ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ヘーゲル・セレクション (平凡社ライブラリー852) Kindle版 G.W.F. ヘーゲル (
ヘーゲル・セレクション (平凡社ライブラリー)Amazon(アマゾン)979〜3,795円 歴史哲学の一環で読んで見たが。読めば読むほど今までの『新撰組研究…
2022/04/29 15:26
マハン海上権力論集 (講談社学術文庫) 文庫 – 2010/12/10 麻田 貞雄 (編集,
マハン海上権力論集 (講談社学術文庫)Amazon(アマゾン)696〜4,850円マハン海上権力史論の省略を掲載。日露戦争で秋山真之が多いに影響を受けた戦略…
2022/04/27 18:07
帝国主義―資本主義の最高の段階としての (岩波文庫 白 134-1)
帝国主義―資本主義の最高の段階としての (岩波文庫 白 134-1)Amazon(アマゾン)84〜4,005円資本としての銀行が集中して 鉄道を建設したり、…
2022/04/25 17:43
ショボンヌ 様 恐縮ながらこちらでレスをさせて頂きます。
こちらでレス失礼しますペリーが黒船とともに浦賀沖に現れた際、直弼は「まず朝廷に奏上すべきではないか」と主張し、日米修好通商条約の調印の是非を討議する会議の前に…
2022/04/24 16:36
「近代の超克」論 (講談社学術文庫) 文庫 – 1989/11/6 廣松 渉 (著)
「近代の超克」論 (講談社学術文庫)Amazon(アマゾン)299〜4,900円言葉バンクより…マルクス主義からすれば,近代化とは資本主義化にほかならず,し…
2022/04/23 16:28
文明の十字路=中央アジアの歴史 (講談社学術文庫) 岩村忍
文明の十字路=中央アジアの歴史 (講談社学術文庫)Amazon(アマゾン)942〜4,900円 中央アジアの歴史を紐解いている。問題となっている新疆ウイグル…
2022/04/20 20:35
国家と宗教――ヨーロッパ精神史の研究 (岩波文庫) 文庫 – 2014/9/18 南原 繁
国家と宗教―ヨーロッパ精神史の研究 (1950年)Amazon(アマゾン)3,800円戦前に首相であった吉田茂から「曲学阿世の徒」と突っ込まれている。本を読…
2022/04/17 14:20
世界史の哲学講義(上) ベルリン 1822/23年 (講談社学術文庫) 文庫 – 2018/10
世界史の哲学講義(上) ベルリン 1822/23年 (講談社学術文庫)Amazon(アマゾン)1,238〜4,960円ヘーゲルによる世界史蛇ら見た哲学史。中…
2022/04/15 17:50
革命とサブカル 単行本(ソフトカバー) – 2018/10/30 安彦 良和 (著)
タイトルは刺激的であるが読んで見ればノスタルジックな話では無く、『サブカル』から我々を『ヲタク』が『サブカル』の先兵で有り、安彦氏の大学時代の学生運動時代を指…
2022/04/12 22:23
ユダヤ人問題に寄せて/ヘーゲル法哲学批判序説 (光文社古典新訳文庫)
ユダヤ人問題に寄せて/ヘーゲル法哲学批判序説 (光文社古典新訳文庫)Amazon(アマゾン)1,386円ユダヤ人問題をマルクスが述べている。特に宗教問題につ…
2022/04/09 14:29
社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」 (岩波文庫) 文庫 – 1998/8/17 マック
社会科学と社会政策にかかわる認識の「客観性」 (岩波文庫)Amazon(アマゾン)150〜3,333円社会学であるが、歴史とは関係ある。特に国家学と行った学…
2022/04/07 14:00
英雄崇拝論 (岩波文庫) 文庫 – 1949/5/20
英雄崇拝論 (岩波文庫)Amazon(アマゾン)1,199〜2,800円英国人であるカーライルが 近代日本への影響著作は明治以来多数、日本語訳されて来たが、…
2022/04/04 16:47
ロベスピエールとフランス革命 (1955年) (岩波新書) 新書
ロベスピエールとフランス革命 (1955年) (岩波新書)Amazon(アマゾン)100〜12,800円ロベスピエールというと『過激派』の別名となり当ブログ…
2022/04/02 11:35
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、血笑鴉さんをフォローしませんか?