ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
畜産センターから文殊の森
朝は畜産センターへ コゲラを見たが撮影できず 外回りを歩いて これと言った収穫なし 今日は西方面の新規開拓 文殊の森 コゲラ エナガ ヤマガラ オオルリ…
2025/05/31 17:58
本日も新規開拓
本日は畜産センターへ この辺で見られる鳥の剥製の展示 バラ園があったり この地図を頼りに 山の中を歩いていると何やら可愛い小鳥が お初のエナガ 逆さまでも平気…
2025/05/30 18:49
新規開拓とサツキ調査
本日は新規開拓 まずはファミリーパーク 散策コースがあります 見た鳥はカイツブリとキセキレイ 谷口水辺公園にちょっと寄って トビ 寺尾の千本桜を経由して…
2025/05/29 21:07
伊自良湖ではお初のカイツブリ
本日はカミさんと山歩き 午前中は古津より登って ハシボソガラスのお出迎え その後は特にシャッターチャンスなし 散策の森広場で折り返し 昼からは娘も合流して…
2025/05/28 19:53
ひたすらトレッキング
今日はいつもと違う道を開拓すべく百々ヶ峰へ まずは、いつもの池から三田洞弘法の方向へ マイ・フレンドのやかましいヒヨくんがお出迎え 目的はお初の鐘戸山休息所 …
2025/05/27 21:33
三光鳥まつり
今日はいい感じで沢山撮れました
2025/05/25 19:16
取り敢えずサンコウチョウのオスとメスGET
本日も色々動き回って サンコウチョウのオス尻尾の長いのがオス こちらはメス 画像は悪いが 取り敢えず撮れたから ま、いっか
2025/05/23 21:00
伊自良湖、みやまの森、大桑
今日は昼から新規開拓 まずはツバメを見て 伊自良湖へ 奥の方をチェックしたら わりとデンジャラス 湖沿いの道路を歩いていた見慣れぬ鳥は ご新規さんのミゾゴイ…
2025/05/22 19:11
ながら川ふれあいの森
テキトーに書いてたけど こういう名前なんだ 今日もこちらをウォーキング いつものコースを歩いていると ヤマガラくんが何やら餌を ひよくんも 上の方に登っていく…
2025/05/21 20:18
ぎふワールド・ローズガーデン
本日はカミさんと世界最大級のバラ園に 中はめっちゃ広いのでこれに乗って行こうかと思ったけど 取り敢えずブラブラと歩いてこんなとこ行ったり 途中でスズメちゃん…
2025/05/20 18:51
百々ヶ峰登頂
今日も百々ヶ峰へ サンコウチョウの鳴き声は聞こえるが撮影できず そのままブラブラと登って ウグイスの「ホケキョ」やら ホトトギスの「トッキョキョカキョク」やら…
2025/05/19 17:53
本日は醒井で野鳥観察
お初のキセキレイ(38種目) ついでに釣り大会に参加 2勝2敗で予選突破ならず
2025/05/18 18:19
カラスの里へ
夕方、雨が上がったのでカラスの里へ ここは推定100羽以上のカラスがいます が、 今日はケリが数羽 飛んでるところは白と黒で違う鳥のよう あとはカラス、シ…
2025/05/17 18:28
ついに三光鳥・・・
やっと巡り会えた三光鳥 真下だったのでうまく撮れてない ま、次があるさ~ その後は八ツ草公園で キジバト、スズメ、シジュウカラ、ムクドリ、ヒヨドリなど …
2025/05/16 19:50
山から釣具屋から山
昨日はあまりにもメマトイが酷かったので 日本ラインの人に貰ったオニヤンマ君を付けて マイフレンドのピーヨちゃん 三光鳥は?・・・無き声だけ 今日もコゲラのコ…
2025/05/15 18:39
本日は昼からキビタキ、シジュウカラ、三光鳥は声だけ
今日も三光鳥を探しに いつもの百々ヶ峰 キビタキが泣きまくっていたがピンボケ ゴジラ道を登って 休息所でチョウチョ 餌を咥えたシジュウカラ あとは特に…
2025/05/14 19:35
ふれあいの森でキビタキ、その後ツバメ
昼前にいつものふれあいの森 なんか飛んできたなって思ったら キビタキ 昼からはツバメ ご新規さんはなし 三光鳥はいまだ出会えず 夕方、コゲラも見たがさっさとど…
2025/05/13 19:35
今日も三田洞ふれあいの森
サンコウチョウを探しに 6時から三田洞ふれあいの森(百々ヶ峰) 見つからないので植物鑑賞 きれいな写真を撮るならTZ99 戻って朝飯食って 家の周り…
2025/05/12 14:48
日本野鳥の会からのサツキ調査
日本野鳥会主催の探鳥会に参加してきました 7~9時百々ヶ峰 みんなで鳥を探して 色々説明聞いたり 楽しかった これはトビにしか見えなかったが ハチクマ その…
2025/05/11 20:40
本日の夕練
昼間は用事があったので 夕方北の方へ 大桑はカラスだらけ ハシボソガラス カモがいると思ったら やっぱりカルガモ いつものハクセキレイ 月も撮ってみた中々いい…
2025/05/08 19:48
本日は天気もいいので金華山から百々ヶ峰へ
午前中は金華山岩戸公園に この鳥がたくさん調べてみるとお初のムクドリ 岩戸観音見たり その後は新しくなった岐阜公園の偵察 公園内を散歩 三重の塔を写したり…
2025/05/07 19:05
自宅の窓からハシボソガラス 鳥羽川を歩いていたら聞き慣れぬ鳴き声がコチドリ フライングトビ カルガモくんオスが2羽いたと思ったけど調べたら雌雄同色とのことなの…
2025/05/06 19:56
本日の朝練
朝、スズメの鳴き声に目が冷めて散歩 畑ではドバトが宝探し中 カワセミを探しに鳥羽川に行ってみると コガモ雄 コガモ雌 燕が水浴び セグロセキレイ カルガモ…
2025/05/05 10:44
今日も鳥撮りに・・・
今日は早起きしたので6時に三田洞駐車場 朝は小雨がポツポツ いつもの場所でマイ・フレンド 更に登ってキビタキ 今日は鳥が見えないんでこのまま帰るのも何だ…
2025/05/04 18:41
百々ヶ峰の管理道路往復
のんびり10時ころ到着 いつものようにカメラ持って管理道路を野鳥散策人も多いし、時間帯も悶絶タイム道路の頂上トイレ(330mでほぼ金華山)まで行っても特に異常…
2025/05/03 22:35
PowerShot ZOOM からの LUMIX TZ99
車で10分の百々ヶ峰 山歩きをしていると バズーカ砲みたいなデカいレンズを付けた 野鳥カメラマンによく出会う 話をすると百々ヶ峰は野鳥の宝庫 近くに住んでいる…
2025/05/02 11:05
本日の野鳥観察
朝電柱の先に カワラバト 画像は悪いが探していたキビタキ(百々ヶ峰) 夕方、鳥羽川に行って探していたカワセミ アオサギ チュウサギ ケリ飛んでるときは白と黒 …
2025/05/01 20:19
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、とっちさんをフォローしませんか?