何事もなく(?)無事NZ帰国。
毎度長距離移動がある度に何かトラブルんでねぇか、とか思う基本的に自分を信頼していない僕ですが 毎度特に大きな問題無く目的地にたどり着いてしまうよね。 いやまぁ良い事なんですけど。 Air NZの機内で Wifi が使えたよ いつのまにそんな機能が…!! 確か日本に帰国する際には無かった気ーするんだけど…多分飛行機の機種による? 改めて確認してみたけど、やっぱり一部だけ使えたようですね。 Wifiのマークがついている便(Tokyo Narita to Auckland)が Wifi 搭載機でした。 ちなみに Wifi は単に繋いだらすぐ使えると言うのではなく、専用のアドレスにアクセスしてEメール登録をしなきゃいけない等若干の設定は必要でした。 使い方は座席スクリーン上でも確認できるので、特に難しい事も無かったです。 若干オークランド着が遅れたよ 若干、と言うか30分程遅れたのでそれなりの遅延だったよね。 自分はオークランドで乗り換える必要が有り、且つ荷物のピックアップ&税関も通る必要があったのでちょっと気が気じゃなかったです。 NZから日本に飛ぶときは荷物をオークランドで回収する必要無かったんだけどなあ…逆は不可みたい。 乗り換え時にピックアップてなかなかめんどいっす。 いずれにしても確か乗り換え2時間位はあったはずで、遅延30分あったにしても1時間半… テキパキ行動すれば問題は無さそう。 だったけど テキパキ行動できなかったよね。 一番時間かかりそうだった税関はそこまでかからなかった(トータル30分位)けど、その後が… トランジット用荷物受付に失敗 本来国内線乗り継ぎの場合、国際線のカウンターでも荷物のチェックインは可能なんですが。 その際航空券を提示する必要がありまして。 オークランド ⇒ チャーチ間の航空券をプリントアウトしていなかった自分、拒否られましたよね。 航空券が無いならば直接国内線ターミナルに行ってチェックインしてきてくれ!!と。 そこで素直に従ったんですが、後から考えてみたらば… 自分、チェックインはそもそもオンラインで済ませていた ⇓ 航空券はオンライン用で発行されていた(スマホで確認できた)ので印刷する必要は無かった ⇓ スマホでそれを見せれば良かったんでないかい …無駄足。 大いなる勘違い
2019/10/31 17:38