ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
轡虫
轡虫(くつわむし)日中は、酷暑が、続いていますが、夜になると虫が、鳴くようになってきました。轡虫
2020/08/31 13:19
鯱
鯱(しゃち)「虎のように猛々しい魚」という意味。”しゃちほこ”とも読ますが、江戸時代は、”魚虎”と表記されていたということなので一つの漢字になったようです。鯱
2020/08/30 12:58
飛蝗
飛蝗(ばった)バッタにも漢字が、あったとは・・・(^-^;飛蝗
2020/08/29 13:35
お地蔵さま
お地蔵さま閻魔大王先週の”チコちゃんに叱られる”で”お地蔵さまは、閻魔大王”という答えでしたので・・・。お地蔵さま
2020/08/28 16:27
蜉蝣
蜉蝣かげろふ”蜻蛉”と書くのは、知っていましたが、蜉蝣の方が、似合っている感じが、します。蜉蝣
2020/08/27 13:11
とうもろこし
とうもろこし子供の頃、”なんば”と言っていたので両方書きました。とうもろこし
2020/08/26 13:10
線香花火
線香花火♪せんこう花火が、ほしいんです海へ行こうと思います誰かせんこう花火をくださいひとりぼっちの私に♪という吉田拓郎の歌が、今、頭の中で繰り返し流れています(^-^;線香花火
2020/08/25 16:59
檜扇
檜扇(ひおうぎ)アヤメ科の多年草。京都の祇園祭には、この檜扇の生け花を飾られるそうです。檜扇
2020/08/24 12:43
冷奴
冷奴(ひややっこ)夏の食卓。もう一品となればこれ!ですね(^^)冷奴
2020/08/23 12:58
紫外線
紫外線”小麦色の肌”と日焼けが、もてはやされた時代もありましたが、夏の紫外線対策は、必要ですね。紫外線
2020/08/22 13:25
かき氷
かき氷涼をもとめて(^^)かき氷
2020/08/21 16:31
風鈴
風鈴少しでも涼しく感じられますように。風鈴
2020/08/20 20:09
水羊羹
水羊羹アイスもいいですけどたまには、どうですか?(^^)水羊羹
2020/08/19 16:54
危険な暑さ
危険な暑さ毎日のように真夏日で40度以上のところもあります。熱中症にならないように油断せずお過ごしください。危険な暑さ
2020/08/18 12:51
栄冠は君に輝く その6
あゝ栄冠は君に輝く栄冠は君に輝くその6
2020/08/17 13:12
栄冠は君に輝く その5
いさぎよし微笑む希望栄冠は君に輝くその5
2020/08/16 15:15
栄冠は君に輝く その4
まなじりは、歓呼に答え栄冠は君に輝くその4
2020/08/15 13:36
栄冠は君に輝く その3
飛ぶ若人よいざ栄冠は君に輝くその3
2020/08/14 19:20
栄冠は君に輝く その2
天高く純白の球今日ぞ栄冠は君に輝くその2
2020/08/13 15:54
栄冠は君に輝く その1
朝ドラ”エール”のモデル古関裕而が、作詞した栄冠は、君に輝くの歌詞を半紙6枚に書きました。その1枚目雲は湧き光あふれて栄冠は君に輝くその1
2020/08/12 18:49
簾
簾(すだれ)これも日本の夏のアイテム。簾
2020/08/11 15:52
扇子
扇子(せんす)便利な夏のアイテム。お上品になった気分になります(^^)扇子
2020/08/10 19:00
蝉
蝉朝から大合唱です。蝉
2020/08/09 19:09
避暑
避暑(ひしょ)酷暑から逃れたいものです。避暑
2020/08/08 18:55
立秋
立秋(りっしゅう)暦の上では、今日から秋です。立秋
2020/08/07 13:55
炎天
炎天(えんてん)今日もお天気が、良く暑い一日でした。炎天
2020/08/06 16:18
納涼
納涼(のうりょう)猛暑日の所が、増えてきました。熱中症対策を・・・ご自愛ください。納涼
2020/08/05 16:25
山車
山車(だし)先日紹介した山鉾(やまほこ)も山車です。山車
2020/08/04 16:22
楽車
楽車(だんじり)真っ先に思いつくのが、岸和田の楽車です。楽車
2020/08/03 19:06
山鉾
山鉾(やまほこ)京都祇園祭の山鉾が、代表的でしょうか。山鉾
2020/08/02 19:06
祭囃子
祭囃子(まつりばやし)新型コロナでほとんどのお祭りが、中止になっています。来年に期待を込めて”お祭り”に関わるものを書きました。祭囃子
2020/08/01 19:13
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、瑞華さんをフォローしませんか?