生涯現役を目指し、ポジティブに色んな事に挑戦するシルバー女子。
アンチエイジング・QUEEN・美活・ファッション・ダンス・英語・洋楽などなど。
■『ボヘミアン・ラプソディ』ついに中国公開も、あの名シーンが削除
'Freddie, you're gay' のシーンだって泣けるシーンの一つだし 女装シーンあってからの アメリカでツアーできなくなった事で喧嘩シーンに繋がるし 大切な所カットしたら 意味が通じない映画になっちゃうのにね
■日本でクイーンブームを仕掛けた東郷かおる子による『クイーンと過ごした輝ける日々』が、新章を加えて再登場!
日本でクイーンブームを仕掛けた音楽雑誌『ミュージック・ライフ』 の元編集長・東郷かおる子さんの著書 クイーンと過ごした輝ける日々 は、2004年に扶桑社から刊行され絶版になっていたが 新章を加えた増補
若い頃からの4人の顔の変化が判ります。 1度に全員見れないから 少なくとも4回は見ちゃいます ロジャーは長髪の頃が好きです ポチッてね♬
「ガリレオ」でお馴染み、ロジャーの登場ですw QUEENのライブ映像を見ると フレディが普段通り歌ってなくて 低いパートを歌ってるんですね。 それって、ライブの時は何曲も歌うので フレディみたいに凄く高い
独特なブライアンのギターの音色、いいよねぇ~ ギターが泣いてるって言う表現が 本当にピッタリで 胸にキュンって来る。 どれって選べないよね。 ポチッてね♬
「わしゃコケた」 は、英語が速くて聞こえないので 胸アツの時も、完全に 「わしゃコケた」と歌ってるw これは、短いけどツボッたw 最後に私の作品 ウケたらポチッてね♬
QUEENが来日した時のインタビューで フレディが頑張って日本語で挨拶してくれてる所に 日本への愛を感じる ありがとう やっぱり、ジョンって ステージじゃない方が素が出て可愛いね ポチッてね♬
フレディは、この曲を最後まで歌う事ができず 最後の方(3'40から)は 代わりにブライアンが歌っている所が悲しいです。 以下、この動画に付いていた説明です。 ↓ フレディ・マーキュリーが生前に残した 最
ブライアンが2人いて なんて贅沢な場面なんでしょう 2人共セリフ言ってるのが可愛い~ ポチッてね♬
■ブライアン・メイの変化 Brian May Transformation
いいトコのおぼっちゃまらしく お友達もみんな品がありますわね 髪の毛は、いつからクルクルなんだろうってのが 1番気になりましたw ポチッてね♬
初めてコレ聞いた時 ブライアンも、こんなに歌えるんだって驚いた。 つか、きっと 若い頃のブライアンだったら歌えなかったかもだけど 年齢を重ね お人形さんみたいにポーカーフェイスだったブライアンも 感情
映画を見るまで QUEENのメンバーがみんな ここまで歌えるなんて知らなかったです。 ジョンは除いてですけどね。 しかも フレディのコーラスができるんだから みんな声が高いんですよね。 おじいちゃん
昨日、とうとう 宅建士資格登録完了のお知らせが来ました! これで、やっと取引士証の申請ができる訳です。 でも、実は 登録の時に使った写真がイマイチで。 なんせ レオパード柄 のニットで撮ってし
Googleから凄いお知らせが来ました! 普段、英文で来るのに 何故か今回は日本語でした。 とりあえず オイシイ内容のメールが来た時は 詐欺を疑ってググるんだけど これは本物らしいです。 今年は、タダ
これ、昨日なんでしょうね。 ブライアンもインスタで紹介してたけど 何の事か判らなかった(;^ω^) アイスホッケーを見に行ったんだね。 ラミはアメリカ人だもんね。 ま、見てください。 ↓ アメリカのス
今月の再生リスト 久し振りに作りました~。 ポチッてね♬
最近、QUEENしか聞いてないから 新曲が判らん。。。 って事で、3月になったので レッスン用の曲を探してたら ブルーノの新曲? めっちゃ胸キュンソングで好み♡ ただのクイーン病患者だと思ったら大
■Freddie Mercury Story ボヘラプ見てからコレ見たら号泣
映画ボヘラプではカットされていた フレディが亡くなる所まで描かれている動画です。 1時間あるので、タップリ時間がある時に見てください。 最初は、見た事がある動画が続き フツーにフレディ マーキュ
■フレディの変化 Freddie Mercury Transformation - From Baby To 45 Years Old
私的には 30歳までのロン毛時代が好きです。 その後、髪を切ったヘアスタイルは おばちゃんぽくて ロジャーも初期のロン毛の頃が好きです ポチッてね♬
■Queen - Champions Of The World(ドキュメンタリー)
2時間もあるから まだ最後まで見てないんだけど SMILE時代からの事を語っていて 凄く興味深いドキュメンタリーです。 ディーコンのトークには なるほど・・・と納得させられます。 QUEENの40周
■NHKニュース9 QUEEN ボヘラプ公開後世界初インタビュー
ブライアンとロジャーが語るフレディ。 そして、日本の事。 ポチッてね♬
■(2011年3月3日) 結成40周年 QUEEN 独占インタビューで語る日本への思い
日本人ファンが特別な訳も語っています。 嬉しいね~ LADY GA GAの事も出て来ます。 初来日の時は 東京プリンスホテルに泊まったんだね。 わぁ・・・泊まってみたくなる ポチッてね♬
3度目の来日時のインタビュー。 フレディが日本語で挨拶してくれて嬉しいね~ そして、この動画でも ディーコンがニコニコしてて可愛いんですけど。 ディーコンって、ステージだと地味だけど トークだと実力
多分1984年。 素のロジャーとディーコンは ユーモアがあるし可愛い 中でプレゼントされたCD 'THE WORKS'には RADIO GA GA, BREAK FREE HAMMER TO FALL, 永遠の誓い(iT'S A HARD LIFE)が入っている。 次の
マーク・マーテルとフレディの歌声が どれだけ似ているのか? ↓ ビジュアルが違いすぎだけど マイク・マイヤーズが若い頃に ボヘラプを車で歌って首を振ってる動画W ↓ 「ボヘラプは若者が頭を
フレディのバレエ動画です。 ロイヤルバレエ団からオファーがあり たった1週間の練習で、ここまでできたそうだ。 ロイヤルバレエ団って イギリスの王立バレエ団で 世界三大バレエ団の中の1つ です。 そ
初めて映画ボヘラプを見た時に フレディ以外の3人が、本人と見分けが付かなくて驚いた。 ご本人達も同じだったんだね。 ポチッてね♬
フレディの動きはムーブメントコーチが教えてくれたそうですね。 これはリハーサル風景です。 ムーブメントコーチなんて初めて聞いたけど こんな職業もあるんですね。 ところで 今回、QUEENにハ
とうとう、この日が来ました。 ラスト胸アツは、通常の上映と全く別物で シアターに入った段階でQueenのBGMが流れてました。 熱烈なファンも沢山来ていて コスプレしてる人や 応援うちわやボードを持っ
私のイメージするQUEENと言えば ボヘラプのPVの上から照明が当たった4人と 歌詞の「ママ~」 それから、キラークイーン。 印象的だったよね。 そんなボヘラプについて ブライアンとロジャーが語るメイキング
2019.2.25現在 ボヘラプの興収は119億円突破! アカデミー賞を受賞してから 新たに見る人も増えてるので もう少し伸びるのではないか・・・? でも、これって映画館だけの金額でしょ? 私に関して書いて
QUEENのMASH-UPを聴きあさった中で 1番おすすめなのはコレ! ↓ 映画を思い出します ポチッてね♬
フレディの死後 ブライアン・ロジャー・ディーコンでの最後の曲。 以下、WikiPediaより。 この曲はブライアン・メイの作曲であり、当時事故死したダイアナ元皇太子妃や1991年にエイズによる肺炎で死亡したフ
■映画 BOHEMIAN RHAPSODY メイキング映像「クイーンになるまで」“本物”ブライアン・メイ、ロジャー・テイラーらも絶賛!
こんなに頑張ったんだね・・・って事が判るし 本人達も自分に似てると思ってるのが凄いですよ。 ところで QUEENネタしか書かないからカテゴリー変えたんだけど 「洋楽」だと間違ってるような・・・ QUE
「ブログリーダー」を活用して、-YUCARI-さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。