回路図作成ソフト-電験三種
現在、電験三種の勉強をしている。 電験というのは、正式名称は「電気主任技術者」なのだが、過去の慣例で電験と呼ばれているようだ。 この電験の資格は、主に発電・送電施設で働くための資格なのだが、一種、二種、三種の区分があって、いずれも受験資格ないのでいきなり一種を受ける事も可能である(たぶん)。 しかし、この電験試験、三種ですら、とても難しい試験だと感じる。 確かに高校で学んだ物理の電磁気学で対応できる部分もありはするのだが、それ以外にもっと突っ込んだ交流の計算、設備の知識が必要で内容は盛りだくさんである。 ただ、三種に関しては、単に試験に合格するだけが目的ならば、6割取れれば合格らしいということ…
2019/01/31 07:34