手作りが大好きな3人の子育て中ママです。 母の鬱(うつ)病と若年性認知症の闘病記録も載せています
自由気ままに生きてきた私 そして、もともと耳が聞こえない家庭や田舎の暮らしにがんじがらめだった母、これから親孝行をたくさんしようと思った矢先、、62歳にして鬱と認知症を患いました。どうなってしまうのでしょう、、。
最近、いつ面会に行っても眠っているか、横になっているたまに起きて歩いていても私が差し入れたお菓子やおにぎりを食べたあとすぐ横になってしまう変化安定しているようにも見えるけど少し心配にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
家族の心とは裏腹に着実に、母の移動先の病院の手続きが進む最初、親身になってくれた老健の相談員さんも老健から病院への話が出てからはずっと事務的なんだか冷たく感じてしまう私は何を望んでいるのだろうずっとお世話になってきた老健さんに感謝するべき、と心では分かっていても時間をかけて長期的な目でと、母を受け入れてくれたはずなのに話が違うじゃないかー話が違ってしまった事に対しての説明は現場の方々からは聞いたけ...
流行った曲のタイトル若い時は自分の親や子供に対して愛しさ、切なさ、心強さを感じるのだけど介護が絡むと最初の2つは一緒なのに心苦しさがある自分が介護する側でも、される側でもキリキリと胃が痛むような心苦しさ親が老いても、自分が老いても 心強い 介護制度作って下さい( i _ i )それか、姥捨山⛰でもいい、、、💦にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
すっかり落ち着いた状態に見える母このまま、やっと慣れた環境で過ごさせてあげたい気がするしかし、!先日、面接に行った精神科から入院できますとの電話がこの選択が間違ってない事を祈ります正解なんか無いかもしれないけど少しでも、母の残りの人生が穏やかでありますようににほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
母の耳は全く両耳とも聞こえないと入所から何回も説明してきたのに長年聞こえない事で身についた勘や読唇で動いてしまう母に筆談での説明をほとんどしてくれなかったいくら頭の働きが悪くなっている母でも不安だったろうと思う老健が母の対応で困っている事を聞いてから1つずつ、文字で、そういう事はしちゃいけないよ、と伝えるとちゃんとセーブできているらしい追い出される今となっては悪あがきでも、入所中こういう積み重ねを...
老健の課長さんに言って頂いた言葉面会も立派な介護自宅で世話をできない後ろめたさを少し和らげてくれるいい言葉だと思うにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
今日、兼ねてから予定されていた精神科への訪問噂よりも院内は雰囲気は悪くないスタッフの方々もすれ違うときにこんにちはー、と挨拶もしてくれる面接ルームに案内され老健の課長さんと私が病院担当者の質問に答えていくという形式の面接家族以外が母についてを説明する様子を見ていたら色々あったけどこんな風に母や私たちに関わり母について語ってくれる他人がいるという事に感謝したり、感動したり、心強かったりたらい回しされ...
母の入所する老健入所者がインフルエンザにかかり面会禁止中そりゃーそーだ一番流行ってる時に幼稚園生との交流会してたもん、、うつらないわけがないこんな中も洗濯物を取りに一日置きに行くのだけれど母の顔を見ないでいい事にほっ、としている自分もいるにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
来週私と老健の担当と2人慢性期対応の精神科へ母の現状の説明をしに行ってきます治療を積極的に家族が望んだりするのはあまり印象が良くないという事残酷なようで分かる事これが精神病を持つ家族の現状だと思う藁にもすがる思いで家族を救ってもらえるように請うしかないにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
最初に母が身体を壊して行った◼️◯川病院 内科◼️もう、うちで出来る事はありません1週間程の入院の予定を、3日で追い出される◼️◯森病院◼️先生と私が知り合いだったので冷たい対応はされなかったものの、即紹介状◼️大学病院◼️急性期は過ぎたので早く退院してくれないと困ると、主治医に1時間くらい説得されるこれ以上の治療はうちでは出来ないと言われる◼️◯沼病院 精神科◼️副院長より言葉の暴力をうける何回来ても受け入れる気はな...
今の母しか知らない施設の方や病院の方々うちの母も昔は、とても穏やかに笑っていたし字が達筆で料理も上手かったんですと伝えたくなる場面がたくさんあったこんな母になっちゃったけどこんな母も良いところが、いっぱいの母だったんです!って大声で言いふらしたいなぁ、、にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
父には一時期、羽振りの良かった時期がある世の中が不景気だ不景気だと言っている最中コツコツ働いてきた物が実りほんの数年間「金持ち父さん」だった孫たちに盆と正月にお金のつかみ取りをさせたり良いと思う物には金に糸目をつけず買いまくった結果、今は「貧乏父さん」になってケチケチ人生を送っているこれは羽振りの良かった頃の話銀行の偉い人がしょっちゅう自宅に来ていた何故か知らんが父の預貯金を家族より把握しており投...
今、母が進められている精神科2件一つは車で片道25分~30分、道のりに不安なし病院に不安ありもう一つふ車で片道35分~40分 混雑する道 かなり不安な道病院は微妙、、、どちらに紹介状を書いて頂くか病院の評判も、どんぐりの背比べ悩むにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村...
今日、買い物をしていたら小柄なおじいちゃんが服の中に商品を入れた瞬間に目があってしまった私は目をそらさずおじいちゃんの目をじっと見つめて今戻せば何も見なかった事にするよ、と心の中で何度も願ったのだけれどおじいちゃん、動揺はしたものの戻す気配なし店員を探しているあいだに駐車場に歩いて行ってしまったそして驚く事に服から商品を出して車に置きまた店内へそしてふつうにお買い物うまい手口、、!店員さんに、現行...
老健は洗濯物は持ち帰りで家族がしますうちの母の場合尿失禁が酷く、一日置きに洗濯物を取りに行かないと、溜まってしまいます汚れた衣類は老健で除去機にかけてくれるので匂いはないけど、濡れていて重いしかもまさかのポケットにティッシュが大量に入ったまま除去機に、、(´༎ຶོρ༎ຶོ`)もーポケットに散らばって引っ付いたティッシュ取るの大変酷すぎて一着捨てました老健に言いづらいなぁ、、言うべきかなぁ、、にほんブログ村に...
すれ違う車の助手席におばあちゃんが乗っていたりわたしが働いている特養や母の入所先の老健で面会に来た家族と会話をしたり髪を梳かしてもらっているご老人を見たり車椅子を押されて散歩をしているおじいちゃんなんかを見ると羨ましい!うちの母のように介護、全面拒否で耳も聞こえない、精神疾患、まだ若い面会に言っても帰れ帰れと叫ぶ状況だと介護は難しい親だから、本音を言えばもう少し娘として介護をしたかったなほんの数ヶ...
「ブログリーダー」を活用して、wagaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。