ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ダンダラ模様のクッションカバー
クッションカバーを縫うことになり ただ四角に縫ったらしまいなのですが、ちょっと 遊んでみました。先週の日曜日、京都市中京区に行って 新選組の展示を沢山観て...
2022/10/31 11:33
久々に菓子のご注文
何時もお菓子を焼いているわけではないのですがお菓子のご注文を頂きました。美味しいマドレーヌが欲しいということです。期日は来月中旬何でも お供えに使うらしい...
2022/10/27 12:52
面白がって縫っています
着物の残り布が沢山あるので「からくり巾着」を面白がって縫っています。とは言うものの パッチワークの所が超面倒です。パッチワークの所は紬回りの布は大島です。...
2022/10/25 13:51
史料から辿る足跡
久しぶりに京都へ行ってきました。中京区にある「京都文化博物館」です。「新選組展2022」開催中史料が225点もあって素晴らしい展示でした。沢山の方々が入場...
2022/10/23 17:48
「裁判所の階段」巾着
黒羽志津子さんの動画を見て作ってみました。「からくり巾着」です。パッチワークを少し入れて大きさは化粧ポーチぐらいでしょうか。残り生地の様子を見ながらの大き...
2022/10/21 16:32
いつものコート出来上がり
花柄の大島紬をリメイクしています。この形 とっても着易くて 体型選びません。袖口も衿も変化させて着ることが出来るので楽しく着られます。今回は 直径3cmの...
2022/10/20 13:18
こんな模様の大島紬をリメイク
大島紬が続いています。これは着た時とっても軽くて暖かく艶があって素敵なものだから洋服に仕立てるのがいつも楽しみなのです。いつものコートですが このデザイン...
2022/10/18 16:57
嬉しい贈り物
とても素敵なお花が届きました。部屋の中がとてもいい香りです。優しい色合いの花々は本当に心を和ませてくれます。「さぁ 元気を出して前を向いて歩きましょう」と...
2022/10/17 14:46
今日はボタンホールとポケット
今日 日曜日はなかなか忙しかったのです。ミシンに向かう時間がなくてボタンホールとポケットを付けただけでした。大島紬をリメイクしているのですが今回はなかなか...
2022/10/16 17:27
この歳だから始めること
長女が幼児期の時 指の力があまりにも弱いので少しでも力をつけたくてピアノを習わせました。お陰様で力も大分ついたと思います。ピアノも購入したので次女も長男も...
2022/10/13 19:09
大島紬をリメイク
大島紬をリメイクしています。長袖のコートですがデザインはいつもといっしょです。このデザインとっても着易くて 色々と変化させることが出来 にんきがあります。...
2022/10/10 13:01
ボタンホール
大島紬をリメイクしています。今日は ボタンホールを作ってみました。玉縁穴です。↓ 表↓ 裏ポケットも付けましたので明日完成予定です。一日に洋裁出来る時間が...
2022/10/09 19:26
大島紬を解き洗い、アイロンをかける
大島紬を解いて 洗って アイロンをかけたところです。次は何を縫いましょう 思案中日本の文化 織物 正絹の艶 素晴らしいですね。鋏を入れるのがもったいない...
2022/10/06 14:44
マオカラーのロングブラウス
小花模様の生地を縫っています。インポートのシルク縫いにくいものですね。ツルツルと滑っていくような手触りです。マオカラーにして長袖着丈75cmぐらいでしょう...
2022/10/05 18:15
秋に着るロングブラウス
この2~3日 押し入れの整理を兼ねて 次に縫う生地を探していました。 「ひでき」で購入したイタリア製のシルクが出てきたのです。今、着るのにちょうど良さそう...
2022/10/03 14:38
2022年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、おばちゃまさんをフォローしませんか?