chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
稲葉零
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/03/13

arrow_drop_down
  • 『シングルファーザーの年下彼氏の子ども2人と格闘しまくって考えた「家族とは何なのか問題」のこと』(河出書房新社) 著者:花田菜々子 読了

    相変わらずタイトル長いよ!ラノベのタイトルか!!うん、↑のツッコミの方が分かりやすいよね、何だよ愛ままって……んで、前に感想記事書いた、『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』と同じ作者でした。個人的に読んで思ったのは、連れ子相手では確かに実子との接し方とは絶対に違うと思うけど、他人との距離の取り方、関わり方、どこまで踏み込んでいいのか、子供相手の性の...

  • 『虹色のチョーク』(幻冬舎) 著者:小松成美

    借りた本3冊目。私は24時間テレビにまったく興味が無いので知らなかったのですが、ドラマになってたらしいっすね。社員の七割が知的がい害。チョークを作っている会社は、普通に働けない人達にも働く喜びを……。人って誰かの役に立つってのが幸せの1つでもあるらしい。そして一人一人に合った仕事を見つけることで、製造ラインの主戦力として働く事が出来る。素晴らしい取り組みをしている会社だ……。親御さんたちも、安心だろうなあ...

  • 『伊藤くんA to E』(幻冬舎文庫) 著者:柚木麻子

    こちらも上司から借りた本2冊目。普段私が読まないタイプの本で新鮮でした。恋愛もの読まないからなあ。そしてこの本、恋愛ものだけど、一人の超絶イケメン()に振り回されるいろんなタイプの女性目線で話が進む。肝心の伊藤(イケメン)目線の話が無いから、結局こいつが何を考えているのか分からないままなのでちょっと不完全燃焼感あり。最後の最後で本当に嫌な気持ちになる、伊藤がいろんなことをぶちまけるシーンがあるのだ...

  • 『悪い夏』(角川文庫) 著者:染井為人 読了。

    自炊作業忙しくて日にち開いちゃったけど、読んでました。実はまた上司から本を借りて読んでました。4冊借りたうちの1冊がこちら。結構前にTwitterで紹介されてて気になっていたけど、まさか借りられるとは。けっこうセンシティブな内容なのでおおっぴらには書きませんが、要は生活保護を受けている人達と、そのケースワーカーの話。読んでて気分が悪くなる……とまでは言わないけど結構いや~な気持ちにさせてくれる1冊。個人的に本...

  • 自分の自炊(電子書籍化)のやり方

    今の所、同人誌も合わせ400冊は自炊しました。てなわけで、ちょっとメモ代わりに書いていこう。まずは裁断機。...

  • 『カーテンコール』(新潮社) 著者:筒井康隆 読了。

    筒井さん、実を言うと全く知らず、小島秀夫監督がおすすめしていたので購入し、その後調べて『時をかける少女』『パプリカ』の作家だと知る。両方ともタイトルとビジュアルしか知らず、物凄い人気があるという事だけ。そんな中この本を読み、なんてすごい文章を書く作家なんだ!とビビり散らかす。短編だからさらっとしか書かれていないのに、1作1作のキャラクターがすぐ頭の中に入って来て、そしてお話にものめり込んでしまう。『...

  • 『十二国記 月の影 影の海』(新潮文庫) 著者:小野不由美 読了。

    前に上巻読んだ記事を上げたのが、6月28日。3ヶ月くらい空いてしまった……。いや、ほんと見てて辛くて……。ネズミが出てくるところまでは頑張って読んで!って聞いていたので、先も気になったし読んでみると、思った以上の終わり方をしてた。陽子の成長物語だったね。正直楽俊が出た後もこれ以上辛い目に合わないでくれー!とかなり不安になりながら読んでいましたが、陽子が結構前向きな性格になっていき、読んでるこっちも前向きな...

  • 『緋色の研究』角川文庫 著者:コナン・ドイル,訳:駒月 雅子 読了。

    あの有名なコナン・ドイルの名作、シャーロックホームズ!とうとう読みました!ホームズは名探偵コナン内で語られる内容しか知らなかったのですが、とても面白かった!!途中で犯人の過去編が挿入されて「ああ!」みたいになるのが楽しかった。そしてホームズの知的さが見ていて楽しい。名探偵コナン見てても思うけど、こういうの読むと自分の頭が良くなったと錯覚するよね。実際そんな事無いんだけども。過去編がかなり胸糞展開で...

  • 『ループ』 著者:鈴木光司 読了。

    『リング』、『らせん』に続く第三作目。元々映画しか知らず、リングは滅茶苦茶怖かったのに、らせんを読んだら一気に科学的になってあまり怖くなくて。3作目のループを読んで物凄い驚いた。そして、これが映画化されてない理由も分かった。ネタバレは避けますが、全然怖くなかった。読み終わった後にホラー好きユーチューバーとやらの感想動画を見たのですが、前半(というか終盤近くまで)かなり退屈でつまらなかったと。まあ、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、稲葉零さんをフォローしませんか?

ハンドル名
稲葉零さん
ブログタイトル
日常のマニアクス
フォロー
日常のマニアクス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用