ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ついでに、、、
来年の記事にしようと思ったのですが、、、先ほど投稿したホングの子供です!もう赤く色づいてます!オス確定!!推定1センチなのに親にそっくり!着実にあとつぎができてます!それから年末にうちに来たギガス!その片鱗が、、、顔の周りがグリーンっぽく、、、、こちらも
2020/12/31 10:18
今年もお世話になりました。来年も、、、
さて、いろいろあった2020年も今日一日となりました!いつもの通りの朝を迎えて、、、いつもの通りの給餌タイム、、そして観察タイム、、、昨日のルプヌニは嘘みたいにオスがおとなしくなって代わりに独房にいるオスめがけてメスがアピールしてます、、、なんだったの?
2020/12/31 07:47
は~間に合った!年末からいじけむし~~!!
アピストではよくある、あるある、、、、昨日まで仲良くしていて、繁殖のアピールもお互いに相性がいい、、ましてや何度か産卵、繁殖のあるペアでもどちらか一方がその気にならないとき、、、プッツン!突然鬼のようにいじめる、、、、それはアピストなら当たり前、、、この
2020/12/30 08:17
隣が気になるお年頃、、、
サルピンクションはまたの名をブラジリアンカカトといいます。まあ要するにカカトオイデスなのです。そんな中うちのサルピンの扱いはその他大勢の水槽の中、、、おかげで全く争いごとが起きないです。いいことはいいのですが、、、見るからに地味~まあ徐々に大きくしてその
2020/12/28 07:52
ギガスとアルトⅡ(D50)
やってきました、新潟のRAC AQUARIUM JAPANから、、、、、まずはギガス、、、たぶん一番上の子がそうだと思います。落ち着いてきたらこうなるとか大きくなるとこうなるとかとのこと、、ギガスというにはまだまだまだ小さいですが僕の場合は育てる楽しみを味わいながら、、次
2020/12/27 06:27
マクロの世界
僕はペンタックス派アピスト以外にカメラとフライフィッシング、、、一度はまると抜け出れない、、、どれも20年以上熱帯魚もそう、、最近はまってるのがこのシステム今まで50mmマクロを常用してたのですが前から100mmマクロはあったのですがアップ過ぎて、扱いづ
2020/12/26 07:24
深夜の様子、、、、
前回深夜に水槽をのぞいてみると無防備な姿に結構愛着がわきました。そこで第二弾、、、、ホイグネイ、、、昼間の様子と比較して結構派手なところが将来楽しみバエンスチ 3ミリくらいの稚魚今この子たちは両親と一緒ですバエンスチはオスよりメスの稚魚が多い状況ですなの
2020/12/26 00:30
好きなことできるって幸せ!
年末、2020年もあとわずか、、今年はコロナ、コロナ、コロナ、、、これに終始しました。ドアラも言ってますが好きなことができる幸せは何より自分だけでもダメ、家族の幸せ、そしてこの世の中が幸せでないとダメ、、、世界中の幸せを実現することは困難を極めます。地球
2020/12/25 07:07
主の顔、、、、
就寝中をそっと撮影 インカそして ミツどちらも巣穴に入って落ち着いてます。改めて、、、、魚も夜は眠るのです。。
2020/12/25 00:06
こちらは日々へいわなり~
昨日と打って変わって、、、、平和なんですよね~こちら、、いじめられるメスも別にして、、、なぜか自分が子育てしたいカカト父ちゃん父ちゃんと子供しかいない40センチ水槽は日々平和そのもの、、
2020/12/24 05:30
どちらがこの水槽のボスになるのか、、、
最初はルプヌニのほうがはるかに大きかったんです、、、こうしてみるといけてるでしょ!皆さん地味な子地味な子といってますが僕にとってルプヌニは美しい!!かたや、、オスメスの判断もつかなかったちびインカも明らかにオスとわかりだしたころから僕のが強いとアピール!
2020/12/23 06:14
ディプロオンパレード!!!!!
ディプロタエニアがきれいに撮れましたさすが100マクロねっ!!
2020/12/22 11:12
絶賛好評育成中!!
そう書くとなんのこっちゃかと思われますが、、、我が家のちび助たちです。一瞬この水槽は生命反応が全くないみたく水草の中に隠れてますが、、いざ給餌の時間になって僕が近づくだけでたくさん出てきます。気が付いたらカカト2世たちも1センチそしてアガシとぐったーた一
2020/12/21 07:11
餌インプレッション
人間のお菓子とか食べ物全般にモンドセレクションという賞がありますが何となくこのマークがついていると安全でおいしいんじゃないかという思いでないものと同じ値段で商品が並んでいたら、ついているほうを買っちゃいます。左の餌、ネオプロスといいますが、Facebookで使っ
2020/12/19 07:25
ヒドラ撃退、、、完了、、!!
ずいぶん前からでほぼあきらめていた2本の水槽のヒドラ、、、少し前から入れているゴールデンハニードワーフグラミーを入れていましたがきれいにヒドラが撃退されました!きれいになれば後は、、、まあ、一つはメンデジィともう一つは混泳水槽、、、最近新規輸入の情報が続々
2020/12/18 07:23
ぐったーたのその後、、、
ぐったーたとひらがなで表記しましたが、意味はありませんグッタータといえばよいのでしょうがうちの子はまだそのレベルではありませんので、、、、大きくなればわかるでしょうが、、、まだ、ブツブツくんには程遠い、、、でも、なんだかほかのマック系と比較すると赤っぽい
2020/12/17 06:48
アピス以外です、、、
ご存知インペリアルゼブラプレコはプレコの中でもひときわ美しい模様が特徴です。うちには5匹のインぺがいますが、3センチくらいでうちに来て今は4センチ強となりました!もちろん日本でのブリードものなのですが個体ごとにとても個性があります。ちょっとばかりひれが曲がっ
2020/12/16 10:32
お気に入り、、、
アピストグラマは本当に奥の深い熱帯魚です。南米の川自体いろいろな環境があるので1種でも様々な生態系があります。なのでわかっていることですが、すべての種類をコレクションするのは到底無理があります。初心者のときには、はじめのABCでアガシジー、ボレリー、カカトオ
2020/12/15 12:23
ぐったーた再び、、、
僕のお気に入り、、ブツブツくん、、、父ちゃんはこの子らしいです、RAC AQUARIUM JAPANという新潟のシヨップさんのオークションから導入しました。リオモリチャルラルゴからのF1とのことですお店のHPを見ると来年の3月に閉店されるとのこと、せっかくお近づきになれたのに残
2020/12/12 21:24
毎日のルーティーン
朝起きるとすでに照明がついてます。魚たちは餌が欲しそう、、もはやカカト父ちゃんの統率力もなく、、稚魚たちはおもいのまま、、、、ほかの水槽もざわついてまして、、、、うちの餌はまんべんなく3点セット赤虫にブライン、、ブラインはもう少し待つと完全にからと分離しま
2020/12/12 07:01
自分が気になるのか?それとも、、、
子供もお父さんと同じポーズしてます自分の姿が気になるのか??はたまた、、、、実は隣の水槽はいろいろなアピストの天国です。まあ、それで威嚇してるんですけどね、、、まあそれにしては、威嚇ポーズが様になってていつ見てもひれピンできれいなカカトです。相乗効果、平
2020/12/04 06:56
2020年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yasubeiさんをフォローしませんか?