ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
SWIFT(国際銀行間通信協会)とは
2022年2月26日、アメリカ、イギリス、EU、カナダはウクライナに侵攻するロシアに対して経済制裁を与えるための最終カードと言われていた「SWIFTからの排除」を実行することを合意しました。これにより、ロシアは今後大きな経済的ダメージを受け、その影響は諸外国にもおよぶ
2022/02/28 18:58
投資は悪?心にブレーキをかける固定的知能感
心のブレーキ始める前から「私には難しい」「多くの人は失敗するので自分も必ず失敗する」とネガティブに考えてしまう人っていますよね。ハイハイしかできなかった赤ちゃんが立てるようになり、しゃべれるようになり、物を覚えたり、走ったりできるようになるのと同じで、
2022/02/27 17:58
戦争が株価に与える影響
戦争が株価に与える影響昨日ロシアがウクライナへ侵攻したことにより、ロシアのRTS指数が暴落、原油と金も反応して急上昇したと思いきや、相場は急反発。NASDAQは前日比+3.34%、S&P500もRussell2000もプラスで着地しました。寄り付き(開始された値段)が安過ぎるた?のか
2022/02/25 18:58
世代で全く違うお金の常識
世代で全く違うお金の常識お金の常識は時代によって変わるので、親や先輩、上司の考えが常に正しいということはないと思います。むしろ、昔の常識が今も通用するということの方が少ないので、目上の人のアドバイスだけを聞くのは危険かもしれません。今回は昔と今で大きく
2022/02/24 18:58
レバナス民が撤退?投資リスクの考え方
レバナス民が撤退?Nasdaq100指数が年初来で-10%程度下げたタイミングから、レバナスに投資されていた方々が下落相場を辛そうに耐えるようなツイートを何度か見ました。楽天レバナス-28.32%‼️うぎゃああああーッ‼️😱😱😱と、釣ったところでw、レバナスの本当の下げは
2022/02/23 18:58
投資の運用リターンを上げる方法
投資の運用リターンを上げる方法自分の資産を大きく増やすためには、安定した収入を確保しつつ、支出を抑えて、最低限の貯金以外は投資で資産を増やすことが必要となります。その方法は計算式に直して、考えてみると簡単です。【資産を増やす方程式】(収入 - 支出 - 貯
2022/02/22 18:58
資産クラス別パフォーマンスを比較【S&P500 VS 米国債】
資産クラス別パフォーマンス投資には様々な種類がありますよね。株式、債券、不動産、仮想通貨など、どの資産クラスが最も自分にあっているのか、それは人それぞれだと思います。今回は各資産クラスのパフォーマンスを過去28年分振り返ってみたいと思います。比較する資
2022/02/21 18:58
仮想通貨の税金:暗号資産の税制は変わる
仮想通貨の税金仮想通貨(暗号資産)に関わる税制は、国税庁から発表されている「暗号資産に関する税務上の取扱いについて(FAQ)」を見れば理解ができます。この資料を簡潔にまとめると、仮想通貨投資で課税されるパターンは以下の通りに集約されます。【仮想通貨が
2022/02/19 18:00
税金や社会保険料の国民負担率
国民負担率とは国民負担率とは、所得に占める税金や社会保険料の割合のこと。2019年には消費税が8%から10%になり、国民年金保険料や社会保険料、雇用保険など、国民が給料から支払うべき金額が近年どんどん上がっています。財務省によれば、令和4年度の国民負担率は48%に
2022/02/18 18:58
口座数や買付金額などNISAの利用状況
口座数や買付金額などNISAの利用状況金融庁が四半期毎に発表しているNISAの利用状況をまとめてみました。参照したサイトは以下の通りです。【金融庁】NISA利用状況調査NISA口座数の推移NISA制度が始まった2014年以降の口座開設数(年間)の推移を見ると、一般NISA口
2022/02/17 18:58
株式投資で絶対にやってはいけない事
株式投資で絶対にやってはいけない事最近はS&P500へのインデックス投資が主流ですが、株式投資で絶対にやってはいけない事があります。それは、もう既に語り尽くされていると思いますが、以下の2つです。【株式投資で絶対にやってはいけない事】下落相場で株式を売る下
2022/02/16 18:58
株式投資の買い時はいつ?一括投資VS積立投資
株式投資の買い時はいつ?S&P500に毎月一定額を積立投資していくドルコスト平均法は有名ですが、株価が上がった時に買ったり、下がるタイミングを狙うなど、もっと時期を分析して取引をした方が投資のパフォーマンスは高くならないだろうか。実際にその方法が正しいのかを
2022/02/15 18:58
人生にお金はどのぐらい必要?住宅ローンや年金額
お金はどのぐらい必要?人生で必要になるお金ってどれぐらいだろう?以下の計算式で人生で必要になるお金の総額を計算してみました。【人生に必要なお金の計算式】人生に必要なお金 = 年収 - 支出 + 年金細かい条件で言えば、年収は23歳から65歳までの生涯平均年収、
2022/02/13 17:58
【株式投資】PER(株価収益率)の目安
PER(株価収益率)とはPER(株価収益率)とは、企業の純利益に対して、株価が何倍の値段になっているかを表す株価指標(株価を分析するための数値)です。PERは以下の計算式で求めることができます。【PERの計算式】PER = 株価 ÷ 一株あたりの純利益(EPS)2021年10
2022/02/12 19:00
投資とギャンブルの違い
投資にはルールが山ほどあるポーカーやカジノ、競馬、宝くじ、パチンコなど、世の中には様々なギャンブルが存在していますが、どれも勝敗を決めるのは個人の能力とは別で「運」によるところが大きいはずです。ですが、投資は運の要素がないわけではありませんが、実力によ
2022/02/10 19:00
アクティブファンドおすすめランキングと勝てない理由
アクティブファンドとはアクティブファンドとは、日経平均やS&P500などの株価指数(ベンチマーク)を上回ることを目指して運用される投資信託およびETFのことです。注意頂きたい点は、株価指数を上回ることを「目指す」というところです。株価指数を必ず上回るわけではあ
2022/02/09 18:58
【株式投資の損切りルール】元値に戻すまでの必要リターン
株式投資の損切りルール個別銘柄やFXなど、価格変動の激しい銘柄へ投資をする上で「損切りルール」は欠かせません。以前、クソ株オブザイヤーと題して、株価が乱高下する銘柄(中には株価が戻ってこない銘柄も。。。)をご紹介しましたが、そのような銘柄と自分の資産を心
2022/02/07 18:58
人気のS&P500投資信託をシミューレーション比較
人気のS&P500投資信託今回はつみたてNISA対象銘柄の中でも、特に人気の投資信託について解説をしていきます。その銘柄は以下の2つです。【人気のS&P500投資信託】eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)SBI・V・S&P500インデックス・ファンド楽天証券では長らくeMAXIS Slim
2022/02/02 18:58
【S&P500】株価暴落時の積立投資シミュレーション
株価暴落時の積立投資シミュレーション積立投資を開始直後、株価が暴落したらどうしようと考える人もいるはず。今回はリーマンショック時に積立投資をした場合、投資した資産額がどのように変化していくのかをシミュレーションしてみました。以下のグラフはリーマンショッ
2022/02/01 18:58
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Gazさんをフォローしませんか?