ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2月の無線まとめ & 3月の無線計画
今年は例年になく寒い日が続きましたが、藤井聡太五冠の躍進や冬季五輪で若者たちの頑張り、笑顔と涙に熱いものを感じました。 コロナ禍と寒さとガソリン高騰等でなかなか遠出しにくい2月でした。そんなわけで、近場の三河地方や知多半島での「山&無線」(5山)がメインにな
2022/02/28 17:51
SOTAポイントで430FM/愛知県西尾市・三ヶ根山
▼2022.2.27(日) JCC#2014愛知県西尾市・三ヶ根山(標高348m/SOTA;AC-045)移動/430FM(51局)西尾市のSOTAポイント・三ヶ根山(さんがねさん)で430FMのQRP運用です。三ヶ根山は「VUのメッカ」と言われ、コンテストの日には多くの無線家が見られます。三ヶ根山はピークがいくつか
2022/02/27 17:57
中馬のおひなさん/愛知県豊田市足助
▼2022.2.25(金)今年も豊田市足助の「中馬のおひなさん」を見てきました。 足助は豊田市中心部から車で40分ほどの山里です。江戸時代に三河湾の塩や信州の米・たばこ・薪などが足助を経由して各地に運ばれました。その物資の運搬に携わっていたのが「中馬(ちゅうま)」と呼
2022/02/25 18:48
「最多交信賞」/2021年ペディションデー
▼2022.2.23(水)CQ誌の今月号(2022年3月号)の移動運用セミナーの頁に、昨年の7月24日・25日に実施された「移動運用を楽しむハムの日・ペディションデー」の特別賞受賞局が発表されていました。これはJARL高尾会長(JG1KTC局)主幹のコンテストというかイベントです。当局が「最
2022/02/23 18:19
里山ハイキング&無線/愛知県東海市・御雉子山
▼2022.2.20(日) JCC#2024愛知県東海市・御雉子山(標高59.2m)移動/430FM(34局)この日は西尾市のSOTAポイントでの運用を計画していましたが、前日からの雨で足下が荒れていそうで知多半島の里山に変更しました。自宅から山麓駐車場まで30分、山頂(加木屋村・二等三角点)まで2
2022/02/20 18:49
潮風に吹かれて/愛知県碧南市移動
▼2022.2.16(水) JCC#2010愛知県碧南市(PK20臨海公園,藩259西端藩・260大浜藩,FP11蜆川漁港・24大浜漁港)移動/7SSB(16局)碧南市で半月ぶりに7SSBの移動運用です。日が長くなり陽射しも柔らかく感じ、春が少しずつ近づいています。風が潮の香りを運んでくれる臨海公園の駐車
2022/02/16 18:26
三好池近くの丘陵地で里山ハム/愛知県みよし市
▼2022.2.13(日) JCC#2038愛知県みよし市・仲ヶ山(標高65.5m)移動/430FM(24局)この日はフレンド局と渥美半島(田原市)のSOTAポイント登山の予定でしたが、午後から雨の予報で中止し3月に延期です。天気は昼頃まで何とか持ちそうなので、近場のみよし市の里山で430FMを運用す
2022/02/13 16:34
「鎌倉街道」の二村山で里山ハム/愛知県豊明市
▼2022.2.11(金) JCC#2031愛知県豊明市・二村山(標高71.8m)移動/430FM(39局)外気温は12℃。春を思わせるような陽気です。豊明市の勅使池で鳥見を楽しんだあと、二村山に登りました。 NHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が始まりましたが、二村山はかつての「鎌倉街道」(東海道
2022/02/11 18:43
6m and Down コンテストの賞状 届く
2022.2.8(火)昨日、昨年の7月に行われた6m and Down コンテストの賞状が届きました。電信電話部門シルバーの部(70歳以上)に参加・エントリーしましたが、東海地方1位の栄誉を頂きました。コンテストナンバーを交換してくださった各局、ありがとうございました。知多半島での
2022/02/08 13:16
知多半島の里山で「山&無線」/愛知県半田市&武豊町
▼2022.2.5(土) JCC#2006愛知県半田市・高根山(標高41m)移動/430FM(11局)・2mSSB(10局)▼2022.2.6(日) JCG#20005B愛知県知多郡武豊町・自然公園(標高85.7m)移動/430FM(30局)5日は朝から大雪警報。午後から半田市の高根山で里山ハムです。外気温は3℃で冷たい風が吹き、時
2022/02/06 18:54
「甲子園アワード」大府高校②/愛知県大府市移動
▼ 2022.2.1(火) JCC#2025愛知県大府市移動(甲382大府高校/PK75あいち健康の森公園/YU2956げんきの郷めぐみの湯)/7SSB(53局)この日は3回目のコロナワクチン(ファイザー製)接種です。接種を終えて医院から15分程の大府市にある健康の森公園へ。広い駐車場でモービルホイ
2022/02/02 08:24
交信証(QSLカード)届く
1月28日に無線連盟から交信証が届きました。いつもは段ボール箱に入ったものが届きますが、今回は「ゆうパック」で届きました。枚数が多くないので、数日で受領チェックが終わりそうです。▲ 「ゆうパック」で届いた交信証▲ 上;タイ国(21MHz・SSB)/下;福島県いわき市から
2022/02/01 07:43
2022年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、JN2TZBさんをフォローしませんか?