ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
10月・外房釣り 赤タン好調!サイズアップも数が伸びず・・・
また台風が! 台風19号は伊豆半島に上陸後関東を縦断して、東日本に大雨をもたらした。二桁以上の河川が決壊・氾濫を起こすという、想像以上の被害。台風15号に加えて2度目の台風被害となった。これで終わりと思いきや、台風21号が銚子沖を北進。台風の風が強くな
2019/10/31 06:00
クーラーボックスにカケ太郎1号で竿掛けセット
釣りの荷物 コマセを使うカゴ釣り。エサ釣りは何かと荷物が多い。駐車場から幾分歩く場合、今はキャスターを使っている。それまでは背中に背負い、両肩にぶら下げて・・・これを夏場にやっていると数百メートル歩くと汗だくになる。キャスターに乗せて固定するのが面倒だ
2019/10/28 06:00
10月・外房釣り 50アップもサイズはいまいち
台風19号の影響は? 今回も台風の被害は大きかった。あれだけの河川が決壊・氾濫するとは。 前回15号の経験から、今回はかなり警戒していたが自宅周辺は停電もなく被害はなかった。前回は浦賀水道をすり抜けるように北上し、ぎりぎりまで海上を移動した。今回は伊豆
2019/10/23 06:00
クーラーボックスを保冷シートとアルミシールで保冷アップ
物持ち 釣りを始めてとりあえず買った安物クーラーボックスを使い続けている。開閉用のパーツに若干”がた”が来ているが、今のところ壊れてはいない。これまで釣れた魚でクーラーに入らなかったのは、巨大なアオリイカだ。小学生の子供が持っているが、この大きさ。胴だ
2019/10/19 06:00
10月・外房釣り クーラーボックスに良型金アジ
連勝続く? 今年の夏の釣行は無かったが、9月に入ってアジが少し戻っていることを確認した。釣り人との世間話では夕まづめに述べ竿の地元釣り師もいたそうだ。地元のおじちゃんがいるかどうか。これが情報として一番確かだ。自転車で釣り座に来るおじちゃんアングラーが
2019/10/15 06:00
カゴ釣りのコマセかごを自作編:高級ステンレス材とループプライヤー
100均の限界 100均は材料の宝庫だ。失敗しても100円、在庫が多く、品切れもほとんどない。自作のウキやコマセかごに大活躍しているのがバーベキュー用のステンレス棒だ。釣り具に必須のステンレス製で安いが、釣り具の加工にデメリットなのがその太さだ。およそ
2019/10/11 06:00
9月・外房釣り カゴ釣りのコマセを変えてアジ倍増!
9月最後 前回の釣行の後半はなけなしのアミエビをカゴに少量つめてアジが連発し始めた。集魚剤・米ぬか中心のコマセは煙幕効果・においによる集魚効果は見込んでいたが、フグばかりが寄ってきた。付けエサはフグにかじられて手に打ちようがない。同じことを繰り返しても
2019/10/07 06:00
9月・外房釣り フグに惑うアジ釣行・オキアミ強し!
ハイシーズン 気候が緩やかに落ち着いてきた。夕方はぐっと気温が下がり、窓を開けて寝ると風邪をひきそうだ。千葉の停電もおおむね解消したとのこと。前回の釣行では、往復で10件弱の家でブルーシートが見られた。房総を横断し、外房へ抜けるルートであるためニュース
2019/10/03 06:00
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、じぇみないさんをフォローしませんか?