ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
11月22日病院へ
くうちゃんと2人で病院へ行くのは3回目。基本は夫に連れて行ってもらう。道中のくうちゃんやまおちゃんの様子が心配だから。前日吐いていたのがウソだったかのように、病院へ出発する9時ごろには元のくうちゃんになっていた。ただ、吐いた豆苗や大葉が顔に付い
2024/11/28 08:00
11月21日の朝のこと
いつものように朝ごはんも食べてUVライトに当たってる時もお喋りをしていて元気なことを疑いもしなかった。ほんの30分ほど他の部屋の掃除をしてリビングに戻るとくうちゃんの様子がおかしい。よく見ると吐いた跡があった。寒くはなかったと思う。原因
2024/11/27 08:00
11月18日病院へ
11月5日に吐いて、11月7日に病院で診てもらいその後は吐く事もなく過ごしていたくうちゃん。11月18日月曜日20日分の薬がなくなるので予約していた病院へ。便検査は異常なかったけれどまだ換羽が続いているため、20日分のお薬を出してもらう。次回12月9
2024/11/26 08:00
寄りそいヒーターを設置
昨日、とても親切なコメントをしてくださった方がいて『足元を温めると内臓の働きが良くなり、消化を助けてくれる』とそして、具体的な例としてプラスチックケースでの有効な保温のやり方や寝てる時の足元の温め方などを教えていただいた。そこで、早速く
2024/11/17 08:00
くぅまおファーム ハコベ
昨年採れたハコベの種。10月に蒔き、やっと芽が出てきた。気温が高くて発芽しなかったのかな?種がこぼれて自然に芽が出たものは、この大きさに。早く大きくなってね。くうちゃんまおちゃん喜んで食べてくれるといいなあ。にほんブロ
2024/11/16 08:00
100均で遊び場作り
出窓にはアスレチックやとまり木などの遊び場が作ってある。当たり前だけど、出窓なので出っ張っている分部屋より寒い。寒さ対策で放鳥の時は出窓はカーテンを閉めて行けなくしている。それでは高い所で遊べないので100円ショップでスノコや丸棒を買ってきて、ち
2024/11/15 08:00
保温電球60w 30°C設定の結果
保温電球40w➕60wのダブル使いにすると最低温度と最高温度の差がひらくため60wのみ設定温度30℃でどんな温度変化になるのか調べてみた。上からみた、くうちゃんのケージ調べた時間帯は19時頃ケージの外の室温は20℃最高温度31.3℃最低温度28.5℃28
2024/11/14 08:00
まおちゃんの保温対策
数日前から朝方冷え込むようになり、朝の放鳥の時にまおちゃんの脚が冷たかった。それまで28度の設定だったが、30度に設定してケージ内の温度の推移を見てみた。調べた時間帯は夕方16:30頃から20:00頃と朝の5:00頃まおちゃんのケージのレイアウト
2024/11/13 08:00
くうちゃんの保温対策
少し大袈裟かとも思うが、くうちゃんのケージには温度計のセンサーが3つ保温電球が2つケージ出入り口に設置のご飯入れの場所は朝方の寒くなる時間帯だと、くうちゃんが寝ている場所より5度ほど低くなっている。対策として、寝ている場所の前にごはん入
2024/11/12 08:00
先生の見解
今のくうちゃんについての先生の見解。吐いたあと保温していたら回復するということは、寒さからくる吐き気でありどこか悪いのが原因で吐いている可能性は低い。ただ、くうちゃんの場合は吐くことが頻繁すぎるのでそこが気になる。血液検査とレントゲン検
2024/11/11 08:00
ふたりドライブ
11月7日(木)9時半に予約の病院へ向かう。お出かけキャリーではなく、保温性の高いプラケースに入ってもらう。入ってもらうと言っても、自ら喜んで入るはずもなくお気に入りのオモチャに気を取られているスキに透明な方をパカっとくうちゃんに被せ(2度失敗)
2024/11/10 08:00
1週間も経たずに
10月31日に病院へ行き、薬を飲み始めてから6日後の11月5日朝はもう体調が全快したかのように見え保温の設定を29度にしたのがいけなかったのか15時頃に帰宅すると私の顔を見て「くうちゃん」と言って吐いた。よく見るとケージの床や横に吐いた物が飛び散っ
2024/11/09 08:00
すぐに治らなかった
9月24日から薬を飲み始めて、吐くこともなく元気に過ごしていたくうちゃんだったが薬を30日飲み終わって数日後の10月29日16:00丸くなってると思ったら吐いてしまった。翌日が休診日だと知っていたので、すぐに病院へ電話して10月31日に予約を入れる。設定温度
2024/11/08 08:00
2024年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まりあさんをフォローしませんか?