ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
講座を受けるぐらいじゃ、教師には発達障害のことは何一つわからない
普段は小中学校の通常学級に在籍しながら障害に応じた特別な指導を受ける、発達障害などの生徒の「通級指導」の充実に向け、教員が、専門知識を身に付ける研修を受講したことを示す履修証明を出す制度を始めることを決めた、そうです。 一定の研修・講習を受けた教員に対す
2019/01/25 09:23
「試験中トイレ再入室禁止判決」が、まったくかみ合っていない話
不登校の症状として、お腹が痛くなる、頭が痛くなる、熱が出る、などがありますが、トイレが近くなるというのもよく見られます。お腹の痛さとは別、ということはこれは大じゃなくて小のことです。 ということに関連した、裁判の判決が最近出ました。日商簿記1級という検定
2019/01/25 08:29
いじめで違法な事をされたら、いじめと訴えず、犯罪と訴える
北の方の高校で、部活の後輩へのイジメで停学になった話ですが、各紙の報道を合わせますと、彼は・下級生をエアガンで撃っていた・肩を殴ったりしていた とありますが、これは暴行罪という犯罪で、下級生にケガはなかったと報道にありますが、エアガンで赤くなるぐらいはし
2019/01/24 09:10
基本、学校はいじめの対応をしない
東北の有力な市で、いじめに悩んだ小学校2年生の女の子とそのお母さんが、二人で自死するという、痛ましい事件が起きました。 各紙の報道を合わせますと、・担任にいじめを訴えたが、握手をさせて終わり・校長や市教委に何十回も訴えたが、解決となる対応なし・教頭は、い
2019/01/24 08:33
認知症が進むと、アスペルガー症候群が改善?
70代後半の父親のことで相談を受けていた奥さんと息子さん(40代)から興味深い報告がありました。この男性は、アスペルガー症候群の本に行動が100書いてあったらその100を全部やってきた、という、アスペルガー症候群の教科書のような人で家族は家の中でも四六時中
2019/01/19 11:20
最初にエジソンが出てくる発達障害の本
最近、発達障害というのは素晴らしい個性であって、問題児扱いするなんてとんでもない、という本が発刊されまして早速買って読んでみましたが、 まず初めにエジソンとかアップルの創業者とかが登場します。「彼らも発達障害でしたが、天才でした!だからあなたたちも、素晴
2019/01/16 10:17
竹下通り暴走犯はアスペルガー?
竹下通りを車で暴走した犯人ですが、そのコメントの中に「灯油で火を点けようとしたが、うまくいかなかった」「じゃあ明治神宮に車で入ろうと思ったが、今度は規制で入れなかった」ということで、しょうがなく、結局竹下通りになったのですが、 このコメントの仕方は、典型
2019/01/04 18:55
発達障害のグレーゾーンは、全然発達障害じゃない
発達障害のグレーゾーンについての本を読みました。 グレーゾーンとは、発達障害の本に書いてある症状的なものがあるので病院でテストしてもらったところ、発達障害の基準には達せず、つまり、厳密には発達障害とは判断されない人たちのことです。 ということで、本を読ん
2019/01/04 18:31
2019年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kawainaokiさんをフォローしませんか?