【飼育環境改善】リクガメの床材について、改めて考える
ヘルマンリクガメのぼーちゃん、最近の成長著しく、元気いっぱいでとても可愛らしい。ただ、成長に伴い、おしっこの量がものすごいことに…。 もともとの飼育環境としては、 kamebiyori.hatenablog.com この記事に書いてある通り、床材は「ヤシガラコーナー」+「巻段ボール」で対応しておりました。ある程度のおしっこは段ボールが吸収してくれて、1週間~2週間に1回程度すべて交換すれば清潔を保てていたのですが。 (↓こんなかんじ) 近頃のおしっこの量!!! 巻段ボールでは吸収しきれないくらいの量を排泄してくれます。。。3日くらいで段ボールがシナシナになって交換したほうが良いよいな見た目に……
2019/08/22 18:04