ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
大アマゾン、、、
僕はアマゾンに行きます。(いつか)今はコロナ禍で計画は混沌としてますがいつかは行く、そう決めてます。中部地方からいろいろ情報を集めてますがやはり東京の秘境専門の観光会社など情報源はやっぱり首都だなと思っている次第。そんな中、年末にNHKの再放送で「大アマゾン
2021/01/30 07:36
加速度、、、
早いもので2021年も1か月が経とうとしてます。皆さんコロナ禍の緊急事態の中いかがお過ごしでしょうか??仕事も今やり方の変化が求められてます。テレワークや時差出勤、直行直帰、、、時代の変化、、急激に今まで普通に接してきた人たちとも疑心暗鬼に、、、今後仕事ももち
2021/01/28 07:34
残っててくれたんだね❣
育児中のインカペアなのですが今日、うれしいことがありました相変わらずオスは警戒状態なのですが、、ふと、その傍らに、、、あれ!ちょっと大きい、、、二匹は最低います。この子たち今の稚魚の前の子!この子たちが産まれて1か月たたないうちに今の稚魚たちが産卵したので
2021/01/26 09:14
急に成長が速まりました、、、、
この時期一番水槽の水質も安定していい時期です。そういうわけとやはりそうか、、ということであれこれ乾燥フードに切り替えつつある水槽の成長がとてもいい感じになってきました、、、サルピン君なんですが、、、君というのはオス確定、、なぜかというと見えますかね!尾び
2021/01/25 07:42
R&Bってリズム&ブルースじゃあないですよ、、、、
なってきました、、、やった~うっすら赤いでしょ!肉眼では端っこが黒いです。うんうん一安心、、これでR&B帝国ができる、、、、
2021/01/24 06:05
おはよ~っす!!
あ~眠い、、、、それでもメスが気になるのです。どこ行った????ここだよ!
2021/01/23 06:32
わらわらわら~
もう何度目なんだろう、、、インカの子たち、、、わら。。動画だとよくわかりますがわらわらですその様子を遠巻きに見ている父ちゃん、、、俺も仲間にいれて~ダメかやっぱり!完全無視!!、、、、、
2021/01/22 06:58
ジッパーくん!!チャックくん?ファスナーくん??
ディプロの模様ですがまるでズボンのチャックが開いたままのようなラテラルバンドですね。こんなアピストほかにいないな~ところでうちのジッパーくんは黄色だったりこんな赤かったりするんです~この子なんか口の横ほくろみたい~おもしろいアピストの世界
2021/01/21 07:12
子育て中
さすがに約30本の水槽があると、常にどこかの水槽で産卵 孵化 浮上が起きている我が二帖水族館、今はちょうどホングスロイが浮上したところです。今回は産卵した数も少な目で浮上も20匹程度と少なめです。本来50-100くらい産卵するのですが、これがかなりの歩留まりで稚魚
2021/01/18 07:14
名前のわりに癖はなさそう、、、です
サルピンクション・またの名をブラジリアンカカト自称ビタエニ好きの僕なのですが、、なんと現在うちの水槽に1匹もおりません、、、ほんと僕の水槽では短命で、、、何かが違う、、、デモですね、、、ほかのアピストたちはすこぶる元気なんです。。。何かが違う、、、今回のサ
2021/01/17 06:43
わし、ぺルテンいいますねん!
あんまし、登場させてもらえんので忘れられてると思うたわ~ぺルテンいいますねん!ぺルテンって鉛筆っていう意味やねん!でもな、、、ペンシルフィッシュっていうメジャーな奴がおってな、、、そっちのほうが有名やねん、、、かなし~!!まあそういわないで、、、、ぺルテ
2021/01/16 06:20
アピストあるある、、
アピストあるある毎日給餌してて気が付いているようで気が付かないことしばらくみないな~あの子、、、と思ってたら奥で沈んでた、、、、★、、、何てことあります。そして稚魚水槽とかたくさんいる雑居水槽なんかは気づかずうち、、、影も形も、、、ない、、、何てことあり
2021/01/15 07:15
餌の事など、、、
アピストを飼育していると一番考えるのが給餌の事、普段メインはブラインだと思いますが、ブラインだけでは何となく、、、でもやりすぎて残り餌で水質が急変して★になんてことあるあるですよね、アピスト上級者の皆さんはそんなことわかってらっしゃると思いますが、、ひと
2021/01/14 07:15
カカト王国への道のり、、、
ビッグマウス、、、人間でいうなら大口たたき、、、あまりいい感じじゃありませんアピスト界ではビッグマウスといえばカカトオイデス、カカトの仲間はほかにもいろいろいますが、細身系が好き、ネグロが好きといってたわりに気が付いたらあれこれ集まってた自分の節操のなさ
2021/01/13 09:31
さて?何種類かわかりますか!?
たくさん撮りました!それぞれ水槽でドラマが生まれてます。どうでしょうか、静もあればあれば動もある、、仲良かったり、喧嘩したり、、、それぞれ、、、見てて飽きませんね!
2021/01/11 18:54
D50 残されたこの子たちはオスメスなのか?
アンさんから来たD50 の遺児2匹、、最近明らかに色が違ってきました。因みに父ちゃんが母ちゃんがなので色的に判断すればオスメスなのかなということ。。。。それでもすくいなのは最近D50の稚魚5匹を飼いだしたこと、、、なので確立的にどちらかのペアは最近飼いだした子たち
2021/01/11 08:00
ちょっとづつ、、、part2
アピスト専門店AP.FARM【K】さんから来たホイグネイですが、、、だんだんいい感じになってきました!もともといたR&Bは最後メスが1匹いたのですが昨年秋にこの子たちが来てしばらくは一緒にいたのですが、、、残念でした、、、まだこの子たちは小さいのでR&Bなのかは不明です
2021/01/10 07:29
ちょっとづつ、、、、
おさるがサルピンくらいまでになってきました!エイッ!もう一丁!水面が気になるお年頃、、、たぶんこの子たちはブルーっぽく仕上がってきそうです。まもなくサルピンクションと呼べそうです!!
2021/01/09 07:04
それぞれのペア⑤、、、ふ~
こちらも2世が待たれます産んではいます確実に、、、でもオスが強すぎ、、、、君です!!ゼッタイメスしか行けないところの逃げ場所はちゃんと作ってあるのでメスがいじめられることはまずないので安心なのですが、その安心感で産んだなと思ってしばらくしてると、、、翌朝
2021/01/08 05:38
それぞれのペア④
最近ロートカイル・ミウアがうちに来て出番が少なくなるかもと登場させました!夏場オスが痩せてましたが復活してきました。こちらはもう何度も産んでますが浮上まで至らず、、、2世が待たれます、、、
2021/01/08 05:26
それぞれのペア③
ミツ!醜いですが後ろ向きにメスがいます。こちらは子育て終了、、次の繁殖の準備か、、、
2021/01/08 05:23
それぞれのペア②
引き続きブラビです。こちらは相思相愛モードなのですが、、、メスは黄色っぽいのです、、、オスもフリフリアピールします。もうそろそろなのかな、、、
2021/01/08 05:22
それぞれのペア①
うちのペアの紹介です。現在子育て中、、、まもなく浮上かな、、、、、父ちゃんは警戒モード、、、、
2021/01/08 05:19
せっかくなので、、、
RAC AQUARIUMさんから購入した面々の参考画像をお借りしましたエリザベサエ・トッカ―ノロートカイル・ミウアクランデリ(ギガス)ショップは2月で閉店とのことです残念ですがとてもいい状態のアピストを提供してくれてます。皆さんもぜひ、、
2021/01/08 04:51
アピストは美しい、、、、
きれいなものに説明は不要ですね、、久しぶりに撮ってみましたトリファ、、、ミクロソリウムが伸び放題で込み合ってたので他の水槽に移植して水槽がすっきりしました。おまけ、、、今、お母ちゃんは子育て中で気が経ってます。。。。。そっと遠巻きで様子をうかがっている、
2021/01/07 04:43
お正月休みのトリを飾る、、、、
今日で長かった正月休みは終了です。どこにも行かなかったことはなかったですが、今回LED照明を年始のセールで購入できたことが一番よかったと思います。さてさて、あと昨年末に注文しておいたピストが昨日来ました。ロートカイル・ミウアちびちゃん、、、!うちにはすでにロ
2021/01/06 08:18
本邦初公開、、今度はほんとです、、、
うちの自宅はほぼ工房のようです。右手が僕の「二帖水族館」そして左手が「奥さんの工房」、、、かなうちの奥さんは元デザイナーさんなので洋服は自分でお手のものそれ以外にカーテンやカバンまで、、、僕のも作ってもらってます。ベルニナってスイスのミシンは革まで縫える
2021/01/06 06:00
本邦初公開、、、ってわけじゃないかと思いますが、、とりあえず
前々から自宅は公開していたのですが、、照明を変えたらすっきりしたので改めて二帖水族館それとお気に入りの空間のご紹介です。照明を変えた翌朝です。外の明るさでもこの赤い光はあまり変わって見えないみたいです。ネグロ川のアピストたちもきっとタンニンなどで赤く染ま
2021/01/05 05:26
照明を変えてみました!(ビフォー&アフター)
ビフォー、アフター照明を変えてみました!90センチのLEDを3本壁の下地の位置と高さを確認し、、、、ビスでアングルを取り付け、、、タッチスイッチで雰囲気が変わります最上段は ネグロ川系の魚にしたいと思います。実は奥さんから、、、「キャバレーみたい、、、」と一
2021/01/04 06:00
この魚にこだわりたい、、、
ホイグネイ、以外に飼育されている人は少ないと思います。いえいえ、アピストのベテラン諸先輩方々はもうそれ以上を行ってらっしゃるので、マック系のアピストのお話です、ビエジタ、マクマステリ、ホングスロイあたりは普通の熱帯魚ショップにいたりしますが、まあDナンバー
2021/01/03 10:08
新年2日目、、、
さてさて、お正月はタイイングや妻との革細工を結構大変、、、妻のが上手、、、そして毛ばりはウエットフライを作ってます。ウイングの取り付けにコツがいるので結構むつかしい部類の毛ばりですがだんだん慣れてきました。そして、、、慣れてきたといえばこれ!熱帯魚のマク
2021/01/02 07:32
あけおめでございます。
皆さま、あけましておめでとうございます。3年を過ぎ4年に向かうこのアピストブログ、、いつも見ててくださる方、本当にありがとうございます。思い起こすと、ボレリーペアだと思って買ってきたアピストがボレリーオスとカカトメスのペアだったことからスタートしたこのブ
2021/01/01 07:11
2021年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、yasubeiさんをフォローしませんか?