前に読んだ貴志祐介の『天使の囀り』が神過ぎたので同じ作家でまた同じような衝撃を求めて買った。確かに面白いけど天使の囀りの方が良かったかな……。まあ内容的に比べるものではないけど、やっぱり貴志祐介と言えば虫描写がえげつないのでソコはよかった。もっとえげつなくてもいいけど。まあホラーでは無かったかな。SFっぽい?よく分からない火星を思わせる大地を舞台にサバイバル。オチがちょっと読み手に何となくこうなんじゃ...
『シングルファーザーの年下彼氏の子ども2人と格闘しまくって考えた「家族とは何なのか問題」のこと』(河出書房新社) 著者:花田菜々子 読了
相変わらずタイトル長いよ!ラノベのタイトルか!!うん、↑のツッコミの方が分かりやすいよね、何だよ愛ままって……んで、前に感想記事書いた、『出会い系サイトで70人と実際に会ってその人に合いそうな本をすすめまくった1年間のこと』と同じ作者でした。個人的に読んで思ったのは、連れ子相手では確かに実子との接し方とは絶対に違うと思うけど、他人との距離の取り方、関わり方、どこまで踏み込んでいいのか、子供相手の性の...
借りた本3冊目。私は24時間テレビにまったく興味が無いので知らなかったのですが、ドラマになってたらしいっすね。社員の七割が知的がい害。チョークを作っている会社は、普通に働けない人達にも働く喜びを……。人って誰かの役に立つってのが幸せの1つでもあるらしい。そして一人一人に合った仕事を見つけることで、製造ラインの主戦力として働く事が出来る。素晴らしい取り組みをしている会社だ……。親御さんたちも、安心だろうなあ...
こちらも上司から借りた本2冊目。普段私が読まないタイプの本で新鮮でした。恋愛もの読まないからなあ。そしてこの本、恋愛ものだけど、一人の超絶イケメン()に振り回されるいろんなタイプの女性目線で話が進む。肝心の伊藤(イケメン)目線の話が無いから、結局こいつが何を考えているのか分からないままなのでちょっと不完全燃焼感あり。最後の最後で本当に嫌な気持ちになる、伊藤がいろんなことをぶちまけるシーンがあるのだ...
自炊作業忙しくて日にち開いちゃったけど、読んでました。実はまた上司から本を借りて読んでました。4冊借りたうちの1冊がこちら。結構前にTwitterで紹介されてて気になっていたけど、まさか借りられるとは。けっこうセンシティブな内容なのでおおっぴらには書きませんが、要は生活保護を受けている人達と、そのケースワーカーの話。読んでて気分が悪くなる……とまでは言わないけど結構いや~な気持ちにさせてくれる1冊。個人的に本...
今の所、同人誌も合わせ400冊は自炊しました。てなわけで、ちょっとメモ代わりに書いていこう。まずは裁断機。...
筒井さん、実を言うと全く知らず、小島秀夫監督がおすすめしていたので購入し、その後調べて『時をかける少女』『パプリカ』の作家だと知る。両方ともタイトルとビジュアルしか知らず、物凄い人気があるという事だけ。そんな中この本を読み、なんてすごい文章を書く作家なんだ!とビビり散らかす。短編だからさらっとしか書かれていないのに、1作1作のキャラクターがすぐ頭の中に入って来て、そしてお話にものめり込んでしまう。『...
『十二国記 月の影 影の海』(新潮文庫) 著者:小野不由美 読了。
前に上巻読んだ記事を上げたのが、6月28日。3ヶ月くらい空いてしまった……。いや、ほんと見てて辛くて……。ネズミが出てくるところまでは頑張って読んで!って聞いていたので、先も気になったし読んでみると、思った以上の終わり方をしてた。陽子の成長物語だったね。正直楽俊が出た後もこれ以上辛い目に合わないでくれー!とかなり不安になりながら読んでいましたが、陽子が結構前向きな性格になっていき、読んでるこっちも前向きな...
『緋色の研究』角川文庫 著者:コナン・ドイル,訳:駒月 雅子 読了。
あの有名なコナン・ドイルの名作、シャーロックホームズ!とうとう読みました!ホームズは名探偵コナン内で語られる内容しか知らなかったのですが、とても面白かった!!途中で犯人の過去編が挿入されて「ああ!」みたいになるのが楽しかった。そしてホームズの知的さが見ていて楽しい。名探偵コナン見てても思うけど、こういうの読むと自分の頭が良くなったと錯覚するよね。実際そんな事無いんだけども。過去編がかなり胸糞展開で...
『リング』、『らせん』に続く第三作目。元々映画しか知らず、リングは滅茶苦茶怖かったのに、らせんを読んだら一気に科学的になってあまり怖くなくて。3作目のループを読んで物凄い驚いた。そして、これが映画化されてない理由も分かった。ネタバレは避けますが、全然怖くなかった。読み終わった後にホラー好きユーチューバーとやらの感想動画を見たのですが、前半(というか終盤近くまで)かなり退屈でつまらなかったと。まあ、...
「ブログリーダー」を活用して、稲葉零さんをフォローしませんか?
前に読んだ貴志祐介の『天使の囀り』が神過ぎたので同じ作家でまた同じような衝撃を求めて買った。確かに面白いけど天使の囀りの方が良かったかな……。まあ内容的に比べるものではないけど、やっぱり貴志祐介と言えば虫描写がえげつないのでソコはよかった。もっとえげつなくてもいいけど。まあホラーでは無かったかな。SFっぽい?よく分からない火星を思わせる大地を舞台にサバイバル。オチがちょっと読み手に何となくこうなんじゃ...
久々に本の感想。と言っても読み終わったのは今年の三月。表紙買いしたので内容全く知らずでした。なんかおどろおどろしいホラーが読みたかったのと、絵が好みですよね(笑)調べたら片岡人生さんという漫画家が描いてて、エウレカセブンのコミカライズなんかを描いてる人でした。知らんくてすまん……。短編集で全3話。個人的にオチとしては大好物の部類。胸糞……ってのもなんか違う気もするのですが、読んでてみょーな気分にさせてく...
LCFW導入前提で書いていきます。たまにPSPソフト買い込んで吸いだす時に手順忘れそうなのでメモ。PSP Filerが入ってるメモリースティックに一緒に入ってるランチャーを起動して●ボタン押さないとPSP Filerが動かない。勿論LCFWが導入されたPSPに限る。あらかじめ吸いだしたいソフトはPSPに入れておく。PSP Filerを起動し画面が表示されたら△ボタン。次の画面で、吸いだす場合はRボタン。名前はなるべくアルファベットで。日本語デ...
忘れそうなのでメモ。SMAPImodを支えるmod。これ入れないと他のmodが動かない。Manch's Fisharia anime portraits住人の見た目のみを変えるmodかわいい。好み。結婚してくれ。UIInfoSuite2便利系沢山。今日の運勢アイコン取得経験値表示持ってる装備や場所に基づいて経験値バーが変化正確な好感度レベル。アイテムにマウスオーバーで詳細情報表示。どこでもカレンダー&クエスト掲示板撫でられ待ちの動物にアイコン作物の種類と収...
漸くクリア!!画像なんかは無いから簡単に。前にワッカをシバいてたプラウドデータはハロウィンタウンで積んだので放置。ファイナルミックスで始める。やり込みはあまりやってなくて、ストーリークリアと、せめてシークレットムービー1だけ。101匹わんちゃんは集めるのそれほど面倒じゃなかった。いや、一番面倒なのはダンジョン!!このゲーム、ミニマップどころかマップ自体が無いので普通に迷う!次どこ行けばええねん!!!こ...
1年ぶりになってしまった。だって続き書くつもりなかったし。内容は、急に思いついたので突拍子ないかもしれないし、今後ハッピーエンドになるか、バッドエンドになるかすら考えて無いです。暗い話な上に、残酷な描写や、アイルー好きにとっては不快なシーンがあります。大丈夫な人は追記からどうぞ。。...
ウーロン街~オドロン寺院到着までホラーステージ。ゲームキューブ版のいい所はカゲ三人組のビビアンがちゃんと男の娘になっている所です。リメイク版は配慮なのかもしれんけどなんかそう言うのやめて欲しい……。男の娘の何が悪いんや……。かわええやろ……。...
ふしぎの森の途中~ウーロン街闘技場楽しかったなあ懐かしい。レベル上げにもいいやん!とか思いながらプレイしてる。...
ノイズが入ってしまった―!!ゴンババ城~ふしぎの森まで。昔遊んだ時は軽いトラウマステージでした。凄い気を付けていても必ずプニが数匹行方不明になって探しに行って……そして迷って……。改めてプレイしたら全く迷う要素なくて草。過去の自分どんだけ頭悪かったんや。...
Wiiでプレイ。クリアした直後にリマスターが出て草でした。OP~ゴンババ城までこのゲームも過去途中までになっていたのでクリアしたい。...
キャプチャ失敗してノイズ入ってます。折角最終回なのにノイズまみれでつら(ノД`)・゜・。星の国からエンディングまで。無事クリアできてよかった……配信動画は無事じゃないけども。...
グツグツ火山からフラワーランドに入るまで。...
キノコタウンからフラワーランドまで。過去にプレイした時はここでやめてしまっていたので未知の世界。...
ドガボン2戦目からヨッシー村に行くところまで。ケーキ作るイベントが懐かしい……。勿論時計見ながら時間計りました(笑)ヘイホーのおもちゃ箱、地味に難しかった。...
テレサの屋敷からドガボン1戦目まで。ドカポン戦の曲いいよね……。...
カラカラタウンから迷いの森まで。ピーチ姫を操作するところが楽しいんだよね。...
甲羅を取り返すところからカラカラさばくの途中まで。2時間50分くらいでおわりだけど30分くらい切り忘れて無を配信してしまってた。...
switchでプレイ。途中からになってるけど、序盤は一個前のゼルダの伝説時のオカリナ配信の最後にあります。配信切り替えわすれてた。クリボーのいる村から。昔クリアできなかったゲームをクリアする目的で始めました。カメキの甲羅を取り返しに行こうとするところまで。...
ワイの使ってるPCそこそこいいやつだからあんまり画質やら下げなくてもいいんだけど、スムーズに動くのが一番大事だと思ってるから下げまくる。タルタルで、バストゥークスタート。正直歩き方はララよりかわいいと思う。設定やらに時間とられてる。一応プロマシアのED見たいからそれを目標にしたい。ホームポイントの開放や、シグネットとか序盤のあれこれをこなすだけの配信。では今日はこの辺でノシ...
前に読んだ、『若草色のポシェット』の続編。前作を読んでいるおかげか、登場人物が少し大人になっていて、とても楽しめました。そして、昭和の学園モノにありがちな未成年飲酒には草生える。いちいち突っ込んでたらキリないか。今回も読みやすいし楽しいし、そして、こういうの読むときはほぼ頭つかってないから犯人の推理とか全くできない私でも、コイツかなと思った人物が犯人で吃驚。草履のシーン、やっぱ怪しかったです。何に...
めちゃくちゃ面白かった!!!!小島秀夫監督がおすすめしていたのをきっかけに購入。監督も言ってたけど、矛盾がない!そして、最後にリープが始まった理由が分かるシーンもよかった。読み進めていくと、最初は不可解だった事がだんだん理解できていく感じ。めっさいい。絵柄が最近だったので、ここ数年の作品かと思ったら最初に出たのが1996年だったんですね。確かに新装版て書いてた。あとがきによれば、ラジオドラマ版もあり、...
胸糞本として有名だったので読んでみた。一応スラスラ読めるけど、気分悪くなる内容だった。最後まで加害者は罪を理解しない。だんだん事実が捻じ曲げられていく様も腹立たしい。だけど、そう言った意識を自分が持っていないと言い切れない。人間の業、というか、本性というか。感じ方は人それぞれ、だけど、どう行動するか。とにかくしんどかったので、次は楽しいのを読みたい。では今日はこの辺でノシ...
最初に書いとく、ちょっと微妙でした。この本はネットで話題になっていて、気になったので購入。帯に書かれている文言や、特に『どんでん返し』を食らうのが最近大好きなのでそれに惹かれて購入。ですが、ちょっと肩透かしというか……。序盤は面白いと思っていたのですが、お話の流れがありきたり過ぎて先読みできてしまう。ドローンや都市、そしてヘレン・ケラーと同じ特性を持った女性の設定とか、面白そうな要素はたくさんあった...
フリーライターのマフィア梶田さんがおすすめしていた中島らもさんに興味がわき、たまたまブックオフで1冊だけあったので購入。思ったより面白くてびっくりしました。調べたら他にも相談室シリーズが何冊かあり、こんど1冊目から購入しようと思います。内容は、過去に朝日新聞で行っていた相談コーナーをまとめたモノで、ひたすら読者の質問に中島らもが答えていく本。返しも面白いのですが、読者(特におば様方)が鍛えられすぎて...
漫画にもなっていて、有名だったので購入。認知とか、ペルソナ5で見たなあなんて思いながら、色んな境遇の人がいるよな、と思いながら読みました。後半ちょっとくどい部分があったのと、犯罪者の背景はこういう物が大半ですよという事ばかりで、被害者からしたらちょっと良くないのではないか、と思う描き方をしていたのが気になった。未然に防ぐには、どうすれば、なんてのがあまり書かれておらず、ただ犯罪当事者の境遇がどんな...
仕事前や、昼休み中にずっと読んでたけど、しんどい時に読むのはまずいのでは、と思った。アニメは8話まで見ていて、恐らく1巻のうちは陽子がずっとつらい目に合うってのは分かっていたけど、やっぱりひどい目にしかあっていなくて、辛かった。仕事で疲れてる時に読むのはまずかったかも。けど、本来の異世界転生ってこうあるべきだ。いや、無双するのがダメ!ってんじゃないけど、陽子が酷い目にあってるのにあいつら無双してハー...
話題になってますね。青春ものかー、合わないかもなー、でも恋愛も感動もないらしい。珍しいから読もう。と思った作品。私の好きな西川貴教の出身地の話で、コメントも出してるじゃん。そしてその主人公、成瀬がちょっと変わった子だけど、めちゃくちゃ気持ちいい性格をしていて好感をもてる。ずっと成瀬に振り回される周りの人間の視点で話が進んでいくので、成瀬は変わってるけどめっちゃいいやつ、というまま読み進める事になる...
映画化されて更に有名になったよね。ホラーが苦手でも読めるらしい。初めに書いとくと、私は日本のホラー映画は苦手(貞子の顔怖いし)だが、小説はいくら怖くしても大したことないと思ってる(貞子の顔が見えないから)ので、正直あまり期待せず、ストーリーをメインに読んでいこうと思い買った。映画版は、原作者がゴミ認定してるから、まあ見なくてもいいかな……。調べたら原作と話ほぼ変わっちゃってるみたいだし。そして小説本...
小学生の頃に見た冒険モノのお話を彷彿とさせる感じ。この本の前に、『嫌われる勇気』を読んだせいか、所々アドラー心理学っぽい考えが多数出てきてちょっとびっくりした。実際、少年の旅や人生を通して考えさせられる本でした。海外特有の宗教観を思わせる感じで、私自身特に信仰してるのはないんだけど、有名な宗教の話を読んだりするのが大好きなので、そういった点でも楽しめました。あと、一つ。これって翻訳家の問題なのか、...
最初、小説にしかできないトリックと聞いて、気になったので買ってみた作品。終盤、とある一行で大体の人は、そういう事か!てなるらしいのですが、私はあほなので、名前引き継いだとか?けど、今もいるよな?じゃあ今十各館に居るのは誰?とおもった。本人やんけ。けどすべてが繋がると、面白い。そして、明らかに不自然じゃねーかなんで気づかなかったんだ自分!ってなる。あとは、この小説を読む前に『そして誰もいなくなった』...
有名だったので、読むことに。アニメも見た。原作忠実に描いてはいたけど、やっぱ小説版の方が圧倒的に良いかな。細かい心理描写なんかも小説の方が良かった。あとアニメ版、U-NEXTで見たのだけど、BGMデカすぎない……?内容は中高生向けだけど、大人でも楽しめるファンタジーモノ。そして軽くミステリー要素もあるのでそれも楽しめていいと思う。正直、「感動!」とかのうたい文句が嫌いなひねくれ者なので、裏表紙に書かれていた...
風刺きいてますね……。小島秀夫監督がようつべの動画で軽く取り上げていたので、あらすじ読むと面白そうなので購入。後々知ったのだけど、海外でアニメ化もしていて、ジブリが配給で日本に持ってきてたんだね。どっかでアニメ予告とか見たような気もするけど、完全に忘れてました。最初は、ロシア革命~いうから、私歴史は苦手だったのでヒトラー風刺だろうかと読んだらスターリンでした。けど、個人的にヒトラーとして考えても当て...
正直、自己啓発には興味なかったけど、職場の上司に進められたので読んでみた。10年くらい前に話題になってたのは覚えてる。基本会話形式で進んでいくのでかなり読みやすかった。ただ少し難しかったかな。読んでいくと慣れたけど。まあ、こういう考え方もあるんだなと、勉強にはなった。実践できるかは、別として……。読んで損はない本だと思いました。では今日はこの辺でノシ...
個人的にはあまり好きではありませんでした。主人公と周りの人達の日常が中心の前半は正直退屈。ただ、主人公の性格の悪さが良い意味でも悪い意味でも生々しくて、もう10年早く読んでたらショックを受けていたのかもしれないと思った。後半の、全てが暴かれていくような感覚になるシーンは、読んでいて少しドキドキしました。人生の中で、状況は違えど感じた事のある気まずさなんかは、寧ろ今の年齢になってから読んでよかったかも...
正直登場人物の名前が女2人と銃持ってたやつ以外覚えられなかった。そして犯人も最後のネタばらしでようやくわかった。まあコナン見ててもそんな感じやしええか!最後の犯人も、あ~いたなそんなヤツ、ってこれ推理小説読むのに向いてないんか?と思ったけど、さっきも書いたが基本コナン読んでても犯人はアナタだー言うシーンで漸く「そうだったの?!」ってのがいつもの事なので、それも楽しみ方の1つって事で(笑)ストーリーにち...
面白かった(小並)個人的にはハッピーエンドだと思いたい。正直タイトルだけだとどんな話なのかも想像つかなくて、でもおすすめされてたので、買った。まあ、買う前に最近契約したオーディブルで聞きました。始めはコンビニで働く主人公から始まるけど、唐突に主人公の過去の小鳥の下りが衝撃的過ぎて、これは最後まで読もうと思った。主人公の考えは確かに極端すぎるとも思うけど、けど、理屈も何となくわかる気がした。後半で、...
先週読み終わった。ミステリというよりはホラーっぽい。叙述トリックってやつだったらしくて、全く気が付きませんでした。最初の時点で、犯罪を犯す主人公目線のシーンが多いから、これは何を描きたいんだろうかと思いながら読んでた。エピローグが最初にあり、主人公が誰かを殺し、警察に連行されていくシーンから始まる。終盤を読んでいると、刑事と一緒に行動している島木かおるが殺されるのでは?と思ったが、ホテルだし、エピ...
あんまし読んでないけど、まとめてみます。ラノベも含めています。2024年6月1日ページ作成。色々追加。...
読んだ本まとめページ作るとか言って、作ってなかったね。というか、全人生の中でもそんなに小説読んでないからスカスカになってしまう。ま、ともかく読んだ本の感想書いてく。元々小説読み始めようと思った時、結構話題に上がるのはミステリだけど、個人的にはホラーが読みたかったから手に取った一冊。いつ買ったかも覚えていなくて、調べたら2020年の1月ごろ。どんだけ積んでんねん……。まあ読み始めたのは最近で、文章の密度が...
今載せてる絵は全部一つの記事にまとめました。あと、ソシャゲ記事消しました。多分もう遊ばないし……。FGOは残してあります。けど、近いうちに個人用に書籍化して、消そうかなと。そして、風邪が、喉だけが良くならない!!ひりひりする!常に乾燥してる感じ!病院3か所周って、薬10日分出してもらってます。今年の3月末からずっと治らん!転職中な上に、次の職場が力仕事だから3月から運動しようと思ってたのに全くできてない。次...