プロフィールPROFILE
静岡県在住、おじさんライダーくるくるです。趣味のオートバイを通して感じたこと経験したことをコミックエッセイにしてみました。週1話のペースで載せていく目標です。共感してもらえたら、また見に来て下さい。
53回 / 365日(平均1.0回/週)
ブログ村参加:2018/02/12
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,088サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,409サイト |
バイクライフ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 433サイト |
美術ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,237サイト |
創作活動・創作日記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 364サイト |
漫画ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,417サイト |
コミックエッセイ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 567サイト |
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 58,998位 | 40,235位 | 44,981位 | 45,053位 | 45,147位 | 45,261位 | 45,449位 | 980,088サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 1,185位 | 889位 | 980位 | 987位 | 993位 | 992位 | 1,005位 | 11,409サイト |
バイクライフ | 58位 | 38位 | 41位 | 42位 | 41位 | 41位 | 43位 | 433サイト |
美術ブログ | 769位 | 523位 | 551位 | 565位 | 564位 | 565位 | 574位 | 8,237サイト |
創作活動・創作日記 | 23位 | 9位 | 13位 | 11位 | 11位 | 12位 | 10位 | 364サイト |
漫画ブログ | 423位 | 259位 | 301位 | 293位 | 286位 | 295位 | 291位 | 14,417サイト |
コミックエッセイ | 84位 | 65位 | 73位 | 69位 | 68位 | 70位 | 68位 | 567サイト |
今日 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 12/03 | 12/02 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,088サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 20 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 30/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
バイクブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 11,409サイト |
バイクライフ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 433サイト |
美術ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 8,237サイト |
創作活動・創作日記 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 364サイト |
漫画ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 14,417サイト |
コミックエッセイ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 567サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、くるくるさんの読者になりませんか?
1件〜30件
1P 2P 3P 今回はいつもの2ページに収まりませんでした。一度に3ページ分の絵を描くのは、さすがに限界です。 ストーリーは仕事上の体験が元になっています。次の「元ネタの回」で紹介します。 いよいよ寒くなってきました。 暖房のない部屋で絵を描くのはつらいものがあります。こたつを出そう。 でもこたつを出すと、奥さんと犬が居座っちゃうんですね。 風邪などひかないように気を付けてお過ごしください。 また来週お会いしましょう。
第92話:休日のプチカスタム(SRV250Sにサイドバック装着)
1P 2P 3P 日帰りツーリングはこのサイドバックで十分です。工具袋とレインコート、タイヤ空気圧計が入っています。 少し荷物が増えるときはリュックを背負います。これは事故したとき背骨を保護してくれるんじゃないかと勝手に期待していますが、事故したことがないので効果のほどは不明です。 クラシックなスタイルのバイクにはサイドバックが似合うと思います。バイクの積載についてはこちらの過去記事もどうぞ。 mokatrip.hatenablog.com 今日は自転車(クロスバイク)で川沿いを走りました。オートバイと違って身体が暖まるところが寒い季節に向いています。 玄関前でのバイク整備は寒い。暑い時期は蚊…
ショートストーリー#12:樹海ミステリー、招きの木には近づくな
1P 2P 夏に青木ヶ原の樹海遊歩道を歩いた時に思いついたストーリーです。コミックにするまで随分時間がかかりました。 mokatrip.hatenablog.com 今回、趣向を変えてミステリーっぽい話しを描いてみました。(ミステリー小説が好きなんです) 並行してもう一話、謎解きミステリーの絵コンテを描いてました。もっと画力が上がったら、いずれ完成させて投稿したいです。 また次回(来週)お会いしましょう。
第91話:ツーリング、からの軽登山(宇津ノ谷峠・つたの細道)
1P 2P 3P 宇津ノ谷峠の近くには宿場町の丸子があります。ここは名物のとろろ汁が美味しい店が多いのですが、今回はスルーしました。 つたの細道は往復1時間30分程度の軽いハイキングコースです。帰りの運転を考えるとツーリングとの組み合わせはこのくらいがちょうどいいです。 mokatrip.hatenablog.com 寒くなる前にオートバイで走れて満足しました。本格的に寒くなったらバイクのメンテナンスやカスタムを楽しもうと計画しています。 自転車で出かけるのも身体が温まっていいですよね。 次回(次週)はリンコが活躍するショートストーリー#12作目を投稿します。 またお会いしましょう。
1P 2P 娘の誕生日プレゼントに買ったホームベーカリー、今これを使ってパンを焼くのは家族の中で僕だけです。 パン好きの奥さんはレーズンパンを作らせようとしたり、ココアを入れさせようとしますが、僕はガンコに一貫してくるみパンを焼きます。パン作りは奥が深い。毎回少し違うパンが焼きあがります。(材料を目分量で入れているせいでもありますが) mokatrip.hatenadiary.jp 深夜にタネを投入してボタンを押すと、早朝に焼きあがります。焼きたてのパンを最初食べるのは僕の特権です。 ブログを読んでいただきありがとうございます。 連休はツーリングレポートが描けるような旅を計画したいです。
1P 2P 3P 長女にバイク通勤を一蹴された記事はこちらです。いいアイデアだと思ったんですが、ふざけていると思われたらしい(半分ふざけていたのですが) mokatrip.hatenablog.com 冒頭の脳内家入レオは、デビュー当時の世間に立ち向かう少女のイメージです。(最近の様子は知らないので)下の回で頭の中に「誕生」しました。 mokatrip.hatenablog.com 今は軽自動車で通勤しています。もう少し職場が近ければバイクで通いたいところです。 次回はリンコが活躍するショートストーリー#11を投稿します。
即位の儀式で会社は休み。一日雨模様です。さすがにずっとTV中継を見ているのも疲れました。 少し早いけど、二回目のショートストーリーコミックの元ネタ話しを投稿します。(先週はとうとうコミックエッセイが描けませんでした) #7.農道ランナウェイ ラストシーンのリンコのセリフが最初に浮かんで描いたコミックです。 あとがきにも書いたけど、僕は奥さんの実家の農業を長いこと手伝ってきました。農家ってほんとうに大変なんです。もし娘が農家に嫁ぎたいと言ったら、断固反対するでしょう(農業の人が読んでいたらごめんなさい) #8.ドライビングファミリーカー 少し恋愛っぽい回を描いてみたくてストーリーを考えました。 …
1P 2P 昨夜の台風19号は地元を直撃しました。今朝は一変して秋空です。 外出できないので、一日コミックを描いたり、TVニュースを見たり、会社から緊急メールが飛んで来ないか気にしたりしてました。 バイクでスピード違反で捕まった経験は、まーあります。石川県へ帰省の途中だったときは、警察官は道中を気遣ってくれました(キップは切られたけど)。警察署交通課の皆さん、お勤めご苦労様です。 リンコを主人公にしたショートストーリーも10作目になりました。まだまだ画力不足ですが、新しいスタイルを考えたいと思っています。
1P 2P 皆さんはこんな痛い目にあわないように気を付けてくださいね。 オートバイも自転車も自分でメンテナンス出来るところが趣味として魅力なんですが、オートバイが自転車と決定的に違うのは、その重量でしょう。 僕のSRVは軽量の部類で車重160キロ程度ですが、大型バイクは300キロ近いのもざらにありますからね。 過去に投稿しましたが、僕は車重が200キロを超えるバイクは取り回しに自信がもて無いので所有しません。 mokatrip.hatenablog.com 次回はリンコが活躍するショートストーリー#10を投稿します。(記念の10作目だから頑張ってみよう)
1P 2P ツーリング中の突然の雨、レインジャケットを着るタインミングって難しくないですか?雨宿りできる場所が必要だし、ブーツを脱ぐのは面倒だし。 暑くなければ最初から防水機能ジャケットを着ていくのも手ですね。 オートバイに乗っていると、雨に降られたり、風に吹かれたり、太陽に焼かれたり、いろいろ困ったことが起こります。 そこが楽しいんです。
1P 2P ドライビング ミス デイジーのラストを観て泣いた人は手を挙げて。あなたはとてもまともです。 ちなみにうちの奥さんも車(とくに外車)が大好きです。関連コミックはこちら。 mokatrip.hatenablog.com オートバイも車もクラシックなルックスが好みです。 コミックに描いたフィアット初代パンダや丸目ヘッドライトのゴルフは子供の頃に思っていた車そのものの形です。今でもときどき見かけると嬉しいです。
1P 2P 3P 自転車用ヘルメットはいずれ買おうと思います。オートバイも自転車も「いかにも乗ってます」というファッションは好きじゃないのでじっくり選びたいです。 過去のクロスバイク記事はこちらをどうぞ。 mokatrip.hatenablog.com mokatrip.hatenablog.com この日は走行距離55キロ程度、19時にヘロヘロの状態で帰り着きました。 ロードバイクに乗る人は1日100キロは走るというから、まだまだ序の口です。もっと頻繁に乗らないとだめかな。 次回(次週)はリンコが登場するショートストーリー#8を投稿します。
1P 2P オートバイには人を笑顔にする力があると思います。 僕は結婚してから平日は会社、休日は農業を手伝うという結構しんどい生活を送ってきました。 その頃オートバイに乗って日常から遠く離れる時間は大切な息抜きだったと思います。 関連コミックはこちら mokatrip.hatenablog.com いろいろあって、今は休日にのんびりコミックを描いていますけどね。 猛暑が和らぐとツーリングシーズンが始まります。
1P 2P 道志みちはYAEH!の聖地みたいです。 二年前コミックエッセイを始めた頃はピースサインがYAEH!に変わったことも知りませんでした。当時も今も自分から合図はしません。 mokatrip.hatenablog.com ツーリング中の合図は良いことだし、されて悪い気はしませんが、連続でくると面倒ですね。もともと北海道のような広い場所で、同志に会えた嬉しさから自然と始まったのではないかと思います。 この日はオートバイも多かったけどロードバイクも多かった。帰りの道の駅は駐車できないほど混雑していました。 次回(次週)リンコが活躍するショートストーリー#7を投稿します。
ブログを見に来てくれた皆さん、おはようございます。 お盆休みも終盤、今日も暑くなりそうです。 今回(今週)はお絵描きを休んで、2カ月間試行してきたショートストーリーコミックを振り返って、元ネタなど披露したいと思います。 #1.5月、北陸でアクシデント 原付の女の子が転んで両肘を擦りむいたエピソードは昔の実体験です。無言ですり傷を見せられて困ってしまいました。「うん、そのくらいなら大丈夫!」と言い切って立ち去ってしまった僕。リンコのように病院まで付き添うのはいき過ぎとしても、今思えばもう少し面倒を見てあげればよかったという罪悪感が残っています。 金沢百万石祭りを取り上げたのは、GW石川に帰省した…
ショートストーリー#6:カントリーロード、バックパッカーとモトライダー
1P 2P ショートストーリーコミックの6作目を投稿します。 コミックエッセイにしなかったのは、猛暑でバイクに乗っていないことと、先週ショートストーリーのネームだけ3本描いていたから。 描いたのはこっちのほうが先だけどラストシーンがなかなか決まらなかった。 僕はバイクで旅をするし、長男は自転車(ロード)で旅をします。時間があれば歩いてゆっくり旅をしてみたいです。 下の関連コミックもどうぞ。(昔の作品はさらに下手ですが)mokatrip.hatenablog.com
1P 2P ショートストーリーコミックの5作目を投稿します。 二ホンオオカミは1905年奈良県で捕獲されたオスを最後に絶滅したとされています。 でもその後も目撃証言は多く、今も生き続けていると信じている人もいるようです。 オオカミはとても用心深いので、もしいたとしても、人の気配を数キロ先から感知してけして人目には触れないようでしょうね。 前回コミックで描いたように、70年前に絶滅したとされていたクニマスが21世紀になって発見された例もあるし、ニホンオオカミやニホンカワウソがどこかの山奥にひっそりと生きていてくれたらいいと思います。 以前TVで増え過ぎた野生鹿を減らすために、外来オオカミを野に放…
1P 2P 3P 樹海遊歩道を歩いたのは5年ぶりです。当時子犬だったM・シュナウザーを連れて行ったのですが、急に引っ張られて足が肉ばなれを起こしてしまい、そのまま奥さんに救急病院に連れて行ってもらった苦い思い出があります。 樹海をなめてかかった報いでしょうか。山道を歩くときはしっかりストレッチをしましょう。 次回(次週)はリンコが登場するショートストーリー#5を投稿します。
1P 2P ショートストーリーコミックの4作目を投稿します。 3ページのネームをむりくり2ページに縮めたので変になったかも。でも1週間で3ページ分の絵を描くのは無理ー、と思ったのです。 リンコは父の形見のバイクに乗っている設定でもよかったのですが、先日「夏美のホタル」って映画を見たらまんま同じ設定だったので、父は健在です。 ちなみに家の二人の娘はバイクに興味がありません。
第85話:行ったことない場所を目指すツーリングその4「富士山静岡空港」
1P 2P 行ったときがたまたま開港10周年でした。ポスターのキャラクターは、さくらももこの「こじこじ」です。 海外へは中国と韓国、国内では北海道や九州、沖縄方面への便が出ているんですね。もっと人で賑わっているかと予想していたのですが、1時間に2、3本の発着なので意外と人は少なかったです。 今度奥さんと旅行に行くことがあれば利用したいです。 次回(次週)はリンコが活躍するショートストーリー#4を投稿します。
1P 2P ショートストーリーコミック三作目を投稿します。 十石峠の駐車場に先日晴れた日に行ったら、バイク乗りが集まっていてにぎやかでした。女子ライダーもいましたね。空が驚くほど青くて今回のラストシーンを決めました。 いつも納得がいく絵が描けなくて描き直します。今回はハードルを上げたシーンを増やしたのでいつも以上に時間がかかりました。その分、充足感があります。
1P 2P 最近の軽四自動車は性能がいいです。広いし高速を長時間走ってもストレスないし、安全装備も充実しています(その分お高いけど)。これなら一家のファーストカーでも十分いけると思いました。でも車中泊2泊はさすがに疲れた。 大塚国際美術館に入館したのは午後の4時で、受付の人から5時に閉館だけど、急いで周っても1時間30分はかかると言われました。速足で周ったけど半分くらいしか鑑賞できなかった(近代美術と現代美術の階には行けず)。見ごたえのある場所なので是非もう一回来たいです。 思いつきから下しらべもせず出発しました。鳴門の渦潮やライトアップされた夜の明石海峡大橋など予想外の景観を楽しむことができ…
1P 2P 長野県上田市にある無言館をもとに描いた創作コミックです。 十年くらい前に図書館の本で知って、オートバイで訪れました。最近閉館したと聞いて残念に思っていたのですが、閉館したのは隣接する信濃デッサン館のほうで、無言館は運営しています。近いうちにもう一度行きたい場所です。
1P 2P 以前から挑戦したかったオリジナルストーリーコミックを描いてみました。いつもの5倍くらい絵を描いたのでそれなりの充実を感じてます。 まー僕は画力が全然あれなので、プロの漫画家には遠く及びませんが、これからも不定期で続きを更新しますので、ときどき見に来てくれると嬉しいです。 コミックエッセイもネタが浮かべば描きますので。 意見、コメント大歓迎です。
1P 2P ブラタモリは(どちらかというと地味な)地理学をエンターテイメントにした他にはない番組です。タモリさんのキャラクターがいいですよね。 甲府に来たのでリニヤモーターカーの見学館も行ってみたかったけど、なんか暑気にやられちゃって早々に帰宅しました。
1P 2P てっきり画面に車種や走行距離を入力すれば、だいたいの査定額を教えてくれるシステムだと思っていたんです。 逆にすぐに現金化したい人には向いているんでしょう。
1P 2P バイク雑誌業界の人がこのブログを読むことはないと思うけど、最近創刊されるバイク雑誌は内容が似通っていて、今一つ購入に踏み切れないのです。発売日が待ち遠しくなるような雑誌が現れることを期待して、日々立ち読みしています。
第80話:バイクの素人メンテナンス(初めてのエンジンオイル交換)
1P 2P 3P 当ブログはハウツーものではないので、オイルの選定とかOリングのこととか重要な事柄が省略されています。僕は320さんのブログ過去記事を参考にしました。旧車のメンテナンスにおいてオーナーさんのブログって写真が豊富でとても助かります。勿論専門家のハウツー本も読みます。 最初にドレンボルトの頭をなめてしまった失敗は本当にショックで(一応、エンジニアの端くれですし)ショップに頼んで外してもらったのですが、両方とも過剰なトルクで締まっていたと言われました。2台とも以前に別々のショップで整備しているので、たまたま不運が重なったということでしょうか。 オイルを抜いて入れるだけの作業ですが、達…
1P 2P 3P 新元号に変わる歴史的なこの日に全然関連ないコミックエッセイを載せてしまいました。でもなにか日常が変わるわけでないし、メディアも騒ぎすぎている感じがします。
1P 2P 3P 昨日は薄曇りで気温は16℃前後と寒かったのですが、石段昇降が運動になったせいか、帰りは寒さを感じませんでした。行きは下道を使ったのですが、帰りは52号線から新清水インターから新東名に乗ったら思ったより早く帰宅できました。 山梨県の南部町~身延町はなんぶの湯や奥山温泉があり、蕎麦やほうとうのお店もあります。景色が単調なのが少し残念ですが、よくドライブやツーリングで走る道です。最近は道の駅「なんぶの駅」も開設しました。 と、今回ツーリングレポート風に作ってみました。