chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
競馬・2倍の複勝 https://blog.goo.ne.jp/abi3477

今年競馬歴50年を迎えました。単勝、複勝だけに限らず、中央競馬全般にあれこれ書いてます。

えーじ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/19

arrow_drop_down
  • ダービーの馬券

    5-156860馬券は当たった。でも何か達成感がなかった。ジャスティンミラノが勝つと思い込み過ぎたかな。共同通信杯のレース後ダービーを勝つのはジャスティンミラノだと思って、皐月賞ではダービーはジャスティンミラノだと確信してしまった。1番人気の馬を本命にしてしまった。次に活かせるとすれば、1着のダノンデサイルも2着のジャスティンミラノも一人の騎手の継続騎乗だったことかな。前に行ってないと勝負にならないレースだった。岩田康が逃げて、武豊、横山典のベテランが番手に。マークするようにジャスティンミラノも早めの競馬。先頭から5番手くらいで決まってしまった。メイショウタバルの回避で、ベテラン勢は前に行ってないと勝てないという思いで、シュガークンの武豊の位置取りもレース運びも完璧だった。結果は現時点の馬の完成度の差だっ...ダービーの馬券

  • ダービー乗り代わり

    メイショウタバルの除外は、展開的にはガラっと大きく変わるでしょうね。ハイペースで飛ばすかと思っていたので。ではスローになるかと言えば、そんなに単純ではないかな。先週のオークスで、ルメールに乗り代わったチェルヴィニアが勝ったことから「乗り代わり」という視点で考えてみました。どうして、「乗り代わり」に注目したかと言えば、1番人気ステレンボッシュにもルメールは阪神JFで乗っていたので、ルメールがステレンボッシュを選択する可能性はあったと思う。桜花賞は負傷でルメールは乗れなかったが、もし騎乗できていればアスコリピチェーノだったでしょう。仮にもし、ルメールが桜花賞に騎乗してたらアスコリピチェーノが勝ったかどうかはわからないが勝ってた可能性も否定は出来ないが、それはタラレバなのでそれ以上は考えても無駄なので止めます。...ダービー乗り代わり

  • さあ、ダービーだ!

    オークスが、ヴィクトリアマイルとは打って変わって堅い結果になった。2番人気、1番人気、3番人気だ。さて、ダービーも堅いか。オークス1番人気の戸崎騎乗のステレンボッシュが、ルメールの木村哲厩舎チェルヴィニアに惜敗した。この図式はダービーも、1番人気の戸崎が乗るジャスティンミラノが、ルメールが乗る木村哲厩舎のレガレイラにやられるかということか。ダービー優勝馬の前走は、皐月賞出走馬が10年で8頭と圧倒的な結果。あとの2回は京都新聞杯のロジャーバローズと毎日杯のシャフリヤールだ。それで、今年の毎日杯を勝ったメイショウタバルですが、毎日杯の走破タイム1800m1.46.0はレース後にも話題になりましたが速いですよね。ここ10年で2番目に速いタイムでした。1番はシャフリヤールの1.43.9です。この時計はちょっと信じ...さあ、ダービーだ!

  • オークスその2

    今年のオークスは、桜花賞馬と対戦していない前哨戦勝ちの馬が多い気がします。理由はなんだろう。桜花賞のマイルを捨てて2400mのオークスに距離適性で絞って参戦してくるのかな。関東馬にすれば、長距離輸送を敬遠してというのがあるかな。近年は早めに栗東トレセンに入って滞在するケースが増えてきている。じっくり見てみると、桜花賞出走に賞金額が足りなくて、別路線を選択したというのがある。スイートピーS勝ちのコガネノソラ、フローラS勝ちのアドマイヤベル、忘れな草賞勝ちのタガノエルピーダがそうだろう。桜花賞の出走権利がありながら、出なかったのか調整が順調にいかなかったのか。逆に無理をしないでオークスに目標を絞ってよかったかもしれない。ミアネーロ、エセルフリーダ、ホーエリートあたりがそうなるか。それと7枠に、桜花賞で最後方か...オークスその2

  • オークスですね。

    波乱のヴィクトリアマイルを受けて、スポーツ紙やネットで伏兵というか人気薄の馬に焦点を当てた記事が多いですね(笑)さて、柳の下に泥鰌が何匹いますか(笑)馬券戦術的には人気馬を買うのが得策なのかな。桜花賞が終わったところでは、オークスはステレンボッシュ一強で限りなく二冠馬に近いという感想を持ちました。ところが不思議なもんですね。スポーツ紙やメディアの記事を見ていると、ステレンボッシュで鉄板か?と自分の予想がぐらついてきました。(笑)そんな節操のない(笑)それは、まあ冗談としても枠順が決まりました。1枠1番にはヴィクトリアで大金星を挙げた津村騎手のミアネーロが入りました。桜花賞不出走馬でフラワーCを勝っての参戦。テンハッピーの余韻が残る中でのオークスは過剰人気はやむを得ないかな。フラワーC勝ちの馬は14年のバウ...オークスですね。

  • テンハッピーローズ

    いやあ、劇的な結末でしたね。2強対決と言われてNHKマイルみたいになるんかなと思ったりしましたが。ボクはもちろんハズしました。NHKマイルが1、2番人気で決まって3着に10番人気のロジリオンだったので、ヴィクトリアマイルはワイドにしました。モレイラの乗るマスクトディーヴァからワイド2点で見事にハズしました。(笑)レース後の感想は、「津村すごいね」と言うのと「馬券は人気馬から買ってたらダメだな」というものでした。穴から買えば当たるかといえば、そうじゃない。そうではないけど、単勝200倍の馬を津村が駆ってモレイラやルメールに後塵を浴びせるなんて、痛快ですよね。ゴール後ボクは自分の馬券のことを忘れて、津村に拍手してました。そのあと、なぜテンハッピーローズが来たのかを考えてみました。わかりませんでした。(笑)ただ...テンハッピーローズ

  • NHKマイルCその2

    あとの馬では、モレイラの乗るゴンバデカーブースですが、力はここに入っても上位のものがあるのはわかっています。ただ、予定していたホープフルSを感冒で取り消して、その後喉の手術をしたあと挫石などで、ここは4ヶ月休養明けとはいえ実際には6ヶ月ぶりの実戦になる。ちょっと分かりにくいのは、順調さを欠いた馬にモレイラが跨ることだ。たとえばトライアル戦のアーリントンCの勝馬ディスペランツァの鞍上はモレイラだったので継続騎乗もOKだったはず。モレイラは来年の短期免許の資格を得るには、G1レースをもうひとつ勝たないといけない。オークスをステレンボッシュで勝てる可能性も高いとはいえ、確実ではない。ここでG1を狙える馬に乗ってくるのが常道だろう。そのために選択したのが、ゴンバデカーブースなのか。順調さを欠いたゴンバテをモレイラ...NHKマイルCその2

  • NHKマイルC

    予想ではありません(笑)アスコリに乗るルメールはなぜ土曜日に騎乗しなかったのだろう。同じ負傷明けの松山は京都1Rで復帰していきなり勝っています。本人も安心したことでしょう。ルメールは松山と違って当日でも大丈夫だという思いからではあるとは思うが。ルメールは、今日は4Rの未勝利戦と8Rに乗ります。それで騎乗の勘を取り戻すのでしょう。ネットだったかな。しばらく乗らなくても大丈夫だというのに「あなたは、しばらく自転車に乗らなくて久しぶりに乗っても問題なく乗れるでしょう」と言ってた。なるほどそうかと思うものの自転車みたいな機械と生き物と同じに並べられるのかとも思ったけどね。それから、北村宏が勝てなかったアスコリにルメールが乗れば勝てるのだろうか?つまり騎乗の巧拙だけで桜花賞を負けたのだろうか。ひょっとして叩かれた方...NHKマイルC

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、えーじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
えーじさん
ブログタイトル
競馬・2倍の複勝
フォロー
競馬・2倍の複勝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用