ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
将棋ウォーズで2級になるための学習方法
2022年10月29日現在、私は将棋ウォーズで2級です。2021年7月に将棋ウォーズのアカウントを取得して始めたのですが、2021年7月は10局だけ指して、その後はずーっと将棋ウォーズで指していませんでした。2022年1月から再始動した感じ
2022/10/29 16:01
将棋ウォーズで楽しく初段を目指す52 陽動振り飛車VS向かい飛車
今回の相手の方は向かい飛車にしてきました。振り飛車って、なんだか楽しいような気がします。攻撃と防御をバランスよく振り分けて、気持ちよく攻めに専念できるような気がします。ただし、手数の関係からちょっと不利になるのかなと。現局面ではほぼ互角です
2022/10/29 05:13
テレビ東京の水バラ1歩1円ウォーキング対決旅が斬新で面白かった
水バラ 究極の歩き旅 1歩1円ウォーキング対決旅 小田原城~新潟・直江津(テレビ東京、2022/10/26 18:25 OA)の番組情報ページ テレビ東京・BSテレ東 7ch(公式) (tv-tokyo.co.jp)一泊二日で、神奈川県
2022/10/27 02:23
モテたいわけではないのだが(トイアンナ)を読んでみての感想
この本はいい本です。ぜひ、あなたが男性で女性からモテたい人は読んでおきましょう。モテたいわけではないのだが、モテたい人にぴったりな本です。著者は女性の方っぽいのですが、女性心理を詳しく説明してくれている気がします。ガツガツいけない草食系の男
2022/10/21 16:11
EGニューガンダムをもぎって、1時間ぐらいで素組みを完成させてみた
今、一番、私がもったいなく作れるガンプラはなんだろうと考えていて、それはEGニューガンダムであるなという結論に達しました。EGニューガンダムなら、アマゾンとかヤマダ電機とかで手に入れやすいですからね。旧キットやプレミア化しているHGUCは作
2022/10/20 19:11
将棋ウォーズで楽しく初段を目指す51 雁木VS力戦
最近、初段の人って、2段や3段の人と対局したり、あるいは、4段以上の人とぶつかったりして、大変かなぁ、とか思っています。でも、野良でプロ棋士の先生と出会えると、すごくうれしいですよね。プロ棋士の先生と野良で対局するのが私のゆめです。出会った
2022/10/19 00:51
XBOX360のマインクラフトをノーマルでエンディングまで攻略7
マップ中央の峡谷を探索していると、最下層の地点でダイヤモンドを発見しました。しかし、最初の拠点でブランチマイニングしているほうが素早く見つかりますよね。ある意味、冒険をしているなーという気分のおまけみたいなものです。敵が出て、非常に危険です
2022/10/18 00:53
XBOX360のマインクラフトをノーマルでエンディングまで攻略6
最近、マインクラフトの統合版やJAVA版もちょっと始めてみました。なるほど、xbox360版とは違うところがあるなーと感じると同時に、xbox360版もいいじゃん、みたいな、xbox360版のマインクラフトの良さも感じました。xbox360
2022/10/17 20:21
久々にかっぱ寿司に行ってみたら、いろいろとパワーアップしていた
最近、久々にかっぱ寿司に行きました。ちょっと遠出した帰りに外食するかーという感じであったお店がかっぱ寿司だったのです。私がかっぱ寿司にあまり行かない理由、まずは家の近くにかっぱ寿司のお店がないことです。2番目の理由としては、昔、かっぱ寿司に
2022/10/14 16:53
将棋ウォーズで楽しく初段を目指す50 舟囲いVS三間飛車
でました、三間飛車ですね、しかも、初段の格上の方です。三間飛車にはけっこうやられているので、いろいろと対策をしているところです。ただ、将棋って、相手の方も対策を施してくるので、ある意味、いたちごっこのところがあります。42角と防御のためなの
2022/10/13 13:24
信長の野望 革新 無印 PS2版の長篠の戦いの武田勝頼で遊んでみる
そういえば、長篠の戦いのシナリオって、あんまりプレイしてなかったよな、と思い出し、なんとなく、また革新を始めました。信玄・信繁・山本勘平などがいない武田家でプレイしようかなと。最近、評価が上がってる武田勝頼です。長篠の戦は基本的には発生しま
2022/10/11 00:04
羽生善治の将棋 勝ちを逃さない寄せの手筋を読んでみての感想
この本は、監修羽生善治、執筆上地隆蔵とのことですが、羽生先生はどこまで書いているのでしょうかね。コラムとかは羽生先生っぽい気がします。あとは、びみょーに文体とかをところどころ変えているのかなぁ、という感じです。おおむね、上地隆蔵さんが書いて
2022/10/10 19:36
将棋ウォーズで楽しく初段を目指す49 雁木VS袖飛車
最近、右四間飛車の遭遇率が高いです。誰かが右四間飛車を解説しているのでしょうか。ユーチューブだと、そらさんかシュガーさんでしょうか。でも、右四間飛車って、プロの公式戦ではほぼ見ないですよね、ということは、どこかに欠点がある気がします。竜王戦
2022/10/07 11:31
キン肉マンの修正されたシーンを紹介する動画が楽しい
キン肉マンって、たくさんの人から愛されているなって思います。ゆで愛を感じます。いいんですよね、この雰囲気。昭和のほんわかした楽しかったあの時期のことを思い出します。おっさんのノスタルジーなんですが、それがいいのです。わずか数日でコメント数も
2022/10/06 19:51
真サムスピ(サムライスピリッツ)の大会動画が熱くて、楽しい
真サムスピいいですね。それはもう、昔のゲームなのですが、いいものはいいです。面白いゲームはいつまでたっても面白いゲームのはずです。真サムライスピリッツの稼働日は1994年10月28日ですか、今から約28年前なのですね、それは私も歳を取るわな
2022/10/05 19:15
将棋ウォーズで楽しく初段を目指す48 居飛車VS筋違い角
最近、負けた対局をブログに掲載するのはどうなんだろうかと考え中です。見ている人のあまり参考にならない気がするし、なにより自分のテンションがやはり下がるんですよね。ただ、研究と対策して、次は勝ってやる、みたいな闘志がわくのも事実です。さて、今
2022/10/04 11:42
ガンプラの旧キットのゴッグとズゴックがもったいなくて、作れない
次のガンプラは何を作ろうかと考えているのですが、考えているだけで話が進んでいません。HGゴッグをつくろうかなーとか思っていたのですが、その前に旧キットのゴッグがいいかなーとかいろいろと考えていました。ちょっと前まで夏でしたし、水泳部ですし。
2022/10/03 12:09
新版 恋愛工学の教科書(ゴッホ)を読んでみての感想
この恋愛工学の教科書という本は男性向けの本です。特に、理系の頭で考える論理系の男性向けですね。人類史とかの歴史好きの人にも向いているかもしれません。恋愛って、どうすればいいのかを膨大な経験を元に体系化したものですね。恋愛に成功するための行動
2022/10/01 11:17
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ゆめひとさんをフォローしませんか?