ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Yの日常140-タイムトラベル
NHKのEテレで「ファインドミー~パリでタイムトラベル」という青春ドラマを放送中だ。1905年のプリンセスが現代(2018年)にタイムトラベルする。しかも、そこはパリのオペラ座。クラシックバレエの殿堂で練習に励むというストーリー。現代だから、ヒップホップを覚えたりし
2020/08/31 11:00
Yの日乗139-スマホ決済と接触
スマートフォンを使ったスマホ決済がいまや、日常的になった。小生もドラッグストアなどで普通にスマホ決済をしている。現金で支払う必要がないので、金銭で受け渡しをする必要がなく、今のコロナ対策にも適している。ただ、支払いの時に一つ気になることがある。こちらがバ
2020/08/29 11:00
Yの日乗138-Hurting Each Other
久しぶりに昔懐かしいカーペンターズの曲を聴いた。Hurting Each Other.1972年リリースのカバー曲のようだが、ほぼオリジナル曲の美しさ。歌詞はシンプルで韻を踏んでいるし、カレン・カーペンターの歌声が何より心に染み入る。タイトルだけ聞くと暗い曲の印象だけど、決して
2020/08/27 11:00
Yの日乗137-久しぶりのレッスン
コロナやいろんな事情が重なり、レッスンをしばらく休止していた。こないだ、たまたま都合が合い、久しぶりにペアレッスンを受けた。ワンポイントではあったけど、かなり勉強になった。一つは、コーチャーの指導が以前と全くブレてないこと。これには安心した。二つ目は、自
2020/08/24 11:00
Yの日乗136-あいまいなペア
コロナの影響でか、解消したペアが少なくない。すぐに、新しいパートナーを探して練習している組もいるにはいる。だが、「練習相手」という建前で、組んで練習しているペアも少なくない。なぜ、正式に組まないのか。それは、競技会が相次いで中止されていることと無縁ではな
2020/08/22 11:00
Yの日乗135-クリント・イーストウッド
言わずと知れた米国の映画俳優であり、映画監督。最近、たまたま過去の作品をいくつか見た。アウトローな刑事シリーズ「ダーティーハリー」もいいが、昔の西部劇もなかなか味わい深い。常にクールで、ふらりと立ち寄った西部の片田舎でバッタバッタと悪党連中をやっつけるの
2020/08/20 11:00
Yの日乗134-謙虚で負けず嫌い
謙虚で負けず嫌い。この二つの要素を同時に持つこと。それは一見、矛盾するように感じる。ところが、そうではないらしい。大リーガーとして大活躍する大谷翔平。彼を特集したテレビ番組で、チームメートや対戦チームの投手が語った「証言」を集約すると、「謙虚だが、負けず
2020/08/17 11:00
Yの日乗133-石原軍団
故石原裕次郎氏が設立した石原プロモーション(石原プロ)。「石原軍団」と言った方が分かりやすい。来年の2021年1月をもって解散するという芸能ニュースが飛び込んできた。数々の名優を輩出して現在も活躍の方は少なくない。1963年設立だから57年にもなる。時の流れを感じ
2020/08/15 11:00
Yの日乗132-墨守とダンス
墨守。すごく難解な言葉だ。「旧習や自説などを固く守って変えないこと」だそうな。得てして年を重ねるほど、人は頑固になりがち。良い意味でも、悪い意味でも、人は変われないものだ。ダンスでも、かたくなにスタイルを変えない人がいる。コーチャーに頼らずとも自己研鑽を
2020/08/13 11:00
Yの日乗131-コロナと君
もう数カ月前になる。知人から、LINE(ライン)で面白い図柄が送られてきた。しばらくは離れて暮らすコとロとナつぎ逢ふ時は君といふ字に何ということでしょう!「コロナ」を組み合わせると、「君」という一文字になるマジック! 別の知人も全く同じ絵柄が知り合いから
2020/08/10 11:00
Yの日乗130-ダンスと移動手段
練習もそうだが、競技会に行くには、「足」が必要だ。競技会場は必ずしも、公共交通機関で行ける便利な場所ばかりではない。なので、車が必要になる。とりあえず、長年使っているマイカーがあるので、助かってはいる。だが、最近、天井の布張りが剥げ落ちかけてるのに気付い
2020/08/08 11:00
Yの日乗129ー努力せずに上位進出するには
ダンス競技が競技である以上、皆さん、昇級したい。さらに、持ち級の中でもより上位に入りたい。それが人情というもの。昔、ダンスとは全く違うスポーツ競技に励むアマチュア男性から「自ら努力せずに、上位進出する秘けつ、知ってますか?」とナゾかけされた。「さあー、何
2020/08/06 11:00
Yの日乗128ー観覧車に思う
遊園地に必ずあるものってなーんだ。そう、それは観覧車。たぶん。でも最近、ないところもあるのかな。ランドマークのように目立つので、道順が分からなくなっても、かなり遠くからでも観覧車を頼りに遊園地にたどり着くことができる。丸い一つのゴンドラをダンスのペアに見
2020/08/03 11:00
Yの日乗127ーダンスとネット販売
インターネットを含む通販サイト。こんな私でさえ、日常的に使うようになった。衣類はなるべくショップで試着して購入するけど、シューズはほとんどネットで購入している。こうなると、当然なことにリアルなお店というのが立ちゆかなくなる。ダンス業界も一種のアパレル業界
2020/08/01 11:00
2020年8月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Y&Kさんをフォローしませんか?