chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
corona5496
フォロー
住所
山形市
出身
山形市
ブログ村参加

2017/12/23

arrow_drop_down
  • かつや山形大野目店のねぎ塩カツ定食(山形市)

    先月20日から期間限定発売されている「ねぎ塩カツ丼」の提供期間がそろそろ終わりになりかけているので、これを食べておこうと、2か月ぶりに浜崎の「かつや山形大野目店」を訪問しました。 丼の110円増しで豚汁が加わる「ねぎ塩カツ定食」1,056円を、100円引きのアプリクーポンを使って956円。 この頃のかつやは価格が上がって使いづらくなってきたかなぁと思いつつも、クーポン割引があるし、このクオリティ...

  • ガスト山形あこや町店の日替わりランチ(山形市)

    暑くてたまらないある日のランチは、涼しさがいちばんのご馳走。冷房がしっかり効いているファミレスがいいのではないかと考え、ガストとココスのランチメニューを見比べて、6か月ぶりにあこや町の「ガスト山形あこや町店」に行きました。3年ほど前に桧町店が閉店し、今では山形市内で唯一のガスト店になっています。 日替わりランチのライス大盛り、660+50円を、シニア割引で674円にて。 水曜日のこの日は、ミニチ...

  • やまなか家山形西バイパス店のランチ盛岡冷麺(山形市)

    冷麺が食べたくて、2年3か月ぶりに清住町の「やまなか家山形西バイパス店」へと向かいました。 盛岡冷麺・ユッケジャンクッパ・石焼ビビンバ・ビビンバなどのランチメニューが550円です。 例えばビビンバと冷麺のハーフ&ハーフセットにするとどちらも物足りなく、ランチメニューを2つ食べるには多過ぎるので、今回はランチ盛岡冷麺の麺増量、550+220円を食べることにします。 直径25cm以上はあろうと思われ...

  • 麺屋酒田in山形の船麺(山形市)

    ある日のランチは、つれあいのリクエストデー。冷たいラーメンが食べたいという発想から始めて、「城西金ちゃんラーメン」「花鳥風月山形南店」を冷やし系を挙げていましたが、最終的には市内中野の「麺屋酒田in山形」の岩海苔ラーメン(温)が食べたくなったようで、3か月しか間が空いていないけれども今回は仰せに従ってそこへ。早くも3回目となります。 ここでは過去2回にはラーメンとつけめんを賞味しているので、当方は...

  • スシロー山形南店のスシローセット12種(山形市)

    倅一家が5人で来宅したので、みんなで寿司パーティー。 スシローセット12種770円を5人前と、軍艦巻き3種を少々。1歳の双子姉妹はまだ離乳食なので、大人4、子ども1の実質5人分です。 同様の事情でスシローに注文した4か月前の前回時は、10種セット790円でしたが、今回は12種で770円。10種セット670円というのもありますが、12貫のほうが量的にはしっくりくるよナ。 セット内容は、まぐろ・びん...

  • 蕎麦処みねたの肉そばセット(山形市)

    4年5か月ぶり4度目となる城西町の「蕎麦処みねた」でランチ。 未食の冷丼ラーメン1,000円を狙って入店したものの、メニューを見て考え直し、同じ1,000円ならやっぱりこっちになるよナと、前回同様、肉そばセットになりました。冷たい肉そばにおまかせミニ丼、小鉢、漬物が付いたものとなります。 甘めとなる肉そばの中でも、標準よりもやや甘めだなと感じるつゆで、これはこれでおいしい。お好みでつゆにごまラー油...

  • レストランろかーれのナポリタン(山形市)

    おいしい洋食をたっぷり食べたい日のランチは、1年2か月ぶりとなる飯田西の「レストランろかーれ」をセレクト。ここはボリュームがあることで、山形市内では定評のある店です。 昼どきであれば本日のランチ950円が定番でしょうが、この数年こればかり食べているので、今回は7年ぶりにここのナポリタンをいってみることにします。 パスタランチのカテゴリーから、ナポリタン920円。ランチメニューにはサラダとスープが...

  • 丸亀製麺山形篭田店の冷やかけうどん(山形市)

    蒸し暑い日のランチは、冷たいうどんを腹にやさしく流し込むのがよさそうです。 外でうどんを食べるならこの店がダントツ1位だと思っている「丸亀製麺山形篭田店」を、2か月ぶりに3訪しました。 温かいかけうどんと同額の、冷やかけうどん420円。それに、丸亀製麺のアプリをダウンロードすると初回利用時に無料サービスされるかしわ天210円を付けて。 天かす、青ネギ、おろし生姜、すり胡麻などの無料薬味に加えて、...

  • すき家348号山形南館店のぷりぷりエビのビスクソースカレー(山形市)

    数日前に発売されたばかりの新商品を食べに、9か月ぶりに「すき家348号山形南館店」へ。店舗を改修して以降初めての入店となります。おお、なんだか内部が明るくなったような感じがします。 エビのビスクソースカレーの並盛り850円。これを、すき家のアプリ使用で70円引きとなるのが3日後までなので、これを使って780円にて。 すき家のカレーにぷりぷり食感のエビをのせ、エビや香味野菜のニンニクとタマネギ、ト...

  • おばんざいビュッフェsaraのマイセレクション(山形市)

    今年3月に馬見ケ崎の旧「アントンズカフェ」の建物にオープンした「おばんざいビュッフェsara」を、このたび初訪問してみました。 1皿100~300円程度で15~20種類のおばんざいを用意している店であるとのこと。ふーん、つまりは「めしの半田屋」とか「まいどおおきに食堂」系の店のワングレード上の店――という位置付けなのかな。そのあたりは実食してみなければわかるまいということで。 チョイスしたのは、とんか...

  • 風間とんとんラーメンの冷やし味噌中華(山形市)

    過去に食べたことのない冷やしラーメン類を狙って、風間の「風間とんとんラーメン」をチョイスしました。4年5か月ぶりの入店となります。 3種ある夏季限定メニューの中から、夏の一番人気だという、冷やし味噌中華(辛味噌付き)930円。 見た目が華やかかつ涼しげで、一目でおいしいことがわかります。冷やし中華の味噌味バージョンで、よーく胡麻を効かせた甘酸っぱいたれがとてもおいしい。 辛味噌は、冷たい麺に合わ...

  • まわる鮨太助北町店の満腹セット(山形市)

    この日のランチは、北町の「まわる鮨太助北町店」へ。 わずか2か月前、ここのランチ海鮮丼の美味海(うまみ)丼890円を食べたばかりですが、そのとき同行者が注文したにぎり10貫の満腹セット790円がよさそうだったので、今回はそれを注文しました。 今どきにぎり10貫が、回転寿司とはいえラーメン以下のこの価格で食べられるというのは、スタンデングしてのアプローズもの。海老汁とあら汁は自由に飲めるし、デザー...

  • らーめんぬーぼう三代目店のガッツリつけめん(山形市)

    2年9か月ぶりに、あかねヶ丘の「らーめんぬーぼう三代目店」でラーメンランチ。 ここのつけ麺は、節スープのとろみと味わい、極太麺の食感とボリューム、配膳時の見映えなどに極めて優れている点があると思っていて、注目度高し。今回はガッツリつけめんの並盛り300g950円を、あつもりにて。ここのつけ麺に限れば、5年1か月ぶりとなります。 うんうん、相変わらずいい仕事をしています。あつもりだとホントに熱いん...

  • カレーやSANのコロッケカレーセット(天童市)

    暑い日にはカレーもいいだろうと、天童市中里の「カレーやSAN」を、5年10か月ぶりに3訪しました。 前回と同じ、コロッケカレーセット850+200円。前回よりもカレーは100円値上げしていますが、サラダとドリンクのセットは価格据え置きでした。ノーマルの中辛を辛口にしてもらって。 つれあいはカツカレーセット1,000+200円。コロッケ1個とつれのとんかつ3切れを交換して両方味わいます。 安定の味...

  • ラーメン大仙のサラダ中華(山形市)

    冷やし物を食べに、2年ぶりに南原町の「ラーメン大仙」へ。 サラダ中華950円。 実は2年前にもこのメニューを狙って入店したところ、トッピングに使うメロンが値ごなれしていないためもう少し待ってねとのことで、食べられなかったのでした。 今回も、メロンが付きませんがいいですか?と言われ、それでもメゲずに注文しました。 ところが、「メロンありました」とのサプライズ! あれまあ、すごいビジュアル。何と言っ...

  • 蕎麦地酒木綿花のもりゲソ(山形市)

    6月の中旬だというのに、予想最高気温は35℃だって。こうも暑いともり蕎麦なんかを手繰りたくなるもので。 行先を考えて、しばらく行っていない東青田の「蕎麦地酒木綿花(ゆうはな)」をチョイスしてみました。6年10か月ぶりの第2訪目となります。 もりゲソ1,100円。 もりそばが800円で、ゲソ天が300円の計算。このゲソ天皿にはスレンダーなお脚2本のゲソが4つ。これにピーマンとサニーレタスの天ぷらが添...

  • みなと市場小松鮪専門店のみんな丼(酒田市)

    6月のある天気のよい暑い日、何年ぶりかで酒田に足を運びました。 酒田に来たならまずは酒田港エリアで海鮮丼を食べなきゃと、船場町の「みなと市場」内の名店「小松鮪専門店」へ。9年9か月ぶりとなる3回目の入店です。 数ある鮪中心のメニューから、みんな丼1,300円を注文。 鮪の赤身・中トロ・大トロ・ネギトロがのっかり、これに味噌汁と漬物が付きます。 いやはや、大トロがうまい! こういうネタがたっぷりのっ...

  • 幸楽苑新西バイパス店のにんにくバターらーめん(山形市)

    幸楽苑の株主優待商品券が届いているので、これを使おうと、清住町の「幸楽苑新西バイパス店」で食べることにしました。幸楽苑は3か月ぶり、西バイパス店に限れば2年ぶりです。 食べたことのないメニューの中から、にんにくバターらーめんの大盛り、690+110円。 配膳された段階からニンニクの香りが実にかぐわしく、食欲がそそられます。ニンニク「臭」と人は言うけれども、それは間違っているぞ、ニンニク「香」と言...

  • 韓丼山形あかねヶ丘店の韓国冷麺(山形市)

    今日の昼メシは冷麺と決めると、「韓丼」と「やまなか家」がイメージされ、あかねケ丘の「韓丼山形あかねヶ丘店」へと向かいました。半年ぶり7回目、ここの冷麺に限れば、4年前の夏にビビン冷麺を食べて以来のことで、今回は2種あるうちから韓国冷麺880円をチョイスしました。 うん、おいしい。夏季限定のコク深いスープがウリのようです。ソツのないつくりなのだなあという印象で、麺の弾力がよく、トッピングされている...

  • かどやの冷やし中華(山形市)

    4か月しか空けずに、青柳の「かどや」にてランチです。 この季節には食べたくなる、冷やし中華。その大盛り、700+50円を注文。 いやはや、うまい! そして安い! だいぶ太めの中華麺にはかなりの弾力があり、なかなかのスグレモノ。ここの大盛りは50円増しでしかないのに麺量はたぶん2玉に増えるのだけど、汁なしの1杯であれば大盛りもなんのそのでイケてしまいます。 高級な材料は使っていないけれども、およそ...

  • そば屋惣右エ門の冷したぬきそば(山形市)

    蕎麦が食べたいと思い、早乙女の「そば屋惣右エ門」へ。 ここはなんと、7年3か月ぶりの入店です。自分にとっては半グレードほどアッパーな位置づけの店になっていて、やや敷居が高いことがその理由になっています。 5月中旬から9月下旬の季節限定メニューの中に、わりと見栄えのする冷したぬきそば1,000円を見つけたので、それを注文。つれは同じカテゴリーの中から冷しいか足天そば1,000円をチョイスしていました...

  • 三代目麵屋林商店の煮干し油そば(山形市)

    3年1か月ぶりに小立の「三代目麵屋林商店」を3訪しての、ラーメンランチ。 過去にはにぼしW中華の醤油と味噌を賞味しており、この季節ならば冷やし、つけ麺、油そばのいずれかがいいだろうと考えて、煮干し油そば(並)950円にしてみました。 極太麺を使い、その麺が油とタレでよくコーティングされていて、うまし。たっぷりの角切りチャーシュー、メンマ、ネギ、海苔、温玉がトッピングされています。ブラックペッパー...

  • 高岡家の本日のおすすめ昼食(山形市)

    1年9か月ぶりに十日町の「高岡家」を訪れました。ランチタイムとしては3回目の利用となります。 この日の「本日のおすすめ昼食」は、刺身の盛合せ1,200円です。おお、願ったり叶ったりではないか。 立派な大海老のほか、鮪の中トロと赤身、鯛、烏賊の盛合せ。それにもずく酢とお新香、おいしい味噌汁とごはんです。ごはんは、大将が客を見て盛り付けているようで、当方のははじめから大盛りになっていて、つれあいのも...

  • すき家東根店のスパイシーキーマカレー丼(東根市)

    東根温泉の日帰り温泉施設へと向かう途中、東根市中央南の「すき家東根店」でランチ。 「すき家」の店頭にスパイシーキーマカレー丼の幟が出ているのを見て、おいしそうだなと思って。 東根まで出向いてなにも「すき家」で食べることはなかろうという思いはあるものの、すき家のアプリクーポンでこのメニューを70円引きで食べられるのが3日後までなので、今日のうちに食べてしまおうということで。 スパイシーキーマカレー...

  • 中華そばすみ田あかねヶ丘店のパンチラーメン(山形市)

    「油そばみかど」から業態を変えてこの5月に新規オープンした、「中華そばすみ田あかねヶ丘店」を初訪問しました。 中華そば・煮干しそば・スタミナ中華そば・パンチラーメンの中から、二郎系のパンチラらーめんじゃなかったパンチラーメンの並盛930円を、ヤサイ・ニンニクマシにて。 うん、これこれ。ニンニクガツンのラーメンが食べたかったのさっ。モヤシももりもりだし、シンプルながら醤油味のスープもおいしい。極太...

  • 山形五十番飯店上海厨房嶋店のあんかけ焼きそば(山形市)

    2年2か月ぶりに、嶋南の「山形五十番飯店上海厨房嶋店」へ。これが4訪目になるのかな。 平日日替わりランチ1,100円を念頭に赴いたところ、この日は豚肉と雪菜漬の炒め物とのこと。うーむ、雪菜漬ってのは……。 ということで、久々にあんかけ焼きそば1,012円にしてみたところ。酸辣湯麺に次ぐ2番人気のメニューで、シャンチュウのあんかけ焼きそばに限れば、桜田東の店で食べて以来実に13年3か月ぶりのことになり...

  • 肉そば処立花南支店の肉そば冷(山形市)

    2年8か月ぶりとなる明石堂の「肉そば処立花南支店」でランチです。 ここのメインメニュー、肉そば冷900円。 6年前に食べたときは700円でしたが、それからずいぶん値が上がっています。また、注文は食券制に変わって、入口での使い慣れないタッチパネル式画面操作からとなりました。我々の次の年配女性客の二人連れは、券を手にするまで券売機の前で7~8分格闘していましたが、幸い次の客が来ないこともあってか、店...

  • 週末びっくり市山形南店の特製牛スジビーフカレー(山形市)

    金曜の新聞に入っていた「週末びっくり市山形南店」のチラシのいちばんいいところに載っていた「手づくり肉屋の特製牛スジカレー」にそそられ、つれあいにお願いして買ってきてもらいました。「肉屋」で「特製」で「牛スジ」が「手づくり」であればゼッタイうまいはずではないか。びっくり市の弁当を食べるのは10か月ぶりになるのかな。 広告の品、特製牛スジビーフカレー、540円。商品名は「牛」と「ビーフ」がかぶってい...

  • 吉野家山形西バイパス店のから揚げ親子丼(山形市)

    吉野家で、4月10日から期間限定で販売している親子丼が食べたいと思い、6か月ぶりに西田の「吉野家山形西バイパス店」を訪れました。 つれあいは親子丼並盛591円、当方はから揚げ親子丼並盛699円を注文。 これらの価格差が100円余りしかないのに、から揚げ親子丼は単品1個162円もする唐揚げが3個も付くのかという疑問がありましたが、この点については両方を目の当たりにして解決します。親子丼には鶏肉がゴ...

  • 中華料理江南春の広東風五目あんかけ焼きそば(山形市)

    五目あんかけ焼きそばが食べたくなり、ならばどこがいいかと考えて、真っ先に思い浮かんだのが、江南の「中華料理江南春」です。うまいんだよなあ、アレ。あれこれ考えず、食べたいと思ったところで食べるべきだよナ。というわけで、6か月ぶりに訪問しました。 広東風五目あんかけ焼きそば920円を、大盛り120円増しにして。このメニューに限れば、5年7か月ぶりと実に久方ぶり。そのときは810+110円でしたが、あ...

  • 満州軒のつけめん(天童市)

    前日、天童に行き、あ、あそこのつけ麺が食べたい!と急にひらめいたので、今日再度天童に出向いて食べてきました。天童市老野森の「満州軒」。4年10か月ぶりの第4訪目となります。 つけめん950円。 辛味噌も付いて、見た目がいい感じ。この麺量、普通盛りなのにスゴイ! これはおそらく2玉でしょう。 酸味が強めのつけだれ。これからの季節にピッタリの涼やかさがあります。 満腹になってフィニッシュ。期待に違わ...

  • 焼き魚弁当専門店さば八のさば炭焼き膳(天童市)

    天童市山元、なか卯・ABC食堂・モスバーガーなどの飲食店が並ぶところにある「焼き魚弁当専門店さば八」を初訪問。「からあげ専門店鶏笑天童店」と同じ店舗で営業しています。 イートインスペースで、スタンダードメニューと思われるさば炭焼き膳を所望。通常840円ですが、ランチタイムは740円とお得です。 炭火の香りが香ばしい焼き鯖。骨がほとんどなく食べやすいです。大きさはノーマルサイズでしょうか。 つや姫...

  • 帆NaKaのしょうが焼膳(寒河江市)

    1年2か月ぶり3度目となる寒河江市新山町の「帆NaKa」で、ランチです。 10数種類あるお膳メニューの中から、今回はしょうが焼をチョイス。つれあいはホタテとチキンのクリーム煮。 お膳メニューは通常どれも800円のところ、この日月曜日は100円引きの700円で提供されますから、お得感はいや増します。どの店も2割ぐらい平気で値上げしている昨今、この店はずーっとこの値段。感謝のあまり頭の下がる思いです...

  • かつや山形江俣店のロースカツ定食(山形市)

    かつやのアプリで、この5月22(木)~25(日)日の4日間限定で、国内500店舗目前を記念して、人気の4品がどれでも200円引きの「記念感謝祭」が開催されていることを知りました。ならば、行かねばなるまい。ということで、6か月ぶりに江俣の「かつや山形江俣店」で、夫婦ランチです。 うひゃあ、混んでいるなぁ。駐車場がいっぱいで、店内も満員。でも幸運にも、駐車も着席もすんなりいくことができました。 ロースカ...

  • くら寿司山形馬見ヶ崎店のマイセレクション(山形市)

    寿司を食べたそうにしていたつれあいとともに、「くら寿司山形馬見ヶ崎店」へ。つれのみならず、寿司なら当方も食べたい。115円皿を10枚食べても1,150円。この頃はその枚数で概ね腹がくちくなるし、チャーシューメン1杯よりも安いときていて、お得感が高いのです。くら寿司は4月初旬以来で、山形馬見ヶ崎店は2年6か月ぶりです。 この日は注文順に、気仙沼産とろかつお、ふり塩熟成まぐろ、旨だれまぐろ軍艦、ねぎ...

  • ひまわりヤマザワ成沢店の冷やし中華(山形市)

    食料品の買い物ついでに、成沢西の「ひまわりヤマザワ成沢店」で、1年ぶりにランチです。 去年の5月にはここで冷たいラーメン605円を食べ、同じ富の中店では冷やし中華715円を食べていますが、1年巡ってまたこの季節がやって来たなあという感じです。スーパーマーケットって冷蔵設備が効いているので、5月では冷やし物はまだ少し寒いというのが本当なのですが。 冷やし中華715円。カウンターでマヨの小袋をテイク...

  • ゆず庵山形店の春ゆず庵松花堂(山形市)

    つれあいが入店したことがなく行ってみたいというので、南館の「ゆず庵山形店」を4年2か月ぶりに再訪しました。 食べ放題はロートル組の我々にはコスパが伴わないので、平日限定ランチ御膳の中から春ゆず庵松花堂(デザートドリンク無し)1,199円をオーダーします。 春野菜の豆乳鍋、焼津産一本釣り鰹の春ちらし、明太うどん、天ぷら2種(筍・海老)、鮪たたき豆腐、ゆず庵名物茶碗蒸し、サラダ、豚すきとろろ、もずく...

  • マクドナルド成沢ヨークベニマル店のタルタル南蛮チキンタツタセット(山形市)

    ランチは、久しぶりとなるハンバーガー。「マクドナルド成沢ヨークベニマル店」でタルタル南蛮チキンタツタセット800円を食べました。 期間限定のタルタル南蛮チキンタツタは、たまごのコクと具材感を楽しめるタルタルソースと、甘酸っぱい南蛮ソースを、長年愛される「チキンタツタ」に合わせた一品だとのこと。そう言われてもよくわからないところがありますが、特にこだわりはありません。 これにサイドとしてマックフラ...

  • 焼きとりこいこいのもつラーメン(寒河江市)

    4年3か月ぶりに寒河江市丸内の「焼きとりこいこい」を再訪してのランチです。 ここは盛りがいいのは知っているので、大盛りは回避してもつラーメンの普通盛り850円を所望しました。ところがねぇ……うふふ。 なんだこりゃあ的な超大盛り。破壊力ハンパなし。これで普通盛りだなんて、よくない冗談でしょ。(笑) 運ばれてきた段階ですでに戦意喪失。少しでもレンゲを入れようならもうスープがこぼれ、箸を一刺ししただけで...

  • ヤマザワ白山店の助六寿司(山形市)

    ある日の昼はあっさりしたごはんものが食べたいと思い、何がいいか考えていたところ、はたと思い当たったのが助六寿司でした。しばらく食べていないなぁ、助六寿司。いなりに海苔巻なんてのがスッキリと疲弊した消化器官に馴染みそうで、よさげです。 食料品の買い出しに赴いた「ヤマザワ白山店」にて、助六寿司516円と総菜売り場の揚げ立てのイカフライ106円を調達。それらにキムチと豆腐・ワカメの味噌汁を添えれば、立...

  • そば処のむぎの肉そば(冷)(山形市)

    市内浜崎の「そば処のむぎ」を、3年2か月ぶりに4訪。そして、ここの肉そばを14年ぶりに賞味しました。あのときはおばちゃんが間違えて温かい肉そばを出してしまったので、ここの「冷」を食べるのはなんと初めてになります。 肉そば(冷)780円。甘めのつゆに自家製粉している機械打ちの蕎麦で、これはうまいや。わりかし食べ応えのある良心的な量があります。 14年前の画像と比べてみると、刻み海苔と天かすがなくな...

  • かつや山形大野目店のカツ丼(竹)(山形市)

    カツ丼が食べたいと思い、近時ヘビロテ気味の「かつや」へ。この日は4か月ぶりとなる浜崎の「かつや山形大野目店」にて。 カツ丼(竹)、アプリのクーポン利用で836-100円。 つれあいのカツ丼(梅)649-100円と並べて比べてみると、一見しただけでは差がないように見えますが、カツの切り口を見れば、厚さはダンゼン違います。右手前が「竹」、左奥が「梅」です。 その価格差は187円で、この違いをどう判断...

  • とんこつのひろうま馬分店の長崎ちゃんぽん(山形市)

    穂積の「とんこつのひろうま馬分店」を、3年8か月ぶりに3訪しました。 長崎ちゃんぽん、1,000円。値上げしちゃったなぁ。深町の本店のほうで一度食べたことがありますが、分店では初めて食べます。 野菜盛り沢山でボリューム満点とのこと。これを大盛りにしたりすればとんでもないことになるのは、10数年前に本店で実証済みです。カウンターからわらび漬けや梅干しなどをテイクして待ちます。 海老・アサリ・イカな...

  • ひまわり亭のチキン南蛮定食(山形市)

    小白川町の「ひまわり亭」を3年7か月ぶりに3訪しました。 チキン南蛮定食900円。 冷凍チンではない手作り感のあるごろりとした唐揚げが7個も。こちらも自家製風のタルタルソースと手切りのキャベツが添えられ、甘酢あんは少々。ごはんもしっかりあるけれども、これは誰がどのようにして食べたって、必ずおかずが余る構成だと思います。 見てくれには奇抜感はなく、素朴で質実剛健といった風ですが、学生街の飲食店にふ...

  • 丸亀製麺山形篭田店の釜揚げうどん(山形市)

    ランチはうどんだな。そう思った段階で、選択肢のトップは「丸亀製麺山形篭田店」。混み具合、店のシステムとオペレーション、味わい、価格などのいずれに関しても、当方にとっては他の丸亀製麺の店を含めても、今はここが一番気に入っているうどん店です。この2月のオープンで、2か月ぶりの再訪です。 釜揚げうどん(並)+かぼちゃ天、370+140円。 これに、無料の青ねぎ、天かす、おろししょうがをたっぷり皿にとり...

  • 麺辰のキムチ鳥中華(山形市)

    1年ぶりに、山形市域のラーメン店の中でも屈指、中桜田の「麺辰」を訪れました。 ここの白眉は中華そばで、少し前まではそれが580円で食べられたのですが、今は858円とずいぶん割高になってしまいました。今回は、14年ぶりに鳥中華を食べることにします。 キムチ鳥中華1,078円。キムチが入り、特製鳥中華の110円アップとなります。 ネギは別皿でもオッケーとのことなので、そうしてもらったのが画像。白髪ネ...

  • 寿司割烹三桝の法事会席膳(山形市)

    母の一周忌の法要を終えた後の会食を、七日町の「寿司割烹三桝(みます)」で執り行いました。 法事会席膳7,700円のコースです。 価格が張っているだけに、季節の先付からデザートまでのフルコースで、蒸し鮑や北寄貝の酢の物などの海鮮料理がずらりといった、なかなか立派なもの。最後のほうに出てくる魚の澄まし汁がおいしく、鮪・鯛・生雲丹の握りが素晴らしい。しかし、天ぷらと天つゆは冷たく、料理が運ばれてくる手...

  • フードセンターたかき南原店の真鯛の握り(山形市)

    午前の用足しを終えたのは12時過ぎ。もう店が混み始める時間だし、連休中でもあるから、どこかで食べるのはパスして、「フードセンターたかき南原店」で弁当を買って帰ることにします。 たかきの弁当は333円+税の激安弁当が種類も豊富でお得なのですが、鮮魚コーナーの寿司を見たらそちらのほうが食べたくなってしまいました。 鯛が2貫入っているところに惹かれて、「真鯛の握り」842円をゲット。 おお寿司だ寿司だ...

  • 中華美食屋江俣店の麻婆豆腐炒飯(山形市)

    炒飯か麻婆豆腐が食べたいと思っていたところ、江俣の「中華美食屋江俣店」に麻婆豆腐炒飯があるようなので、それを目当てにを満4年ぶりに再訪しました。 800円以上のメニュー注文で、ビュッフェスタイルの料理が自由に食べられる仕組みの店。 さっそく「マーボードーフあんかけチャーハン(麻婆豆腐炒飯)」1,000円を注文して、カウンターにサービスの料理を取りに向かいます。ここはそもそも注文料理自体が多めなの...

  • やきとり酒場とり幸のみそラーメン(山形市)

    1年5か月ぶりとなる花楯の「やきとり酒場とり幸」で麺ランチです。 過去に肉そば(冷)、とり中華、つけめんを食べていて、4回目となる今回は、前回不発に終わったみそラーメン900円を食べることにしました。 味噌ラーメンにも鶏油が付いていて、セルフの漬物も。七味唐辛子をあしらって食べ始めると、炒めが強めの野菜類がたっぷり。さらにその下には極太ほぼストレートの麺がたっぷりで、立派なボリュームです。腹6分...

  • 麺屋酒田in山形のつけめん(山形市)

    つけ麺が食べたいある日の昼。この日は中野の「麺屋酒田in山形」で試してみようと、3か月ぶりに再訪しました。 つけめん(温)900円。これに岩海苔200円を添え、つれあいとシェアします。 麺は茹で汁に浸かったままのものを供されます。こういうのは初めての経験ですが、熱い中に入っているので麺が冷めないし、麺は極太仕様なのでダレることもなく、この麺だったらこの出し方はいいと思います。 つけ汁は濃厚で、ラー...

  • かつや山形荒楯店のかつやの中華ざんまい丼(山形市)

    「ホルモン焼きうどんとチキンカツの合い盛り丼」に続く、この25日からのかつやのフェア丼は、中華飯です。ほほう、これは面白そうだぞ。ということで、2か月しか空けずに「かつや山形荒楯店」へ。 かつやの中華ざんまい丼979円を、100円引きにて。 海老チリ・回鍋肉・油淋鶏を一度に食べたいを叶えてくれる一杯。おいしいものをまとめてのっければさらにおいしくなるというわけでもないでしょうが、こういうのが男性...

  • そば処蕃山山形店のざるそば(山形市)

    菅沢にできた「そば処蕃山山形店」を初訪問。以前ここにあった「中華そば三太」や、天童の「中華そばやまがた屋」と同系列の、「宮城熊さん」グループの店です。 米沢には以前から蕃山があり、そこで食べてみたいと思っていたのでした。それが山形にいながらにして食べられるようになったわけで。 普通・大盛・特盛同料金の、ざるそば830円。特盛と言っても蕎麦なら2玉はイケるだろうから、特盛にて。海苔は付きません。 ...

  • かくれ庵sasakiの大人のお子様ランチ(山形市)

    つれあいに電話予約してもらい、嶋南の「かくれ庵sasaki」を初訪問しました。 山形の旬な食材を使い、体に優しく安全で安心できる料理を提供する、隠れ家カフェ。男性の一人メシではちょっぴり入りづらい雰囲気でしょうか。 限定12食だという大人のお子様ランチ1,694円をオーダーしてみます。 月替わりとなる4月の大人のお子様ランチの献立は、チキンカツのハニーマスタードタルタル、海老とブロッコリーのペペ...

  • くらしのセンターコープ桜田の総菜セレクション(山形市)

    久々にカップ麺が食べたくなり、「くらしのセンターコープ桜田」に出かけてあれやこれや買い求めてきました。 どん兵衛鴨だしそば188円、手作りおにぎり海老天228円、同さばガリ278円、たまごサンド248円、これらに消費税が加算されて合計1,017円。つれはカップ麺の代わりに買い置きのスープを食べるとのこと。 このうち手作りおにぎりは、宮城県をドライブしていてよく見かけた「ウジエスーパー」(本社:宮...

  • たけだそば屋の中華そば(山形市)

    長谷堂の名店「たけだ(武田)そば屋」を2年1か月ぶりに4訪して、14年ぶりに中華そばを食べました。 中華そばの大盛り、450+100円。今どきこの価格はスーパーと言っていいでしょう。 昔からこうやって出汁をとっていますと言わんばかりの、鶏ガラ・野菜風味の薄色のスープ。今どきの馬鹿みたいな旨みや濃さこそないものの、中華そばのスープとはもともとこういうものだと、口に含む者をして唸らせる正当性とノスタ...

  • まわる鮨太助北町店の美味海丼(山形市)

    流通センターのまぐろ処に赴いたものの、やっていず。業態変更したのかな? ということで、北町の「まわる鮨太助北町店」へと行き先を変更し、1年6か月ぶりにランチです。 ここであれば、サービス海鮮丼の美味海(うまみ)丼890円をいくしかないでしょう。 あら汁とえび汁の2種のテイクフリーの味噌汁をいただきながらの愉しい食事。 つれあいの注文したにぎり10貫の満腹セット790円も、全国チェーンの回転寿司よ...

  • カフェ&ブラッスリーニューサントロペのかき揚げ鍋焼きうどん(山形市)

    本町の「カフェ&ブラッスリーニューサントロペ」を初訪問してランチをとりました。 「サントロペ」は、有名アーティストらが好んで夏を過ごすフランスの高級リゾート地ですが、この店の場合、エスニックとイタリアンが得意らしいのに加えて、メニューにはトルコライスやうどん、ビビンバなども並んでいて、いわば何でもありのような店です。 ビビンバ丼、ナポリタン、カキフライ定食などにそそられながらも、“かき揚げ”の一言...

  • 栄華飯店のスタミナ焼きそば&半チャーハン(山形市)

    今日は中華で、そして炒飯ははずさずに――という構想。そこで、3年10か月ぶりとなる漆山の「栄華飯店」でランチです。 数量限定だというこの日の“お得!ランチセット”930円は、スタミナ焼きそば&半チャーハン。おおコレダコレダと決定します。 焼きそばのほうは、壁に貼ってあった写真ではシャッキリもやしに青々としたニラが山と盛られていて、これならおいしいこと間違いないだろうと思ったところ。しかし、配膳された...

  • ごはん家愛菜の今日のおすすめ定食(山形市)

    浜崎の「ごはん家愛菜」をほぼ3年ぶりに訪れて、今日のおすすめ定食980円を注文しました。 6年前にもこのメニューを食べていますが、当時からの値上げ幅は90円にとどまっています。 この日の今日のおすすめ定食は、鶏カラの香味野菜のせ油淋鶏。前回食べたときも唐揚で、唐揚げをどのような味付けでアレンジするかが変わるシステムのようです。 他店比で最大級のでっかい唐揚げが3個。肉質が極めて柔らかく、割り箸で...

  • 石臼挽き手打ちそば日月庵のせいろ(山形市)

    ぜひとも蕎麦が食べたいある日、未訪となっている蕎麦処を攻めてみようと、城南町の「石臼挽き手打ちそば日月庵(ひげつあん)」を初訪問しました。 初めてだったのだなあ、この店。昔からある店ですが、一枚上のグレードの店と認識して敬遠していたのでした。ところが、なのですな。 他店のもりそばに相当する「せいろ」720円。他店よりも低い価格設定です。 しかも、味わいはバツグン! 二八の太切り蕎麦がきりっと硬め...

  • 山形麺屋殿の味噌らーめん(村山市)

    1泊2日のドライブの帰りに、村山市楯岡十日町の「山形麺屋 殿(しんがり)」でランチです。 辛味・甘み・酸味が三位一体で一番人気だという辛ガリ中華930円にするつもりでしたが、券売機の前でしばし考えて、絵面がおいしそうに見えた味噌らーめん930円に変更しました。 太ウェーブの麺が独特です。この中華麺は、同行者が食べていた豚中華のものと共通です。もちっとした食感があっておいしい。味噌も熟成感のあるコ...

  • 中華そば雅の中華そば(舟形町)

    ドライブの途中、前から行ってみたいと思っていた、舟形町の「中華そば雅(まさ)」を初訪問しました。 中華そば(並)800円。 醤油のかえし香に優れていて、口に含んでみればだしの味わいも見事で、このスープ、秀逸白眉です。 中華そばは細麺がスタンダード。啜り具合がよく、喉越しもよく、スープにマッチしたつくりの麺だと思います。 そう言えるのは、この中華そばを太ちぢれ麺に変更してもらって同行者が食べたから...

  • 村井家のみそ(山形市)

    笹谷の渓流系=天狗山系の味噌ラーメンが食べたくなり、1年3か月ぶりに富の中の「村井家」を訪れました。 みそ、900円。ここの「みそ」を食べるのは6年4か月ぶりです。 野菜の旨みが麺とスープに絡む、渓流系ならではの味噌ラーメン。味噌ラーメン界のちゃんぽんと表現するのが正しいかはわかりませんが、野菜がとてもたっぷりで、普通盛りでも十分満腹になれるボリュームです。また、米味噌を使っているのかもしれず、...

  • 牧花亭の日替わりランチセット(山形市)

    1年9か月ぶりとなる江俣の「牧花亭」でランチ。 この日の日替わりランチセット800円は、ぶり照り焼き。ほほう、魚のメインは珍しいんじゃない? ビジュアルは、ご覧のとおり秀逸です。フレッシュレモンのほかに、茄子の煮びたしが添えられるあたり、細かいところに配慮が行き届いているし、彩りが添えられた副菜の野菜類がどれも新鮮。炊き立てのごはんもおいしく、漬物もしっかりしたクオリティがあり、味噌汁に至っては...

  • 食事処里味のかつカレー(山形市)

    ぜひともカレーライスが食べたい日。しかも、カレー専門店ではなく大衆食堂のカレーが。 どこにしようかとひとしきり悩んで、一流どころを狙うしかあるまいと、1年4か月ぶりとなる飯塚町の「食事処里味」に行くことにしました。 カレーライス650円でもいいのだけど、150円プラスでカツカレーが食べられるならと、かつカレー800円に再チャレンジすることにします。 2022年10月以来のかつカレーですが、お値段...

  • 大盛やもり達イオンモール天童店のミックスカキフライ定食(天童市)

    天童市芳賀タウンの「イオンモール天童」、2階のフードコートにある「大盛やもり達イオンモール天童店」を初訪問しました。いろいろな店があって考えたものの、ここがいいかなと。まだ揚げ物を厭わずに食べられています。(笑) ミックスカキフライ定食。値上げしたのかな、980円。これをごはん大、味噌汁大にしてもらって。でもまあ、こういう場所での営業だからなのか、他の支店で食べるような破壊力を伴うものではなく、...

  • 自家製麺たつ之也の醤油らーめん(山形市)

    1年2か月ぶり3訪目となる、飯田西の「自家製麺たつ之也」でランチ。 醤油らーめん800円に半ライス100円を添えて。 前回時から値上げしていないのは、まずもって立派。 そして、前回時よりもおいしくなっています。その原因は、おそらく麺。前回は中太のストレートだったものが、本家の金ちゃん城西店と同様に手もみの入った縮れ麺になり、もっちもちとしたこの麺が極旨のスープを持ち上げてくれて、白眉のレベルです...

  • ジョリーパスタ山形南館店のベーコンと小柱のトマトソース(山形市)

    今日のお昼は久々にパスタを外で食べようかという話になり、1年1か月ぶりに「ジョリーパスタ山形南館店」を再訪しました。 ランチメニューの中から、「ベーコンと小柱のトマトソース」869円をチョイス。 麺とソースが1.5倍となる大盛りが無料で、スープバーが付き、サラダはなしです。 パスタ屋のランチなんて大盛りにしたところでたいしたことはないだろうと、自分の分はもちろん、つれあいの注文した「エビと菜の花...

  • 肉そば鳥中華ざぶんのあっつい肉そば(山形市)

    桧町の「肉そば鳥中華ざぶん」を、4年4か月ぶりに3訪しました。 過去に肉そばと鳥中華の「冷」を食べているし、この日は寒かったので、あっつい肉そば980円にしてみました。 前回の800円から22.5%の価格上昇は、このところの物価上昇もあるためやむを得ないのかもしれません。しかし、なんと言っても残念だったのは、鶏肉の量が大幅に減少していたことです。 以前のログの画像を見てもらえば一目瞭然です。「親...

  • 中華そば雲ノ糸山形あかねヶ丘店の煮干し油そば(山形市)

    雨を衝いて出かけたランチは、あかねヶ丘の「中華そば雲ノ糸山形あかねヶ丘店」にて。1年8か月ぶり5回目となります。 過去に極煮干し、煮干し、つけ、冷やしと食べてきているので、今回は未食の煮干し油そばにスープを付けて、950+50円を、細麺・こってりにて。 ふむふむ、おいしい。ブラックペッパーと擂り生ニンニクが合うというので、2口目からは卓上に備えられているこれらを多めに投入してパクつきます。ニンニ...

  • くら寿司山形南館店のマイセレクション(山形市)

    「くら寿司山形南館店」で、5か月ぶりとなるランチ。 最安の115円皿を中心に、当方10皿、つれあい8皿。二人で2,455円は、ラーメンに多少プラスした程度の価格で、これならばラーメン全部のせよりも安いでしょ。寿司を食べてこの価格ならオッケーですよね。 当方が賞味したのは、ふり塩熟成まぐろ、大切りはまち(一貫)、うな玉、ゆずかれいから始めて、ねぎまぐろ、旨だれまぐろ、熟成桜鯛(一貫)、明太小柱とき...

  • 麺や小福六兵衛食堂の鶏の唐揚げ定食(山形市)

    唐揚げ定食を供する店は数多くあるけれども、山形市域で食べるのであればどこがいいかと問われれば、あたご食堂、とんかつかつMI山形南館店、伝説のすた丼屋の2店舗あたりと並んで、自分ならココだろうと思っているのは、寿町の「麺や小福六兵衛食堂」です。 それが正しいことについては、3か月前の12月に食してみて再確認したところですが、またあれが食べたいなあと思い出されることしきりなので、また行ってきました。...

  • そば処一聴のざる蕎麦+ミニかき揚げ丼(中山町)

    去年10月に中山町金沢に開店した「そば処一聴」を、このたび初訪問しました。 築240年だという蔵を改装したそば処で、以前も「金澤蔵」という名の蕎麦店だったところです。 ざる蕎麦(でわかおり)850円と、それに、麺とセットにすると300円になるミニかき揚げ丼を添えて。 まずは蕎麦を手繰らないと。きりりと硬めに茹で上げられた細仕立ての蕎麦が、喉越しが白眉でおいしい。つれあいが注文した肉蕎麦(冷)90...

  • お食事処つくしのつくし定食(山形市)

    江俣で去年9月に開店した「お食事処つくし」に、初めて行ってみました。 以前は寿司店だったろうかというこぢんまりしたつくりで、夜のほうが主と思しき店。お品書きには刺身類をはじめとした酒の肴が並んでいます。 昼メニューは唐揚げ、煮込みなど定食3種類が記されていて、残りのもうひとつ、つくし定食(寿司・唐揚げ付)1,200円を注文します。 松・竹・梅の「梅」クラスと思われる生寿司7貫に、かんぴょう巻とい...

  • 手作り麺めん僮楽のつけ麺(山形市)

    2年6か月ぶりとなる落合町の「手作り麺めん僮楽」で、つけ麺ランチ。 僮楽麺・全粒粉麺・黒小麦麺から黒小麦麺、つけ汁は味噌・塩・醤油から味噌、麺量は300gの「中」を選んで、960円。 この店でつけ麺を食べるのは、浜崎から現在地に移転する前の2020年6月以来となり、そのときからの値上げ幅は100円程度でしかなく、わりと良心的です。 3種類の麺の中では黒小麦麺が色合いとして最もインパクトがあり、こ...

  • 吉野家286号線山形南店の牛プルコギ定食(山形市)

    前月にねぎ塩豚丼を食べに行って以来2か月連続となる、南原町の「吉野家286号線山形南店」で、事情があっての11時前ランチ。 今年の新商品として3月7日に登場したばかりの、「牛プルコギ定食」767円。 旨みたっぷりの牛肉に、シャキッと食感が楽しい3色ピーマンを加え、にんにくとりんご果汁を加えた特製の甘辛たれで焼き上げた商品で、牛肉のジューシーな味わいとピーマンの爽やかな風味が絶妙に絡み合い、ご飯と...

  • マックスバリュ青田店の総菜セレクション(山形市)

    今年1月以来となる、マックスバリュ青田店の総菜セレクション。 この日は、牛すき焼き重537円と、もう少し欲しいかなと、東北探訪!!コク旨カレーパン203円の2つです。 牛すき焼き重のほうは、「北海道産日高昆布だし使用」で「3種の醤油、2種のみりんを使用した旨みとコクのある割下」であるという記載にそそられてのもので、そのだしなり割下がごはんに沁み込んで、ほんわりとおいしい。でもやはり、価格相応とい...

  • あたご食堂の焼きうどん(山形市)

    松波の名店「あたご食堂」を、2年2か月ぶりに訪れました。 何を食べても価格以上に満足できる店で、とりわけ鳥から定食1,050円とカツカレー1,000円あたりが白眉ですが(値上げしちゃったな)、今回は麺類メニューに焼きうどん850円をみつけたので、珍しいかもとそれに決定♪ たくさん振りかけられた鰹節を飛ばしながら運ばれてきたブツは、てんこ盛りがお見事で、皿の中ほどがぷくりと膨らんでいます。 食べてみ...

  • moco moco(モコモコ)のランチ(山形市)

    吉原の「mocomoco(モコモコ)(旧CAFE&RESTAURANT KOTOBUKI (ランチ寿))」を、2年3か月ぶりに訪問しました。店名が変わってからは2回目となります。 かつては900円だった日曜を除くランチタイムの提供品は、材料費等の高騰によって今では1,050円となっていて、この日のメニューは、チキンハンバーグ・デミソース&小柱とホーレン草のペペロンチーノです。 ハンバーグの皿がメインで、これにどんぶりのライスが付き...

  • 丸亀製麺山形篭田店のかけうどん(山形市)

    事情があって、ランチは軽く済ませたいある日。家でカップ麺でもいいかなと思いましたが、篭田にこの2月に「丸亀製麺山形篭田店」がオープンしたので行ってみようと思い立ち、初めて入店してみました。山形市域内では3店舗目の開店となります。 丸亀製麺ではいつも釜揚げうどんを食べているので、今回は久々にそれよりも50円高い、かけうどん(並)420円にして、かぼちゃ天140円を添えて。 各種のうどんやごはんもの...

  • 松のの手もみらーめん(天童市)

    昔ながらのあっさりした素朴なラーメンを食べたいと思い、天童市中里、「ヤマザワ長岡店」の西近くにある「松の」を、3年8か月ぶりに3訪しました。 手もみらーめん、値上げして800円也を、ふたたび。 ご覧のとおり秀逸なルックスで、一目見てこれはうまかろうと思えるような逸品。かつては町食堂の中華そばといえば、小さな海苔の上に白胡椒がデフォでかけられて出てくるこういうつくりのものが一般的でした。 今回6年...

  • 亞呉屋山形本店のワンタン麺(山形市)

    ほぼ2年ぶり、第4訪となる白山の「亞呉屋山形本店」で、ラーメンランチ。 過去データを見ると、あごだし中華、冷やしラーメン、辛みそ納豆ラーメンと食してきているので、今回はワンタン麺890円を太麺チョイスでいくことにしました。 あごだし中華に160円上乗せして、4個のひらひらワンタンが追加されます。刻み生タマネギのトッピングがスープの油の部分をやわらかくしてくれます。 並盛は麺量300gだそうですが...

  • 目利きの銀次山形駅前店のドカ盛り店長(山形市)

    ついこの前、夜の飲み会で利用したばかりの、山形駅真ん前の「目利きの銀次山形駅前店」。この1月から昼のサービスタイムに各種丼物がリーズナブルな料金で食べられる「得ランチ」がスタートしていることを思い出し、このたびランチでも利用してみました。 目利きの銀次のランチ利用は、去年2月に「さくらんぼ東根東口駅前店」で体験して以来で、「山形駅前店」では初めてです。 1日限定10食だという、ドカ盛り店長1,0...

  • 中国料理林商の五目あんかけ焼きそば(天童市)

    五目あんかけ焼きそばが食べたいある日のランチは、天童市芳賀の「中国料理林商」を一点狙いにして、1年4か月ぶりに入店しました。 五目あんかけ焼きそば、980円。 ここで五目あんかけ焼きそばを食べるのは2015年12月以来のことで、その当時は680円で食べられたのですが、ずいぶん高くなりました。 しかしここの餡は、海鮮類がたくさん入り、大カットの白菜の存在感があり、オイスターソースを効かせてぽってり...

  • 与右ェ門亭の本日のランチ(山形市)

    ほぼ3年ぶりとなる松原の「与右ェ門亭」で、ランチです。 ランチメニューの設定は、天丼とうな丼はたいていあるものの、そのほかは行ってみないと価格も含めてわからない仕組みになっていて、2つ以外にはない場合だってあります。なので、行く前にいろいろ考えて、第1順位は日替わりのランチセット、その内容が芳しくない場合はみそラーメンか天丼で悩もうという読みで出かけました。 結果、この日の日替わりは「丸干いなだ...

  • リンガーハット山形TUY通り店の野菜たっぷりちゃんぽん(山形市)

    野菜の具だくさんラーメンを食べるとしたらどこだろうと思案し、南栄町の「リンガーハット山形TUY通り店」がひらめいて、10か月ぶりに訪店しました。 野菜たっぷりちゃんぽん990円。無料券を使い、餃子3個を付けて。 ちゃんぽんは、去年10月の長崎旅行中に長崎中華街で食べて以来。ちゃんぽんの調理にはラードが使われるのが一般的ですが、リンガーのちゃんぽんはラード不使用なので、本場ものよりもあっさりした感...

  • 麺や一陽のみそらーめん(山形市)

    この1月から南館西の蕎麦処「蔵屋」だった店舗で営業を始めた、「麺や一陽」を初訪問しました。 みそらーめん890円。 予備知識なしでの入店でしたが、ここの味噌ラーメンは明らかに名店「龍上海」のそれにインスパイアされたもののようで、スープの香りからしてそれとわかるものになっています。 濃厚な磯の香りと魚介たっぷりの風味、これに大豆かすたっぷりのブレンド味噌が加わり、表面には脂の膜があり、それらが相俟...

  • 銀の海苔弁山形南深町店のタルタルアジフライ海苔弁(山形市)

    ある日、はじめはモスバーガーを念頭に置いたものの、ポテトとドリンクが付いた昼割セットが860円からと知り、高過ぎる価格に思いっきり意欲が削がれました。マックスバリュのベーカリーなら1個200円そこそこでしっかりしたつくりのハンバーガーを売っており、そっちを2個食べるほうがいいなと思い直したところ、つれあいから、それだったら銀の海苔弁を食べたいとの意見が出され、結果それに決定となりました。 「銀の...

  • キッチン台所家たわらのジャンボチキンカツ定食(山形市)

    4年2か月ぶり4回目となる、城南町の「キッチン台所家たわら」で夫婦ランチ。 過去にハンバーグ、カツカレー、日替わり定食の生姜焼きを食べていて、今回は怖いもの見たさも手伝って、ジャンボチキンカツ定食800円にしてみました。 ジャンボにしては800円って安いんじゃないの?――という、多少舐めてかかった気分もあったことは否めません。しかし、配膳され、一目見てびっくり。大きめサイズのチキンカツが2枚です。...

  • 幸楽苑白山店の郡山ブラック素らーめん餃子セット(山形市)

    幸楽苑全店では、3月1~3日の3日間、「ひなまつり」としてワンコイン・数量限定無しで「郡山ブラック」を再登場させました。これは行くでしょう。最寄り店の「幸楽苑白山店」へGO! 昨年11月末のブラックフライデーのときに2日間限定で同様のことをやっていて、そのときは「ブラック素らーめんのカレーセット」を500円で食べました。同時提供していた「ブラック素らーめんギョーザライスセット」500円と今回異な...

  • 目利きの銀次山形駅前店の居酒屋セレクション(山形市)

    「目利きの銀次山形駅前店」で、友人二人と夜飲みです。 ここで飲むのは2回目だと思いますが、個別のレポは初めてです。 まずはお通し484円と本日の海鮮なめろう768円から始めて、飲み物ははじめからジムビームのハイボールシリーズで攻めます。結局3杯で収まったのかな。 途中にはごま油香るしらす奴のピリ辛ラー油383円を一人で食べ、辛子明太子炙りおろし603円を3人でつまみ、最後には我慢できず豪快刺身7...

  • スシロー山形南店のスシローセット10種(山形市)

    ある日のランチは、スシローの持ち帰り寿司です。 スシローセット10種790円をメインに、軍艦巻き3種を5人でつまみます。5人分の総料金は4,790円。ああこれ、去年の6月にも同じものを食べているのだな。 セットの内容は、まぐろ・びんとろ・活〆はまち・えび・いか・ほたて貝柱・焼とろサーモン・たまご・軍艦ねぎまぐろ・いくら。これで10貫790円は安いだろ。 店でつまめば10貫、5皿程度だと少なく感じ...

  • 伝説のすた丼屋山形飯田バイパス店のすた丼(山形市)

    「伝説のすた丼屋」が毎月29日に“肉の日”を開催していると知り、これを狙って「山形飯田バイパス店」へと向かいました。2月は29日がないので、28日がその日です。このところすた丼屋はわりと利用していて、ここは4か月ぶり、すた丼を食べるのは4年半ぶりになります。 すた丼の並盛り780円。肉の日は肉が1.5倍に増量され、290円分お得になるとのふれこみです。 うん、確かに肉が多いです。でも、ホントに1.5...

  • かどやのみそチャーシューメン(山形市)

    県立中央病院近く、青柳の「かどや」の味噌ラーメンが食べたくなって、1年6か月ぶりにGO! みそチャーシューメン、750円。 ここの味噌チャーシューを食べるのは4年2か月ぶり。当時のログを見ると、価格は700円で、そのときから50円しか値上げされていないのは立派です。ここの店主は推測するに、家族経営だし、自家物件だし、周囲にアパートを持っていてそれでやっていけるしということで、店で儲けようなどとは...

  • 中華ダイニング翠蓮のCランチ(山辺町)

    山辺町近江の「中華ダイニング翠蓮」でランチ。山辺町の飲食店の中では好きな店のひとつですが、しばらく足が遠のいていて、今回、5年8か月ぶりとなります。 平日は3種の日替わりランチ、いずれも1,000円があり、チャーハンと五目あんかけ焼きそばが食べたかったので、「C」の「にんにく入りピリ辛チャーハンと半五目焼きそば」にしました。 炒飯はしっかり一人前。ピリ辛で味わい深い上に、角切りチャーシューが惜し...

  • 自家製太麺やきそばよしのり屋の油そば(山形市)

    朝7時から営業していると知り(14時まで)、11時前に桧町の「自家製太麺やきそばよしのり屋」を2年6か月ぶりに再訪しました。 やきそば狙いでしたが、ブランチタイムはまかないメニューの油そば一択であるとのこと。それではと、油そばの「並」、麺量300g750円をチョイスします。 この店唯一無二の、硬茹での極太麺が白眉。天地返しをしてからかぶりつけばすげぇアチチで、うまいのなんの。これを啜るのは無理で...

  • かつや山形荒楯店の黒味噌チキンカツ定食(山形市)

    この2月21日から始まったかつやのフェア定は、黒味噌チキンカツの丼と定食です。味噌カツには目がなく、衣サクサクで肉柔らかのかつやのチキンカツが大好きな当方としては、喜び勇んで食べに行きます。 「コクと甘みが特徴の自家製黒味噌ダレでチキンカツを煮込み、中央に添えた玉子を絡めればまろやかな口当たりに。冬に恋しくなる“味噌”を、かつやらしさである食べ応えのある一杯に仕立てました」とのことです。「かつや山...

  • 洋食の店イビサのナポリタン(上山市)

    つれあいがここのスフレオムライスを食べてみたいというので、2年5か月ぶりに上山市美咲町の「洋食の店イビサ」を3訪しました。 当方は、インスタ映えよりも自分が今食べたいものをと、ナポリタン(300g)900円にします。100円刻みで200、300、400gが選べる設えになっていて、ミニサラダが付きます。 300gは自分にとってジャストサイズ。結構な量があり、ふだん自宅で大盛りだなぁと感じながら食べ...

  • 金ちゃんラーメン上山店のチャーシューラーメン(上山市)

    1年3か月ぶりに、「金ちゃんラーメン上山店」へ。 チャーシューラーメン700円。 はじめに、ここのラーメンは麺もスープもおいしい。山形ラーメンの王道を行くつくりなのに加えて、醤油の風味が立ったきらきらと輝くスープ、平打ち手もみ縮れのかた茹で麺、うまうまのたっぷりチャーシューと、何拍子も揃っています。 その上、とにかく安い。ラーメン600円、チャーシューが2枚から5枚に増えるチャーシューメン(かつ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、corona5496さんをフォローしませんか?

ハンドル名
corona5496さん
ブログタイトル
外食ログ@山形アーカイブズ
フォロー
外食ログ@山形アーカイブズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用