ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ビーロットの損切りを完遂。NISAで長期投資なら日本株以外で
底辺株ビーロットの損切りを完遂しました。この底辺株の値動きに今後、惑わされることはもうありません。譲渡損は積み上がり、今年の譲渡益、分配金だけでは賄えきれませんが、それもしようがなし。来年に損を繰越します。
2022/12/22 16:45
ブックオフの自宅集荷、買取サービス。150冊弱で約4,400円
ブックオフの買取サービスを先日、利用しました。買取価格は150冊弱で約4,400円です。クーポンで買取価格を通常価格より20%アップしてもらいました。
2022/12/22 16:30
NISA年内投資期限。12月30日に投資 → 2023年枠になる
NISA口座で例えば、2022年12月30日に約定しても、受渡日は2営業日後の2023年1月5日になります。つまり、2023年分のNISA枠での受け渡しとなります。2022年のNISA枠で投資したければ、12月28日の売買で年内の受け渡しが必要です。
2022/12/20 16:51
損切りで日本株から撤退。底辺株 ビーロット、恥株 キヤノン
ビーロットなど、キャノンなど買わなければよかった。早く売ればよかった。心からの声です。「底辺株」「恥株」を全て売りさって、日本株から来年中に撤退します。
2022/12/20 16:20
引っ越し査定に備えて。切れた電球をダイソーのLEDに交換
もう数日しか過ごさない部屋の電球には、できるだけお金を掛けたくないのが正直なところです。100円でも安いLED電球を探していると、100均のダイソーにLED電球があるのを見つけました。
2022/12/17 16:30
引っ越し見積もり。判断基準は結局、価格と当たり前の丁寧さ
移動距離は130km未満といったところ。無理をして事故を起こしてしまってはどうにもしようがありません。ここは安全策をとって、業者に引っ越し見積もりを依頼しました。
2022/12/16 18:17
NISA枠が360万円に拡充。つみたて型120万、一般型240万
生涯枠1,800万円は買い付け残高で管理されます。そのため、生涯枠一杯に投資しても、その一部を売却して生涯枠に余裕が生まれれば、また投資できるようになります。
2022/12/14 21:48
リーガルの踵と前底を修理。シューズは10年で2割の値上がり
靴メーカーに依頼した場合、ヒールのみで約5,000円、修理期間は3週間前後かかります。正規品の安心やブランド、価格や修理時間、何を優先するかで修理先は自ずと決まります。
2022/12/06 21:02
海外二重課税回避。SPDR S&P500 ETF(1557)から分配金
外国で二重に課税された分は、確定申告で還付されますが、確定申告に要する手間と還付される額の少なさを考慮すれば、確定申告を見送るという選択も一つです。
2022/12/03 15:47
FI「RE」から3年が経過して気が済んだ。そろそろシフトの時
RE状態を約3年続けて気が済みました。そろそろシフトの時です。では現実的にこれからどうするか。悩むことはいろいろあります。まずはどんな仕事に就くかです。
2022/12/01 22:02
2022年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ひとりさんをフォローしませんか?