ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
広島も頑張っています
今はみんなががんばっているんですよね。広島も休業のお店が多くなってきました。生活に必要なスーパーやドラッグストアは営業していますが時間短縮をしています。私はウチで映画を観たり本を読んだりして極力外出はしないでいます。長女は仕事柄、通勤しなければいけないの
2020/04/29 05:30
時にはジラジラ云いたくなることもある
クラスターってなんなん?なんのことをゆうちょってん?エライ人やらマスコミの人らぁは、うちら年寄りがみんな横文字がわかるとでも思うちょってんかね。そりゃあ誰か若いもんに聞きゃあわかるんじゃろうし。自分でも辞書ひきゃあわかるわいね。今頃はネットで検索したらあ
2020/04/21 05:07
非常事態宣言とあれやこれや
先週、市民病院から珍しく電話がかかってきた。こんな時期だから驚きはしなかったがあまりにも予想通りの内容だったので事の重大さに改めて身が引き締まる思いがした。実は月曜日の今日私は肺がんの経過観察のためにCTの撮影と血液検査を受けることになっていた。看護師さん
2020/04/20 06:51
感染したら「アウト」
コロナウイルスは相変わらず感染者が増え続けており、不安な日が続いています。私は娘たちの助言もあり、極力外出しないように家でおとなしくしています。二か月に一度いただきにいかなければならない血圧のお薬がなくなり、私の代わりに娘が取りに行ってくれました。お薬を
2020/04/11 02:28
大きな月をみました
私も今年最大のスーパームーンをみました。写真にはうまく写りませんでしたが自分の目でみた月は美しい黄金色でした。ホントにこんな感じでした。人それぞれにいろんな想いがあって不安な日が続きますね。私も自分が感染したら、どれだけ多くの人に迷惑をかけてしまうのかと
2020/04/09 07:52
慣れてはいけないと思うこと
長いこと生きていると知識ではなく肌身に染みてわかることがあります。人はいろんなことに慣れるいきものなのです。貧乏にも慣れます。厳しい家庭環境にも慣れます。病や孤独や老いることにも慣れたりします。でもテロや戦争、原爆と同じで決して慣れてはいけないことが今、
2020/04/06 08:28
山中伸弥教授のホームページ
以前からニュース番組をみるのが好きでした。こっちのテレビ局あっちのテレビ局を追っかけてみていると焦点も切り口も違っています。あー、そんなみかたもあるんだ。うーん、そんなふうにも考えられるんだ。私もそう思うなあ。いやいやちょっと違うんじゃあないのかなあ。い
2020/04/04 05:48
「初花」
「初花」という美しい言葉は、その年の春に初めて咲いた桜の花のことをいうそうです。そして「初花」という季語では待ちに待った花とめぐりあえた喜びを表したりもするそうです。日本中で美しい桜が咲き誇る今、日本だけではなく世界のたくさんの国で哀しいニュースが駆け巡
2020/04/02 03:52
2020年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ばぁばさんをフォローしませんか?