 中国語を勉強して話せるようになると「才能があっていいね」と言われる

    中国語の勉強を始めたばかりの人はまだこういうことは無いと思いますが、話せるようになるとこう言われます。中国語を勉強して話せるようになると「才能があっていいね」と言われます。あれだけ勉強して努力したのに才能とはなんだ(怒)こんな気分になります

  • 会社でもしもあなたが出る杭ならば中国語の語学脳を開花させよ

    会社でもしもあなたが「出る杭は打たれる」状態なら語学の勉強をおすすめします。通常出る杭とわかったら能力を下方修正しまわりに合わせるはずです。協調性とはそういうことです。そうしないと会社では居づらくなります。しかし能力を伸ばすのを辞めるのは本

  • 中国語の勉強も健康第一!眠たいときは寝て早起きしよう

    何ごとも健康第一です。中国語の勉強にも言えること。眠たいときに中国語の勉強をしても進みません。そんなときは思いっきり寝て朝早くから勉強してみてはいかがですか?適度な運動をするとか散歩をするとか腹八分目にするとか他にも健康法はいろいろあります

  • お笑い芸人に学ぼう!中国語会話もネタ帳ノートがおすすめ

    お笑い芸人の話の中によく出てくるネタ帳。話題豊富なお笑い芸人ほどネタ帳にびっしり書いていると思います。中国語会話もこれを参考にしましょう。・つっこまれたとき(質問)に対する中国語・ここにつっこんで来てという自分の得意分野の整理まずは簡単な中

  • 中国語の資格試験は何のために受験するか目的が大事

    中国語の勉強している人で資格試験を受験する人がいます。代表的な資格試験はこの二つですね。・中国語検定・HSK試験を受けることは悪いことではありません。しかしこんな人がいるのも確かです。・受験後燃え尽きる・難関レベルに合格したのに話せない何人

  • 中国語のテキストを速読しよう!誰でもできる方法とコツ

    中国語のテキストを速読しましょう!といってもほとんどの人が「そんな能力はありません」と言います。普通に考えるとそうなのですが視点を変えるとそうでもありません。速読のコツを紹介します。誰でもできる方法です。こんな場面を思い出してください。・本

  • 中国語の参考書を読むのに速読脳の高速回転を活かす3つのコツ

    中国語の参考書を1冊読むのにどのくらい時間を掛けていますか?・ゆっくりじっくり読む・速く何回も読む両方メリットはあります。ゆっくりじっくり読む方法もメリットはあります。しかし今回は速く何回も読む方法について紹介します。速く何回も読む方法でデ

  • 中国語を勉強したきっかけは何ですか?京都での出会いからスタート

    中国語を勉強したきっかけについてよく質問されます。・旧字体漢字が好き・手に職への憧れ・在庫が必要ない仕事こんなことを10年以上前にぼんやり考えていました。在庫が必要ない仕事というのは、売れるかどうかわからないのに在庫を持ちたくないからです。

  • 中国語の勉強を簡単に感じるコツ!ネイティブの子供を見るべし

    中国語の勉強をしていると無限ループに陥り、どんどん難しく感じる人がいます。この無限ループに陥ると5年も10年も中国語の初級の勉強することになります。初級とはこの場合ネイティブの3歳児の語学力と過程しましょう。ネイティブでなくても大人が言葉を

  • 中国語は話せるけど活用できないという悩み!勉強のコツもココにある

    「中国語が話せる」と「中国語が活用できる」は似ているけど違います。中国語が話せるけど活用できない人がたくさんいます。一方で中国語が活用できる人は話すことができます。活用することにポイントを置くといいですよ。ちょっとした匙加減ですがこれが勉強

  • 中国語のドラマを字幕無しで見るのは初心者には目標が高いのはなぜ?

    中国語の勉強の目標の1つに「中国語のドラマを字幕無しで見たい」という人がいます。中国ドラマが大好き。字幕なしで理解したい。こんな人が多いです。初心者には目標が高いのはなぜか説明していきます。どの言語の字幕?まずこの字幕がどの言語の字幕かチェ

  • 中国語の勉強の短期集中の方法はカラオケの上達を参考にしよう

    「中国語の勉強には集中力が大事です」と言葉で言うのは簡単ですが実際に集中するのは難しいですよね。しかし誰も経験している短期集中方法を取り入れると意外とスムーズに上達していきます。それはカラオケ。日本語の歌をカラオケで歌う前に歌詞とメロディを

  • 中国語の発音が難しいと話す機会が無いは分けて攻略するのがおすすめ

    中国語の発音が難しいと話す機会が無いを分けて攻略しましょう。これを混ぜて考えるとどんどん中国語がどんどん難しくなります。・中国語の発音が難しい・中国語を話す機会が無い特に話す機会がないのは中国語の問題ではないんです。行動力の問題が大きいです

  • 中国語の勉強を義務から快楽にすると勝手に集中力がつく

    「中国語の勉強をしなければいけない」と思いながら勉強していませんか?しなければいけないと義務感を感じれば感じるほど挫折していませんか?人間は嫌なことはやりたくないんです。ではどうしたらいいか?義務感を持って勉強するのではなく、中国語の勉強を

  • 中国語を話したいという目標は早めに達成したらその次が描ける

    中国語を話したいという目標は何年も持ち続けるものでは無いと思います。子供が2歳から5歳の間に習得するスピードより早く習得しましょう。大人なので。3年以上勉強している人は3歳児の日本語レベルとあなたの中国語レベルを比較してみましょう。もしも劣

  • 中国語睡眠学習のすすめ!無意識を利用した勉強方法

    眠さを利用した中国語睡眠学習の方法をお伝えします。潜在意識と顕在意識という言葉を聞いたことがあると思います。潜在意識を利用します。潜在意識に中国語をどんどん放り込んでいく方法です。なので中国語が「難しい」とか「わからない」とか「苦手」という

  • 中国語を勉強している人にアジアという視点を持って欲しい

    中国語を勉強している人にアジアという視点を持って欲しいといつも思います。そしてもしもまだ行ったことがなければ写真だけでも見ると具体的にイメージが湧き中国語の勉強のやる気につながるのではないかと思っています。例えば・台湾・香港・シンガポール日

  • 中国語はポジティブとネガティブどちらが上達するのか?

    中国語がなかなか上達しないときにこんなことを悩んだことはありませんか?中国語はポジティブとネガティブどちらが上達するのか?ポジティブの方が上達します!という答えを期待している人もいるでしょう。オーソドックスな答えでよくあります。しかしこれは

  • 中国語の勉強はジグソーパズルに似ている!どこから始めても大丈夫

    「中国語の勉強はジグソーパズルに似ている」と思いました。発音、単語、会話などたくさんのパーツがありそれを合わせていきます。ということはどこから始めてもいいんだと思いました。最後にすべて埋まれば完成します。そして簡単なジグソーパズルが仕上がる

  • ハードルを下げて完走する中国語勉強方法!ゴールを意識しよう

    目標を高く設定しすぎて挫折したことはありませんか?最初は誰でもやる気があります。しかし次第にやる気は低下し三日坊主になる人も多くいます。テキストや参考書を買うときってよくこういう現象が起きます。本屋さんでテキストを選んでいるときはやる気マッ

  • 中国語の勉強はセンスでも家系でもなく努力と環境作り

    中国語を話せないときは「センスがない」と言われたことがあります。中国語を話せるようになって「センスがある」とも言われたことがあります。これを今になって考えるとこういうことかなと思います。「センス」以外に説明できる能力がない人に中国語の評価を

  • 継続は力なりの名言を中国語の勉強に活かす2つのポイント

    語学を勉強していると言葉に敏感になります。そのうちのひとつがこれです。継続は力なりみんな知っている名言ですよね。しかしこの言葉を活かすにはポイントがあります。この言葉の表面だけ意識して結果が伴わない人がいるのでポイントを整理します。ポイント

  • 教えることを前提に中国語を勉強すると上達が早い!先生になろう

    中国語に限った話ではありませんが、教えることを前提に勉強すれば上達が早くなります。先生になるのです。生徒なんていない!という答えがよく返ってきますが、まずは家族でいいと思います。親や子供でいいです。「中国語でHow much?って何というか

  • 中国語ピンインの部分と全体をつなげるフラクタル勉強方法

    勉強は「部分」と「全体」の関係を整理することがポイントです。これは中国語のピンインを勉強するときにも同じことが言えます。漢字1文字のピンイン発音と同時にピンイン全体を把握すると脳が整理されます。整理された脳からはスムーズに記憶が引き出されま

  • ピンイン表の空白部分を削除する覚え方!中国語勉強の脳の浪費に注意

    中国語のピンイン表を持っていますか?持っていない人は検索すると出てくるのでまずそれを見てみてください。本屋のテキストやNHKの中国語講座のテキストにもピンイン表がついている場合があります。これをチェックしていないときはこうだったと思います。

  • アメトーークの鉄道芸人で中川家礼二さんのリニア試乗の話が中国語リスニングに役立つ

    以前、アメトーークの鉄道芸人で中川家の礼二さんがリニアモーターカーに試乗していました。そのときの話が中国語リスニングにすごく役立つと思いました。番組の中でリニアに乗った後に感想を聞かれたときにこんなことを言っていました。礼二さんのコメント:

  • 中国語教室に数年通って上達しない人こそまずは独学で勉強

    わたしが会った人の中で中国語教室に数年通っても上達しない人がたくさんいます。久しぶりに会って「中国語上達しましたか?」と聞くと「ぜんぜんです」と答える人ばかり。その返事のあとには言い訳が続きます。「最近忙しくて」「もう年だから」「趣味だから

  • 初心者は中国語を理解するときに最初は日本語を駆使しよう

    「中国語は中国語で理解しなければいけない」と思っている人も多いのではないでしょうか?最終的には脳はそのようになって理解するのですが、ゼロから勉強した人がこれをできるわけはありません。やろうとすると無理があります。ではどうするのか?普通に中国

  • 中国語のアウトプットが苦手な人はお金を稼ぐことを考えれば上手くいく

    中国語のアウトプットが苦手な人が多いようです。・勉強をしているけど上達しているかわからない。・ネイティブと話す機械がない。・どうやってアウトプットすればいいかわからない。こんな人はアウトプットが苦手な人ですよね。ここで簡単なアウトプットの方

  • 中国語を勉強しても思うように口から出てこないときの解決法

    「言いたいことがなかなか口から出てこない」ということがある人がいます。まず整理したいのがこの二つです。・日本語で言いことが決まっている・日本語でも言いたいことが決まっていない日本語で言いたいことが決まっているのなら次のステップです。意外と日

  • 中国語の歌詞を日本語に翻訳するのが難しい2つの理由

    中国語の歌詞を日本語に直訳したら変になります。試しにGoogle翻訳で訳してみてください。これには2つの理由があります。・比喩が多い・省略が多いこれが歌を翻訳するのに難しい2つの理由です。逆の日本語の歌を中国語に翻訳するときも同じことが言え

  • 過去が邪魔して中国語単語が覚えられない年齢の人へ

    中国語の勉強で年齢に関することをいう人がいます。・年齢的に飲み込みが遅い・もうこんな年齢なので・昔に比べると記憶力が低下しているしかし子供に比べると遥かにいい脳を持っているはずです。ではなぜこんなことを言うのかこれまでに読んだ本をつなぎ合わ

  • セブ島最大の英会話学校の藤岡頼光も多動力の中で言っている!語学習得は急げ

    セブ島最大の英会話学校「QQイングリッシュ」の藤岡頼光さんも言っています。語学習得は急げと。中国語も同じですよね。今やらなければいけない3つのことが堀江貴文さんの英語の多動力の中のインタビュー記事に書いてありました。英語を話せるようになるア

  • 中国語上達の特効薬は中華圏への海外一人旅!日本語が通じない場所へGO

    中国語上達の特効薬は中華圏への海外一人旅です。日本語が通じない場所へ行きましょう。海外に行っても日本人が多かったり、日本語の通じる場所ではなく、中国語しか通じない場所にいきましょう。どこに行ってもご飯を食べるはず。そのときになんとか発音しよ

  • 中国語を勉強している人には海外旅行ではなく短期住人がおすすめ

    中国語を勉強している人には海外旅行ではなく短期住人がおすすめです。2泊3日の海外旅行だとそうしても観光スポットを巡る観光旅行になってしまいがちです(最初はそれも楽しいんですが)。しかし中国語を勉強している人にはその土地の住人になったつもりで

  • 中国語勉強の結果と挫折の関係!作業の見える化が解決のポイント

    1:中国語を勉強している2:結果が出ない3:挫折するこんな人はいないでしょうか?たくさんいますよね。実はわたしも昔同じことになっていました。今考えるとこの考えが足りなかったから挫折したんだとわかります。どれだけの「量」を勉強したら「質」とし

  • 中国語の勉強のコツは没頭!出口戦略に必要なものとは

    中国語の勉強のコツは没頭です。寝ても覚めても中国語のことを自然と考えている状態です。わたしも夢に中国語が出ていたときがありました。そのときはネイティブの友達が夢に出てきていました。もちろん滑らかな中国語の発音です。夢なので友達は近くにいない

  • 中国語は勉強することが多い!まずは1つのことにとことんハマれ

    中国語は勉強することが多いです。特に最初の方はそう感じます。発音、文法、単語など。盛りだくさんです。もしも興味があることがあるならまずは1つのことにとことんハマった方がいいです。ハマったこの点が増えていき線になっていきます。最後は塗り絵のよ

  • 堀江貴文の英語の多動力のお勉強と学びの違いに納得!中国語も同じ

    堀江貴文さんの「英語の多動力」に「お勉強」と「学び」の違いが書いてあります。妙に納得しました。中国語も同じことが言えます。違いを比較するとこうなります。お勉強・場所:学校や企業・受動的・正解あり・具体例:検定試験学び・場所:人生の全て・能動

  • 具体的な目的が中国語を上達させる!ふわりとした憧れだけではダメ

    中国語を誰とどんな時に何を話したいのか?これをすぐに答えられる人は上達が早いです。誰とどんな時に何をここまでは日本語の問題で中国語は関係ないのに答えられない人も多いです。そして上達を遅らせる代表的な答えがこんな「ふわり」とした憧れです。日常

  • レア人材になるために中国語に他の特徴を掛け合わせよう

    レア人材になるために中国語に他の特徴を掛け合わせましょう。レア人材の何がいいのかというとオファーが来やすくなります。そして他の誰でもないあなたの個性が光ってきます。ということは他に換えの効かない貴重な人材になります。堀江貴文さんの著書「英語

  • 単なる中国語が堪能な人を目指すべきでは無い!価値が高い人になろう

    「中国語を話せるようになりたい」という人がたくさんいます。しかし目指すべきは単なる中国語が堪能な人ではいけません。現在もある一定数いるし後からどんどん似たような人が出てきます。目指すべきは価値が高い人です。希少価値がある人になりましょう。「

  • アジアをグローバルに飛び回る人は自然と中国語が上手くなる

    「グローバルに動く者は、おのずと英語が使えるようになる」と堀江貴文さんも英語の多動力の本の中で言っています。わたしも会った人はアジアをグローバルに飛び回る人は自然と中国語が上手くなっている人が多いです。「必要」が先でその後「集中」して「勉強

  • 厚切りジェイソンの日本語のように中国語もネタにできるようになろう

    お笑い芸人でもあり企業の役員でもある「厚切りジェイソン」さん。テレビのお笑いネタは日本語の漢字や文化に関することが多いですよね。日本語学習だけでなく笑いにする力まで持っています。すごい!このブログを読んで中国語を勉強している人も中国語でお笑

  • ホリエモンも英語の多動力で発言!中国語も仕事で使うチャンスが大事

    ホリエモンも著書「英語の多動力」で言っていることがあります。仕事で英語を使うチャンスをつかめ!中国語も仕事で使うチャンスがあるとぐんぐん上達します。適度なプレシャーがあるからです。現在中国語に関係する仕事をしていない人も順番を逆にすると上達

  • 人工知能はサブ的に使おう!自分で中国語を話す方が圧倒的に早い

    堀江貴文さんの本「英語の多動力」にもAIのことが書いてあります。あれだけインターネットに詳しい堀江さんがこう言っています。「AIは手助けしてくれるが、自分で喋る方が圧倒的に早いのは変わりない」人工知能はサブ的に使いましょう。自分で中国語を話

  • 人間の中国語翻訳は人工知能に勝てるのか?堀江貴文の多動力参照

    人間の中国語翻訳は人工知能に勝てるのか?これが心配で中国語の勉強を止める人がいます。もったいないですよ!もちろんAIに負ける部分もあります。しかし人間にできない部分もあります。「利用できるものは利用すればいい」と堀江貴文さんの著書「多動力」

  • 中国語の多動力!ホリエモンを見習ってテキストを捨て旅に出よう

    堀江貴文さんの「英語の多動力」の本を参考に書いています。ちなみにこの本には中国語のことは書いてありません。しかし中国語の勉強になることがたくさん書いてあります。本の中には「準備なんか要らない。書を捨て、町に出よう」と書いてあります。寺山修司

  • 堀江貴文(著)「英語の多動力」を中国語の勉強に活かそう

    堀江貴文さんの「英語の多動力」のサブタイトルは「世界でビジネスするホリエモンの英語術」です。感想は中国語に活かせる内容満載です。考え方の基礎はこのブログの内容と似ていました。英語の多動力の最後にはこんなことが書いてあります。未来を恐れず、過

  • フランソワデュボワの太極拳修行の本を読んで中国湖北省の武当山に行きたくなった

    わたしは中国武術はやっていませんが最近この本を読んで武当山(湖北省)にちょうど興味を持ったところです。「太極拳が教えてくれた人生の宝物/中国・武当山90日間修行の記 」フランソワ・デュボワ(著)講談社文庫この本は修行の日々の心の動きが書かれ

  • 中国語ならこの人と言われるようになると上達する3つの理由

    中国語を勉強していて少し話せるようになると「中国語ならこの人」と言われるときがやってきます。みんなこんな時期がやってきます!なぜあなたにも「中国語ならこの人」と言われれるかというと範囲がそれぞれ違うからです。範囲が「日本で」「都道府県で」と

  • 中国語単語の覚え方!「知っている」より「使える」が大事

    中国語単語の覚え方で苦労している人が多いようです。そんな悩みのメールをよくいただきます。本屋には数冊の中国語の単語集が並んでいます。英単語も同じ経験を持っている人が多いと思いますがこれを勉強しても話せないという人が多いのではないでしょうか。

  • 中国語と日本語の単語の意味は1対1ではない!例を上げると

    中国語と日本語の意味は1対1ではありません。まずはここを理解しましょう。これは中国語と日本語だけの関係だけではなく英語や他の言語も同じことが言えます。だからこそ簡略化が重要になってきます。質問がよく来るのがこの単語です。バスみかん電車中国語

  • 中国語単語の覚え方の近道!意味は1対1ではないからこそ簡略化が大事

    まだ中国語の勉強を始めたばかりの頃「おいしい」は「好吃」だと思いマンゴージュースを飲んで「好吃」と言ったら台湾人の友達に瞬時に「好喝」と訂正されました。このときに覚え方を単語数の問題にしなかったのがこれからの上達につながりました。問題にした

  • 日本人が得意な漢字と相性の悪い中国語ピンイン四声の発音

    中国語は日本人と相性が良いのか?相性が良い部分は中国語の漢字です。欧米人と比べても圧倒的に有利。同じ漢字文化圏の強みです。では中国語と相性が悪い部分は何か?それはピンイン四声の発音です。ここで疑問が湧いてきませんか?欧米人はピンイン四声の発

  • 中国語発音のシャドーイングは2歳児から方法を学ぼう

    シャドーイングとは聞いた発音をすぐにマネして(影のように)いうことです。英語の勉強でもよくいわれます。シャドーイングの中国語教材が本屋にありました。ある程度上達した人はチャレンジしてみてください。しかしまだ中国語の勉強を始めたばかりの人は難

  • 中国語発音の練習にボイストレーニングの方法を取り入れてみよう

    中国語の発音が難しい!1番多いコメントです。難しい理由はいろいろあるんですが、今回はこれに注目していきます。・自分が言っている発音・相手に聞こえている発音この二つが違うから自分が言っていることが相手に伝わらないようになります。これが原因で発

  • 台湾っぽい中国語発音のコツ!細かすぎて伝わらないモノマネ

    台湾っぽい中国語発音のコツを紹介します。お笑い番組の細かすぎて伝わらないモノマネのようですがこれができるとそれっぽくなります。会ってから話すと実際に音で伝わるのでわかりやすいんですが、中国語を発音するとき「さしすせそ」を少し訛って言うと台湾

  • 中国語の発音が難しいのは日本語にないから当たり前

    「中国語の発音が難しい」というコメントがよくきます。これは発音が難しいという裏に「漢字は見たらなんとなくわかる」という気持ちが込められています。漢字は日本語にもあるのでなんとなくわかります。しかし発音は日本語にない発音もあるのでゼロから学ば

  • 中国語の勉強の独学はどの意味範囲を示すのか微妙な気がする

    中国語の独学の意味範囲は曖昧です。Q:中国語は独学で勉強したんですか?という質問をよくされます。このときにどう答えていいかわからなくなります。・テキストで勉強するのは独学ではないのか?・中国語教室に行ったら独学じゃなさそう。・中国語教室のイ

  • 順番を変えるだけで中国語の勉強は自然と集中する!楽しいは無敵だ

    集中して中国語の勉強していますか?「集中しようとすればするほど集中できません」という経験もあるんではないでしょうか?上手くいった経験がある人はこんな感じだと思います。1.集中して勉強2.中国語が楽しいしかしこの順番を逆にするだけですごく自然

  • 真面目に中国語を勉強しても長続きしないのはこれができていない

    長年中国語を勉強している人がいます。この中で上達しない人も多いです。よく話を聞いているとこの2つができていません。勉強内容(範囲)勉強時間(期間)範囲を決めて時間を決めると集中します。集中すると上達しやすくなります。公式:範囲を決める+期間

  • 日本のコンビニで働く外国人が中国語勉強の刺激になる

    日本のコンビニで働く外国人が増えました。いろんな国の人が働いています。感心するのがその日本語の的確さと反応の速さです。コンビニは正確さもスピードも必要です。覚える項目も多いと思います。中国語を勉強している人も中華圏のコンビニで働くことを想像

  • 毎日触れるものを中国語で発音しよう!例えばスマホ

    毎日触れるものを中国語で発音してみると中国語の勉強が習慣になります。例えばスマホ。スマホは中国語でなんというのか?触るたびに中国語が頭をよぎります。この回数だけ中国語が定着します。最初は意識して中国語を発音しますが、だんだんと無意識になりま

  • 中国語は難しい!しかしそのプロセスがあなたの知恵になる

    中国語は難しい!こう思っている人も多いはず。簡単だと思っていたらこのブログを読んでいないですよね。しかしこれは出発点としては正解です。このプロセスがあなたの知恵になります。どういうことかというとこの3つのステップです。1.中国語が難しい2.

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、中国語学習さんをフォローしませんか?

ハンドル名
中国語学習さん
ブログタイトル
中国語勉強方法!独学のヒントを紹介
フォロー
中国語勉強方法!独学のヒントを紹介

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用