chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
corona5496
フォロー
住所
山形市
出身
山形市
ブログ村参加

2017/12/23

arrow_drop_down
  • インド・パキスタン料理スルターン山形分店のスルターン日替わりランチ(山形市)

    カレーとナンを食べたくなり、東原町の「インド・パキスタン料理スルターン山形分店」を初訪問しました。 かつては「東雲亭」という辛いラーメンがウリの店があったところ。天童市鎌田の「インド料理スルターン」が山形市内にオープンさせた分店です。 スルターン日替わりランチは、日替わりのカレー、ナン、サラダ、ライスにドリンクまで付いて、900円。この日は豆とチキンのカレーであるとのことで、それを注文しました...

  • 中華料理黒龍の麻婆豆腐定食(天童市)

    天童市北久野本の、以前「中国飯庄仙客来」があったところで今年4月に新規開店した「中華料理黒龍」を初訪問してみました。 ランチは土日も含めて毎日、十数種類のメニューがどれも990円で、何を注文してもサラダ・お新香・デザートが付くシステムです。 この中から今回は麻婆豆腐定食をチョイスしてみました。 見た目がきれい。前の店は台湾人の経営だったと思いますが、新店主は日本人のようで、クオリティ、彩り、使う...

  • 山形市役所食堂の日替定食(山形市)

    市役所での用事が済んだ昼近く、地下にある職員食堂でランチを食べて帰ることにします。 「山形市役所食堂」。ここで食べるのは2年8か月ぶり、2度目です。 日替定食600円。券売機の前に出ている見本がおいしそうで、この日は鶏ごぼう御飯であるとのこと。 なかなかの充実品で、ワンディッシュに白身魚フライ、タマネギと魚肉ソーセージの味付け炒め(こういう庶民的なおかずが好きだ!)、ゆで鶏のサラダ、ぜんまい煮、...

  • そば処かつら北町分店の肉そば(冷)(山形市)

    冷たい肉そばが食べたいと思い、桧町の「そば処かつら北町分店」を2年10か月ぶりに訪れました。 ここであれば、肉そばにミニ小柱かき揚げ丼が付いた「そばランチセット」といきたいところですが、値上げされて1,150円とはけっこうな価格。ダメですよ、ハレの日ならいざ知らず、日々の外食ランチに易々と4桁のお金など支払っていては。 ということでそれは自粛して、肉そば(冷)の大盛り、850+100円をチョイス...

  • 中国料理新華楼のニラレバー炒め+ミニ塩ラーメン(上山市)

    上山方面へと買い物に出かけたついでのランチは、3か月ぶりに二日町の「中国料理新華楼」でとりました。この店、けっこう好きで、わりと頻繁に利用しています。 今回は、いくつかあるラーメンの冷やし系にもそそられましたが、結局は3種ある本日のランチの中から、「C」のニラレバー炒め+ミニ塩ラーメン800円をチョイスしました。こっちも安くておいしそうだったものですから。 台湾系の店でしょうが、店内は清潔だし、...

  • 二代目はちのやの支那そば(寒河江市)

    寒河江の某海鮮料理店のランチを目指したものの、定休日でもないのに閉店中。さくらんぼの収穫時期だからその手伝いにでも行っているの? それではと、去年8月にオープンして未訪になっていたラーメン店、「二代目はちのや」を初訪問してみました。 メニューは、支那そば・こてっぱち・つけめんの3種のみ。その中から支那そばのこってり800円に岩海苔100円をトッピングしてみました。 このスープ、動物系のコクが強く...

  • 銀の海苔弁山形南深町店ののりタルタル弁当(山形市)

    あるテレビ番組で放送されていた大牟田のイカタル弁当にそそられ、タルタルソースたっぷりの弁当が食べたいと思い、頭に浮かんだのが「銀の海苔弁」です。4か月ぶりに「銀の海苔弁山形南深町店」へと買いに行きました。 のりタルタル弁当(普通)390円。今どきこの価格で一食食べられるなんて、すごい。飯量も「普通」で足りないということはありません。780円のラーメン1杯でコイツの2倍の満足度が得られるとは到底思...

  • マルベリーカフェ(Mulberry Cafe)のエビピラフ(山形市)

    つれあいとともに、未訪カフェ探訪へ。今回は馬見ヶ崎の「マルベリーカフェ(Mulberry Cafe)」を初訪問しました。 16世紀に山形で創業した呉服屋「とみひろ」が経営する、着物販売、レンタル、着付け教室などを行う「庭多泉(にわたいずみ)」に併設されているカフェです。とても男性一人では入りづらい。(笑) ランチメニューが充実していて、季節のキッシュなどで構成するワンプレートの「本日のマルベリーランチ」1,5...

  • 居酒屋紀Sakuのカツカレーライス(上山市)

    上山市でpaypay20%還元キャンペーンをしているので、今日は上山でランチです。 その協賛店の中から二日町の「居酒屋紀Saku」をセレクト。ここはオドロキのボリュームとなかなかのクオリティがあり、上山の中では好きな店のひとつ。日替り定食がよく、月に2回あるカレーの日がこの日に当たっていたのでそれを食べてみようと、9か月ぶり4回目の訪問と相成ったわけです。 カツカレーのサラダセット、1,000+10...

  • スシロー山形南店のスシローセット10種(山形市)

    この日長男宅でいいことがあったので、スシローの持ち帰りセットを差し入れし、我々夫婦もお相伴して二人分を持ち帰り、夕食に食べました。 スシローセット10種、2人前(20貫)、1,620円。 まぐろ・活〆はまち・びん長まぐろ・ほたて貝柱・えび・たまご・焼とろサーモン・いか・軍艦ねぎまぐろ・いくらと、人気ネタ10種が詰まった欲張りセット。 回転寿司はひとつひとつが小さいので足りないかと思い、6/3~6/...

  • お食事大吉の五目タンメン(山形市)

    市内の北方面での用事を終えた帰りに、千歳の「お食事大吉」で昼食をとりました。 3年6か月ぶりとなる3回目。過去にはみそ中華、中華そばを食べているので、今回は塩味の五目タンメンを所望してみました。 五目タンメン850円。 村山地方のスタンダード、中太ウェーブの麺を使っていて、ほどよい塩味と胡麻油の風味。たっぷりの豚バラ肉に肉厚のイカと大ぶりの海老、ほかに白菜、もやし、ニンジン、ピーマン、椎茸、ワカ...

  • 幸楽苑白山店の冷麺(山形市)

    ひんやり系を狙って、10か月ぶりに「幸楽苑白山店」へ。 幸楽苑の今年の夏季限定商品は、黒酢の効いた特製タレと8種の具材を使用した「冷し中華」、ほどよい辛さで白胡麻のコクと香りを楽しめる「冷し担担麺」、マイルドな酸味でさっぱりスープの「冷麺」の3種で、いずれも760円です。 どれもおいしそうですが、キムチのトッピングに惹かれて、冷麺のギョーザセット760+200円を選んでみました。 キムチのほか、...

  • さかえやそばや(そば処さかえや)の冷したぬきそば(上山市)

    上山市十日町の「さかえやそばや(そば処さかえや)」でランチ。 ここは1年7か月ぶり。過去3回食べているけれどもいずれも中華麺なので、ここは蕎麦屋なのだからと、このたび初めて蕎麦を賞味してみることにします。 「さかえや」を名乗るからには山形市の「栄屋」と関係があるのかと思いましたが、立地場所近くに「栄町公民館」の看板があり、このあたりの旧町名からとった店名なのかもしれません。 冷したぬきそばの大盛...

  • 週末びっくり市山形南店のとじないカツ丼(山形市)

    少し前に販売されていたのを見つけて、いずれ食べてみなければなるまいと思っていた、元木「週末びっくり市山形南店」のとじないカツ丼753円。 このたび買い物で入ったところ、ちょうど出来立てが陳列されようとしていたので、1個ゲットしました。 ぐへぇ、とんかつの厚さは2cm以上あり、部位によっては3cmになろうという勢い。ぱっと見、会津のソースカツ丼のような肉で、デカ盛りソースカツ丼の店「十文字屋」でギ...

  • moh'z(モーズ)のたっぷりデミチキンカツ弁当(山形市)

    雨の降るある日、元木のスーパーマーケット「moh'z(モーズ)」で食料品の買い物。そのままどこかに食べに行くつもりだったのですが、ここの総菜売り場がなかなかよく、並んでいるものの中から「たっぷりデミチキンカツ弁当」599円+税=647円をセレクトして、自宅で食べることにしました。 容器を家で見ると、外で見たときよりもずっと大きく感じ、攻め甲斐がありそうです。 名前の「たっぷり」は「デミ」「カツ」「弁...

  • 手打ち二八蕎麦梅いち蕎麦の肉そば(冷)(寒河江市)

    2か月余り前に一度訪れて気に入ってしまった寒河江市下河原の「みいずみ温泉吉乃ゆ」を再訪して昼風呂を楽しんだあと、同施設に併設されている「手打ち二八蕎麦梅いち蕎麦」をこのたび初訪問しました。 肉そば(冷)、850円。 手打ちの二八蕎麦を「かけ」で食べる贅沢。 蕎麦の実の外殻があまり含まれていない、挽きぐるみ(二番粉)のような淡い色合いの挽き方で、さらには細打ちのため、このあたりではメジャーな田舎打...

  • 麺辰の中華そば+ミニ鶏そぼろ丼(山形市)

    つれあいと、今日のお昼は特別おいしいラーメンが食べたいねと話になり、じゃああそこだねと、中桜田の「麺辰」で食べることにしました。 何を食べてもおいしいけれども、ここでのベストチョイスはズバリ、中華そば748円です。これにミニ鶏そぼろ丼198円を添えてみました。 7か月ぶりに食べましたが、相変わらずおいしい。かえしの醤油香がきちんと立っているところがよく、これに多めのブラックペッパーを施せば、極太...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、corona5496さんをフォローしませんか?

ハンドル名
corona5496さん
ブログタイトル
外食ログ@山形アーカイブズ
フォロー
外食ログ@山形アーカイブズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用