ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Newテントフライシート開封の儀
前回からの続き。では次に、同じメーカーから出ているセットのフライシートを見ていってみましょう。GOGlamping テントフライシート 【SKY EYE CT PLUS FLY】はい、ということで専用のフライシートですね。コレが無いと雨の時
2025/05/27 23:59
Newテント開封の儀
そんなわけで、先日注文したテントが到着しました!今回の旅用に買い替えたこちらのアイテム!GOGlamping テント コットテント【SKY EYE CT PLUS】&フライシートテントとフライシートは別売りで、なぜか到着も別々でした!こちら
2025/05/26 23:59
Newコット開封の儀
そんなわけで、先日注文したコットが到着しました!今回の旅用に新たに用意したこちらのアイテム! 大型 コット キャンプ なんかデカいな。ま、まあほら、外箱ですし。では早速、中身を見ていってみましょう!...
2025/05/23 23:59
メータ球が切れていたので
はい、そんなわけで本日はクロスカブのメーターライトについてです。先日メーターを照らしているライトの電球が切れてしまったようで、夜になると数字盤が見えなくて困っていました。急遽、100円ショップでミニライトを買って対応していましたが、旅に出る
2025/05/22 23:59
ちょっと福井に行ってきました!⑥終
前回からの続きです。福井旅最終日3日目。この日は午前中は福井でおそらく一番有名な観光地(?)である永平寺へ。1時間ほど少し早足で永平寺を見学したあとは、あまり本数が無いバスでなんとか次の目的地へと移動しました。一乗谷レストラント(福井県福井
2025/05/21 23:59
ちょっと福井に行ってきました!⑤
さて、ついに福井旅も最終日三日目になりました。前日、たくさん飲んだにも関わらず二日酔いにもならず完調。やはり良い酒だと変に残らないのが良いですね!では、本日も張り切ってまいりましょう!福井駅(福井県福井市)本日は8時にチェックアウト。...
2025/05/20 23:59
ちょっと福井に行ってきました!④
前回からの続き!福井県勝山市にある越前大仏・清大寺をぐるりとまわったところからの再開です。五重塔の上で時間を確認したところ、今から移動すればギリギリ、バスが間に合いそうなことに気づきました。これを逃すと次は数時間後なのでタクシー移動しかなさ
2025/05/19 23:59
ちょっと福井に行ってきました!③
二日目です。この日の起床は6時とかなり早め。昨日は酔っぱらってすぐ寝ちゃいましたからね!もそもそとパンなどを食べてから、朝風呂温泉へ。温泉宿はこれができるからいいですよね。朝は体の動きが鈍いのですが、体が温まったことでだいぶ元気になりました
2025/05/16 23:59
ちょっと福井に行ってきました!②
前回からの続き!無事静岡県から福井県に到着し、敦賀をちょっと観光してから福井市に移動。そこでえちぜん鉄道に乗り換えたところから再開です。えちぜん鉄道 三国駅(福井県坂井市)福井市からローカル鉄道に乗り換えること40分。終点ひとつ前の三国..
2025/05/15 23:59
ちょっと福井に行ってきました!①
ということでっ!先日、もうすぐ旅に出るというのにその前に旅行に行ってきました!普段のバイク旅と違って、宿をとって電車移動、ちゃんとした旅行になります。前回は2023年に三重県への旅行をしているので、2年ぶりですね。ちょっと長くなりますが、し
2025/05/14 23:59
新しいランタンが届いたけど…あれ?
はい、次々に新しいアイテムが到着しているわけですが!今回amazonから届いた商品はこちら!キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN) ソーラーランタン新しいランタンです!うん、見かけはランタンに見えませんね。しかしこちら...
2025/05/13 23:59
出発前には点検及びパーツの交換をやっておきましょう
バイクで旅をするにあたり、出発前にしっかりと点検をしておくのは必須事項と言えます。と言っても僕はハード系には弱いため、基本的に全てプロにお願いしてしまっています。ということで今回もレッドバロンさんにお願いしました!今回は、あらかじめ把握して
2025/05/12 23:59
新しいサイドスタンドが届いたぞ!
はい、そんなわけで!先日amazonで注文した新しいサイドスタンドが届きました!流石amazonさんは仕事が早いですね。注文して本当にすぐに届きました。日本の流通は凄いなぁ…。さて、ではさっそくこちらを開封していきましょう!...
2025/05/09 23:59
2025年の旅用マップを作ろう! 2
地図作成の続きです。では過去に走ったルートをグーグルマップに反映させることができましので、次は要素を追加していきましょう。1.未踏の道の駅ではまずはテーマにもなっている、まだ行ったことのない道の駅を追加します。基本的にはほとんどは周っている
2025/05/08 23:59
2025年の旅用マップを作ろう! 1
では今回もまた旅中に使用するGoogleマップを作成していきましょう。行き当たりばったりの旅もいいんですが、どうしても穴埋め旅なので行ったことのない場所を探すためにこのマップが必要になってきます。まあ、山間部のネットが使えない場所では役に立
2025/05/07 23:59
装備の見直し4
前回からの続きです。そんなわけで、新しくコットテントを買うことになりました。それにあわせて、コットが必要になるわけですが…。一応、持ってはいるんですよね。このコットは最初の旅で持って行ったものになります。割とコンパクトで軽くてよかったん..
2025/05/06 23:59
装備の見直し3
そして次の項目です。だいぶ長い間旅をしてきましたが、今年にはついに買い替えを行うものがあります。それは、テントです!初代のテントはモンベルのムーンライト2型でした。このテントも組み立てしやすく、持ち運びもコンパクトで軽くて頑丈。...
2025/05/05 23:59
急遽、旅の前に別の旅行に行くことになったので2
前回からの続きになります。というわけで、本編の旅の前に福井旅行に行くことになりました。バイク旅と違って、電車やバスの時間に縛られるんですよね!特に何も決めずに、本当に行き当たりばったりで行くのもいいんですが…そういうのは、旅で十分にやってい
2025/05/02 23:59
急遽、旅の前に別の旅行に行くことになったので1
もう少しで今年の旅に出るというこのタイミングなんですが。なぜか、その前に別の旅行に行くことになりました(笑)本当に急遽行くことになったわけですが、おおまかな場所以外は全部僕に丸投げされてしまったわけでして。とにかく頑張って準備をしていきまし
2025/05/01 23:59
配達員バイト 2025年04月リザルト
毎月恒例、配達員バイトリザルトの4月分になります。さて、長く続けてきたこちらのリザルトですが。もしかしたら今回がラストになるかもしれません。今年の旅終了後、配達バイトを続けるのかどうかがまだ未定なんですよね。やはり環境も悪くなってきていて時
2025/04/30 23:59
装備の見直し2
では次の見直し項目です。野宿旅をしていて、絶対に必要になるものがあります。それは光源です。とにかくいろんな場所で寝ているわけですが、夜にちゃんと街灯がある場所ばかりじゃないんですよ。明かり一つないキャンプ場なども多いですし、橋の下なんかで寝
2025/04/29 23:59
装備の見直し1
今年の旅に向けて着々と準備を行っています。毎年、旅前には道具の見直しなどを行っているんですが…今回はそこそこ新たに購入するものがありそうです。今まで使っていた道具にあまり不満は無いんですが、さすがに老朽化及び、酷使のせいで買い替えが必要なん
2025/04/28 23:59
2025年の旅 計画始動! らすと
前回からの続きです。では今回も最後にテーマを決めていきましょう。このテーマ、おおよその旅の方針を決めるには必要なんですが、ほんとうに目安ぐらいにしかなっていません(笑)ただまあ、どう行動するか迷ったときには、これがあると決断しやすいので決め
2025/04/25 23:59
2025年の旅 計画始動! 5
前回からの続きです。予算関連さて、次は予算に関してです。こちらは毎年変わらず、基本的には貧乏旅となります! お金がない!まあそれでも、ちょっと変更を行うつもりです。まず外食についてですが、こちらは今回も引き続き昼食は名物などを多く食べて..
2025/04/24 23:59
2025年の旅 計画始動! 4修正
前回考えたルートなんですが、一晩考えなおしたところ修正をすることにしました。というのも、あのルートだと、真夏の一番熱い・人が多い・台風が直撃するときに沖縄に居ることになるな、と。自殺コースかな? となったので変更することにしました(笑)ルー
2025/04/23 23:59
2025年の旅 計画始動! 4
前回からの続きです。さて、方向性と期間設定が終わりました。次はルート設定です。ルートはどうするのか今回もおおまかな移動ルートを決めておこうと思います。まあ、だいたいその日の気分でも結構変わってしまうわけですが、基本となる部分はだいたい、..
2025/04/22 23:59
2024年の旅 計画始動! 3
前回からの続きです。さて、方向性と期間設定が終わりました。次はルート設定です。が、その前に今年はどうするか迷っている事柄があります。それは、沖縄行くの?今回の旅で沖縄に渡るかどうかなんですよ。2018年の初年度の旅で行っ...
2025/04/21 23:59
2025年の旅 計画始動! 2
前回からの続きです。日程について方向性が決まったところで次は日程です。まあ、こちらは今回も6月1日出発を予定しています。2025年6月1日は日曜日ですね。とりあえず雨が降らないことだけ祈っておきます! 雨が降ったら出発は延期になると思い..
2025/04/18 23:59
2025年の旅 計画始動!
はい、そんなわけで!今年も旅について始動となりました!今回はちょっと始動が早めですが、やっぱり出発日は変わらない予定です。さて今年もSNSを見ていると旅を開始している方を見かけるようになってきました。なんとなく見ていると例年より新しく旅を開
2025/04/17 23:59
【2024年終了時点】唐揚げリスト【また食べたい】
日本全国で唐揚げを食べまくっているわけですが。唐揚げが好きだ!というわけで、僕は定期的に唐揚げが食べたくなるというか、特に名物などが無い場合につい唐揚げを昼食に食べることが多いです。そして先日リクエストがあったので、改めて過去の旅で食べた唐
2025/04/16 23:59
【2024年終了時点】一之宮訪問リスト【神社】
さて、今回は一之宮訪問(Not参拝)リストになります。なぜ訪問かというと、行くには行ったけど閉門時間を過ぎていたこともあったからですね…。気を取り直して。僕は旅でよく神社に寄るわけですが、その中でも特定地域内で一番格式が高い「一之宮」という
2025/04/15 23:59
【静村百景】”円山花木園” 静岡県静岡市
【静村百景】とは私、静村が実際に日本全国を旅して見て周った中で、「ここは本当に良かった!」と全力でおススメできる、厳選された観光地になります。ただし、季節や天候などの、見に行った時の条件でも差が激しいので、あくまでも「私が見に行ったタイミン
2025/04/14 23:59
【静村百景】”楯山公園展望台” 山形県西村山郡大江町
2025/04/11 23:59
【静村百景】”湯沢町大峰山展望台” 新潟県南魚沼郡湯沢町
2025/04/10 23:59
【静村百景】”元滝伏流水” 秋田県にかほ市
2025/04/09 23:59
【静村百景】”棚下不動滝” 群馬県渋川市
2025/04/08 23:59
【静村百景】”苗名滝” 新潟県妙高市
2025/04/07 23:59
【静村百景】”弥勒ノ滝” 青森県三戸郡田子町
2025/04/04 23:59
【静村百景】”不動の滝” 岩手県八幡平市
2025/04/03 23:59
【静村百景】”乳穂ヶ滝” 青森県西津軽郡西目屋村
2025/04/02 23:59
配達員バイト 2025年03月リザルト
毎月恒例、配達員バイトリザルトの3月分になります。2025年の3月ですが、なんか気候おかしくありませんでした?暑くなったと思ったらまたすぐに寒くなってまた暑くなってまた寒くなって…。日本、気象兵器とかの攻撃受けてるんじゃないですかね!? 令
2025/04/01 23:59
【静村百景】”柿田川公園” 静岡県駿東郡清水町
2025/03/31 23:59
【静村百景】”能代市旧料亭金勇(かねゆう)” 秋田県能代市
2025/03/28 23:59
【静村百景】”夕張シューパロダム” 北海道夕張市
2025/03/27 23:59
使ってみた【 LOCTITE(ロックタイト) 超強力防水スプレー 長時間】
実際に使ってみた感想シリーズ!今回はこちら!LOCTITE(ロックタイト) 超強力防水スプレー 長時間 420ml - 従来の防水スプレーと比べ、撥水効果が約10倍長持ち効果時間がいわゆる「当社比」です!(笑)もともとのスプレーを使ったこと
2025/03/26 23:59
酒! ~2024年旅~
そういえばこれまとめてなかったな、ということで急遽差し込みです!そうです、酒ですね!とりあえず飲んだ酒については全部書き出しています。ただ、ジャンル分けをどうするか結構悩みました。細かく分けていくときりがなさそうですし…。ということで、..
2025/03/25 23:59
使ってみた【虫よけスプレー各種】
実際に使ってみた感想シリーズ!今回はこちら!過去に使った色々な虫よけスプレーです!(笑)旅をしている際、ほとんどをテントで生活しています。で、夏の日本で野宿していると虫がやばいんですよ…。多少なら慣れて(強制的に)気にならなくなるんです..
2025/03/24 23:59
使ってみた【 Kaedear(カエディア) バイク サンバイザー KDR-V1-M-BK】
実際に使ってみた感想シリーズ!今回はこちら!Kaedear(カエディア) バイク サンバイザー 日除け サンシェード 自転車 スマホホルダー 携帯ホルダー スマホ ホルダー スタンド マウント サンバイザー セパレート KDR-V1-M-B
2025/03/21 23:59
使ってみた【Mozambique(モザンビーク) キャンプ 枕 ピロー】
実際に使ってみた感想シリーズ!今回はこちら!Mozambique(モザンビーク) キャンプ 枕 ピロー トラベルピロー 携帯枕 アウトドア コンパクト 車中泊【プレミアムな寝心地を追求したキャンプ枕】今回はアウトドア用品として売られていた携
2025/03/20 23:59
使ってみた【Hikenture エアーマット 】
実際に使ってみた感想シリーズ!今回はこちら!Hikenture エアーマット 足踏み式【10cm厚さ・50s膨らむ】無限連結 コンパクト 軽量 落下防止・両サイド厚め構造 防水防潮 収納ケース・ゴムバンド・補修テープ付 日本語取扱書 枕付き
2025/03/19 23:59
使ってみた【GDREAMT エアーマット 】
実際に使ってみた感想シリーズ!今回はこちら!GDREAMT エアーマット キャンプ マット コンパクト 厚さ10CM 底つき感ない エアマット 枕付き 寝心地よい 気密性&耐久性 厚手 軽量 足踏み式 持ち運び便利 アウトドア用マット テン
2025/03/18 23:59
使ってみた【FIELDOOR 枕付き コンパクトエアーマット 】
実際に使ってみた感想シリーズ!今回はこちら!FIELDOOR 枕付き コンパクトエアーマット ポンプ搭載 コンパクト収納 リップストップ生地 二重バルブ キャンプ アウトドアまたエアマットです!!!実は2024年旅ではエアマットを3回買い替
2025/03/17 23:59
使ってみた【FIRPOW エアーマット キャンプ マット】
実際に使ってみた感想シリーズ!今回はこちら!FIRPOW エアーマット キャンプ マット 【10cm厚さ・寝心地良い】枕付き エアマット コンパクト 軽量 防水防潮 車中泊 マット キャンプマット アウトドアマット キャンプ用 取扱説明書・
2025/03/14 23:59
使ってみた【ジータレーシング(ZETA RACING) アドベンチャー ウィンドシールド ラージスクリーン】
実際に使ってみた感想シリーズ!今回はこちら!ジータレーシング(ZETA RACING) アドベンチャー ウィンドシールド ラージスクリーン リプレースメント/オプション サイズ(357mm×403mm) 厚さ(3mm) ポリカーボネート ロ
2025/03/13 23:59
使ってみた【ホンダ 用 バイク スクリーン ウィンドシールド クロスカブ 110 マウントバー 付き】
実際に使ってみた感想シリーズ!今回はこちら!ホンダ 用 バイク スクリーン ウィンドシールド クロスカブ 110 マウントバー 付き HONDA 用 CROSS CUB 110 CC110 (JA10,JA45) 純正 タイプ 社外品 (ス
2025/03/12 23:59
2024年旅 パノラマ写真
さて、今回はパノラマ写真の紹介です。2024年旅でも展望台等で素晴らしい景色を見てきました。前年まではデジカメでその景色を撮影し、動画からパノラマ写真に合成していたわけですが…。今回、現地でそのままスマホでパノラマ写真撮っちゃっているんです
2025/03/11 23:59
2024年旅 五所川原立佞武多動画
では最後の動画は、2024年旅で撮影してきた五所川原市の立佞武多(たちねぶた)になります。これで青森のねぶた祭で大きなところは見ることができました!ただ調べてみると、青森県内のあちこちでまだ沢山のねぶた祭ってやっているみたいなんですよね。今
2025/03/10 23:59
2024年旅 青森ねぶた動画
さて今回は、2024年旅で撮影してきた青森ねぶたの動画を紹介していきます!前回の弘前はねぷた、青森はねぶた、と違いがあるわけですが、ただの方言(なまり)だそうです(笑)日程的に弘前が8月の1日から数日間、青森は8月3日から数日間、そしてもう
2025/03/07 23:59
2024年旅 弘前ねぷた動画
では今回は、2024年旅で撮影してきた弘前ねぷたの動画を紹介していきます!青森には何度も行っていますし、青森ねぷたには参加したこともあったんですが弘前ねぷたは今回が初だったんですよね。ということで、かなり良い場所を確保してがっちりと撮影して
2025/03/06 23:59
2024年旅 滝動画⑥
引き続き、2024年の旅で撮影した滝の動画紹介です。今回の滝動画はこれで終わりとなります。改めて見返してみると、もうちょっと時間が長くても良かったかなと思います。10秒ぐらいを目安にしていますが、見てみるとかなり短く感じるので。でも、撮影し
2025/03/05 23:59
2024年旅 滝動画⑤
引き続き、2024年の旅で撮影した滝の動画紹介です。前年の2023年旅では全部で7回とかなり滝動画の記事は多かったんですが、2024年度は次回で終了となります。もうちょっと沢山撮っていたように思うんですが…。日本全国に滝は多いですが、かなり
2025/03/04 23:59
配達員バイト 2025年02月リザルト
毎月恒例、配達員バイトリザルトの2月分になります。2025年の2月ですが、例年に比べてもかなり寒い日が多かった印象です。あと、静岡限定ですが風も強かった!宅配の注文は気温や天候で大きく数が左右されるわけですが、これだけ寒いと注文も増える…は
2025/03/03 23:59
2024年旅 滝動画④
引き続き、2024年の旅で撮影した滝の動画紹介です。同じ滝でもアングルが違うと全然見え方が違うのが面白いですよね。ということで動画も何パターンか撮っていることが多いんですが。手ブレやアングルなどがイマイチでお蔵入りになっている物も多かったり
2025/02/28 23:59
2024年旅 滝動画③
引き続き、2024年の旅で撮影した滝の動画の紹介です。滝の動画を撮影するうえで、撮影時間について少し悩んでいます。今のところ10秒ぐらいを目安にしているんですが、これもっと長い方が良いんでしょうかね?いやでも、はっきり言って滝ってずっと同じ
2025/02/27 23:59
2024年旅 滝動画②
引き続き、2024年の旅で撮影した滝の動画の紹介です。前年や前前年でもかなりの数の滝動画を撮ってきています。旅をしている際にもう定番となっているわけですが…やっぱり全然っ撮影の腕は上がっていないようです…。うーん、勉強しないとやっぱり駄目で
2025/02/26 23:59
2024年旅 滝動画①
2024年旅では、スマホで動画を撮っていました。前年まではデジカメのビデオモードで撮影をしていたわけですが、手ブレがかなり酷い状態だったんですよね。その点、スマホだと補正もありますし、音なんかもしっかりと撮れていたので動画に関してはスマホを
2025/02/25 23:59
【日本一周2024】電源利用可能な図書館まとめ
今回は2024年旅で寄った図書館についてのまとめになります。旅をしていて図書館って本当に助かるんですよ。その地方の観光地を調べたりもできますし、雨の時の避難場所としても有効ですし、そして何よりブログを書く場合の作業場所として非常に助かってい
2025/02/24 23:59
【日本一周2024】そふとくりーむ!
今回は2024年旅の最中に道の駅で見かけたソフトクリームについてのまとめになります。しかしですね。実は今回はあんまり注目してみてなかったんですよね…。一応見つけた際には写真を撮っておいて、あとでまとめてはあるんですが。そして気づいたわけです
2025/02/21 23:59
【日本一周2024】行ったキャンプ場
今回はキャンプ場についてのまとめになります。2024年旅は、とにかく一つのキャンプ場に長期滞在する傾向がありました。いや、東北や北海道は本当に居心地のいい場所が多くて、やっぱり夏を旅するなら北だよなぁと実感していました。涼しいですしね!前年
2025/02/20 23:59
【日本一周2024】今回の神社!
では今回は2024旅で立ち寄った神社についてです。2024年旅は事前に行く神社を全て決めてから出発しています。もっと気楽に、見かけた神社にフラリと寄ってもよかったかなとちょっと思っていますが…。まあとにかく、基本となる全国の一之宮を一通りと
2025/02/19 23:59
【日本一周2024】今回の湧水!
では今回は湧水についてです。2024年旅は主に北海道・東北・関東が中心だったため、湧き水もそこまででもないかな…? と思っていたんですが。北海道、予想以上に湧き水だらけでした!高い山とかあまりないので少ないのかなと思っていたんですけどね。し
2025/02/18 23:59
【日本一周2024】今回の展望台!
滝に続きまして、次は展望台についてです。毎回そうですが、2024旅でも積極的に展望台を周っていました。2020年旅では事前調査をしっかり行った上で、48箇所の展望台を見に行っています。2021年旅は、事前調査をほとんどしていないんですがそれ
2025/02/17 23:59
【日本一周2024】今回の滝!
さて、では今回は2024旅で見てきた滝のまとめになります。今回は見てきた滝の数はあまり多くなかったです。一応有名どころである日本100滝をなるべく見てくるつもりだったんですが…。諸事情で見れていない場所も多く、集計してみると思ったほどの数で
2025/02/14 23:59
2024年旅 造形コレクション 9・10月分
引き続き、2024年旅で見かけた造形物を一気に紹介していきます!最後は9月と10月分を一気になります。といっても10月は1日だけなんですけどね!そして9月なんですが、そちらもあんまり写真が無くて、ほとんどが某神社で撮ったものになってしまいま
2025/02/13 22:08
2024年旅 造形コレクション 8月分
引き続き、2024旅で見かけた造形物を一気に紹介していきます!8月は青森県のねぶた祭を見に行っていたので、写真だけはとんでもない枚数がありました!もちろん造形物がたっぷり写っているわけですが…。全部張り付けると100枚超えてしまうため、今回
2025/02/12 23:59
2024年旅 造形コレクション 7月分
引き続き、2024旅で見かけた造形物を一気に紹介していきます!といっても、改めて写真を見てみると今回はあんまり造形物撮っていなかったようですね。もっと撮影したような気もするんだけどなあ…。それと、スマホのみで旅しているとそもそも全体の撮影枚
2025/02/11 23:59
2024年旅 造形コレクション 6月分
では今回も旅で見かけた造形物を一気に紹介していきます!こちらはキャラクターというよりは石像や仏像、その他3D的なものを一まとめにしたものになります。ただやっぱり、ほんっっっっっとうに数が多いので、こちらも写真だけ一気に貼っていき、紹介なんか
2025/02/10 23:59
顔出しパネル博覧会2024 後編
前回から引き続き、観光地でたまによくみかける、顔出しパネルをひたすら貼っていくだけの記事になります!顔出しパネルも徐々にその数を減らしているような気がしますが、なんというか昭和の空気感というか、カオスなものが多くて個人的にはかなり好きだった
2025/02/10 23:19
顔出しパネル博覧会2024 前編
というわけで、今年もこのシリーズ!観光地でたまによくみかける、顔出しパネルをひたすら貼っていくだけの記事になります!今回の旅でもあちこちで見かけたので写真を撮ってきました。ただ、思ったほどの量ではなかったです。あれ? もっとたくさんあったは
2025/02/06 23:59
旅先で見つけたキャラクターまとめ2024 ⑤
キャラクターまとめ、これにてラストとなります。今回の旅だと本当にこの手の写真を撮っていないかったようでかなり数が少なかったです。うーんでもこのシリーズ人気ないですし、次の旅では撮らなくてもいいかもしれません(笑)まあとにかく、これで2024
2025/02/05 23:59
旅先で見つけたキャラクターまとめ2024 ④
引き続きキャラクターまとめになります。一時期、テンプレートを使った量産型のイメージキャラクターが世の中を席捲していたんですが、僕が旅をしている最中にも色々と切り替わってきている気がします。まあ、そうそう変更できるわけでもないと思うので、量産
2025/02/04 23:59
旅先で見つけたキャラクターまとめ2024 ③
引き続きキャラクターまとめになります。ほんのちょっと前まで、アニメ的な立て看板なんて専門のショップか秋葉原ぐらいにしかなかったような気がするんですが。最近はもう普通に置いてありますし、ほとんどの人は気にもしなくなっていますね。でも写真を撮る
2025/02/04 03:23
配達員バイト 2025年01月リザルト
はい、そんなわけで毎月恒例、配達員バイトリザルトの1月分になります。2025年のバイトのスタート月となったわけですが、前半は良かったんですが、後半かなり失速しているようです。いやほんと、月の途中まで休む間もなく注文が入ってきてかなり良い感じ
2025/02/03 23:59
2025/01/31 23:59
旅先で見つけたキャラクターまとめ2024 ②
引き続きキャラクターまとめになります。2024年旅ではあまり意識してキャラクターを撮ってこなかったので、まとめはかなり短くなりそうです。しかし近年はあちこちで自然にキャラクターが居るようになりましたね。20年前ぐらいだとキャラものとか異色コ
2025/01/30 23:59
旅先で見つけたキャラクターまとめ2024 ①
またまたこのシリーズとなります!この連載始めると、いきなり読者数が減るのがアレなんですが…。いや、僕は結構面白いと思うんですけど、駄目ですかね!?とりあえず、今回も一気に掲載する形でやっていきます。場所と名前ぐらいは書いておきますが、こんな
2025/01/29 23:59
【日本一周2024】実際に食べて美味かったもの【飯テロ】 ⑥
では飯テロ2024の最終回となります。今回の旅では特に、「これぞ名物!」みたいなものより、現地のローカルフード的なものや、ラーメンなどご当地物でもあってもそこまで目立たないというか、インパクトが低めなものが多かったんじゃないかなと。しかし、
2025/01/28 23:59
【日本一周2024】実際に食べて美味かったもの【飯テロ】 ⑤
さて、では本日の飯テロです!本日は東北から3件ですね。東北というとやっぱり美味しい名物は桃とかの果物などが有名ですが、僕はそういうのは一切無視して、完全B級というか、C級というかD級というか…(笑)まあ、安くて美味しいローカルフードって最高
2025/01/27 23:59
【日本一周2024】実際に食べて美味かったもの【飯テロ】 ④
さて、では本日の飯テロです!今回は長野県から3ヶ所ですね。僕が住んでいる静岡だとお隣の県ではあるんですが、日本アルプスを挟んでいることもあって車でしか行けないため、近くて遠い地の印象です。まあ、3時間ぐらいで行こうと思えば行けるんですけどね
2025/01/24 23:59
【日本一周2024】実際に食べて美味かったもの【飯テロ】 ③
さて、では本日の飯テロです!ここからは中盤戦。今回もたいへん美味しい物が多くて、紹介する基準ラインをどこにするかでかなり迷いました。最終的に、自分でまとめて一言コメントを入れている際に「ここはおすすめ」って入れていた場所だけを取り出していま
2025/01/23 23:59
【日本一周2024】実際に食べて美味かったもの【飯テロ】 ②
さて、では本日の飯テロです!改めて色々と見直しているわけですが、食べたものの味って意外と覚えているもので我ながらびっくりしています。舌の記憶は強いみたいですね。まあ僕はそれほど味覚が良いわけでもないんで、次に食べたときは大体「あれ、こんな味
2025/01/22 23:59
【日本一周2024】実際に食べて美味かったもの【飯テロ】 ①
はい、それでは皆様!今回もやってきました、飯テロの時間 でございます。毎年の旅恒例になりますが、今回も「実際に現地に行って食べてみたら、本当に美味しくてめっちゃおすすめ!」というものを紹介していこうと思います。2024年旅でもかなり意識して
2025/01/21 23:59
【日本一周2024】の道の駅まとめ 道の駅コンプリート率
はい、そんなわけで道の駅の訪問数についてまとめていったわけですが、最終的に現在の訪問数はどうなっているかを見ていってみましょう!2024年旅で行った都道府県:道の駅件数まとめ 都道府県訪問総数北海道129129青森県2828...
2025/01/20 23:59
【日本一周2024】の道の駅について⑦
引き続き道の駅についてです。まとめていて、自分でも三県ずつだと長くなりすぎたな、と思っていましたがなんとか今回で完了となります!県の並び順だと石川県・福井県が挟まるんですがそちらには今回の旅では訪れていないので紹介は無しで、山梨県から端数が
2025/01/17 23:59
【日本一周2024】の道の駅について⑥
引き続き道の駅についてです。本来はここに東京が挟まるんですが、皆様ご存じの通り、東京には道の駅が一か所しかないんですよね! 東京都八王子滝山八王子市ということではここは数年前に訪問しているのでまとめからはスキップとなります。...
2025/01/16 23:59
【日本一周2024】の道の駅について⑤
引き続き道の駅についてです。これだけ日本中ずっと周っていても、地名を言われても「え、どこ?」ってわからない事の方が多かったりします。いやまあ、流石に日本全部を記憶できるような頭は持っていませんしね(笑)一度行ったことがある場所はなんとなくイ
2025/01/15 23:59
【日本一周2024】の道の駅について④
引き続き道の駅についてです。これだけ道の駅を周っている人間って、日本で何人ぐらい居るんでしょうね?たぶん旅人勢でもそこまで人は多くないとは思うんですが。全制覇とかしたらちょっと自慢になるかもしれません。福島県制覇数:35/35...
2025/01/14 23:59
最近のバイク関連
前回の旅が終わってからなんですが、乗っていたバイクについての整備状況についてメモ書きをしておきます。こうやって書いておかないと忘れちゃうんですよね…。で、本日リアタイヤを交換したので、ちょうどいいタイミングなのでやっておこうかなと。それでは
2025/01/13 23:59
【日本一周2024】の道の駅について③
引き続き道の駅についてです。道の駅もこれだけの数に行っていると流石に印象に全く残っていない場所もあるわけですが、逆にとんでもないインパクトで忘れるに忘れられない場所もあったりします(笑)流石にそういう場所は多くは無いですが…。他にも年間のほ
2025/01/10 23:59
【日本一周2024】の道の駅について②
さて、引き続き道の駅についてです。2024年旅では確実に全ての道の駅を周れるようにルートをしっかりと確保しておきました!なので、間違いなく東日本に関しては全部行けている…はず、なんです!(まだ確認終わっていないので心配)では、今回の旅で行っ
2025/01/09 23:59
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、静村さんをフォローしませんか?