ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
嫌いな食べ物
嫌いな食べ物は無理に食べなくていいと思う。だがその食べ物に多く含まれている栄養を、他の食べ物を食べて補わなくてはならない。普段読まない家庭科の教科書を見たり、…
2025/03/31 09:33
おおきなかぶ
小学1年のときに国語の教科書に大きなかぶという物語があった。土の中のかぶが大きくて家族みんなでひっぱってとる物語だった。授業参観のときにやったから覚えている…
2025/03/30 09:00
#杖
杖というとゲームの影響からか魔法の杖を思い浮かべる。魔法が使える、願いが叶う。自殺をしたいという人に、一つだけ願い事がかなうと言ったら。自殺をするを選ぶ人は…
2025/03/29 18:09
#くしゃみ
昔の人はくしゃみをした後、「ちくしょう」とか言っていた。それを見た人は「どっこいしょ」と言っていた。外国では「Bless you.」と言うそうだ。神の祝福があ…
2025/03/28 08:46
#予言定理
地震があるとか火山が噴火するとか予言する人をよく見かける。予言したのなら回避する方法も教えなければならない。どうすれば防げるのか、その後どのように行動したらよ…
2025/03/27 09:36
#衣替え
猫は簡単に衣替えをする。少し毛が抜ける程度。人間が服を着る習慣がなかったら、体毛がたくさんあったはずだ。今頃は人間専用のトリミング屋さんが出来たり、体毛にスト…
2025/03/26 09:11
#詐欺師
詐欺師は人をだまして金儲けをしている。人をだますために育てられたのか。人を悲しませるために部活や試験勉強をやってきたのか。人を陥れるために友人と夢を語り合った…
2025/03/25 09:01
#わたしが最近始めたこと
養命酒を飲み始めた。冷え性がひどく寝ても何度も目が覚めてしまう。20mlを1日3回飲む。透明の入れ物に注いで一気に飲んだ。強めのお酒だったのでびっくりした。寝…
2025/03/24 09:31
#棚
以前、ある生徒にほしいものは何かと尋ねたら本棚が欲しいと答えていた。ゲームでなく本棚と答えたので意外だった。きっとたくさん本を読んでいるのだろう。読書が趣味…
2025/03/23 13:10
ギャンブル依存症
ギャンブル依存症が病気というなら、それは人のせいにしてしまう病気。ギャンブルだけでなく、うまくいかないと人のせいにしているのだろう。うまくいったら自分の手柄に…
2025/03/22 14:11
車の渋滞
車の渋滞は疲れる。イライラしてしまう。でも車が混んでいることが疲れさせていることではない。目的地に早く着かないという思い通りにいかないことのストレス。つまり自…
2025/03/22 13:41
高校野球
純粋に喜んだり悲しんだりする高校生の姿が気持ちいい。必死に一生懸命やっているのを見ると尊敬する。この日のために毎日苦しい練習をして、報われなくても大きな経験が…
2025/03/21 09:58
墓参り
墓参りは頻繁に行く。以前は毎週行っていた。線香はそれほどでもないがお花は高い。そこで100均の造花を供えることを思いついた。少し不安に感じながら、お供えした。…
2025/03/20 14:07
教育費
どんなに安い塾でも事前に教育費を考えておかないと高く感じる。家計の中に教育費を入れていないということは必要としていないからだ。小学生ぐらいだと自分でも教え…
2025/03/19 09:46
#中学受験
なんで勉強をするかというと基本を身につけやすいからだ。基本とは1.知識を入れて2.考えて3.自分の意見を持つ4.それを人に説明する、実行することだ。多くの仕事…
2025/03/18 15:32
#本日のおうちごはん
トルコの朝飯は豪華らしい。これは理にかなっていると思う。朝は家族みんなで集合しやすい時間だし、仕事や勉強のための栄養をしっかり取れる。始まりから元気でいれば1…
2025/03/17 08:22
#最近注目している選手
注目されているスポーツ選手は教えてくれる。 応援している選手が活躍し勝ったときに生じたうれしい力は、周りの人との会話を楽しくさせてくれる。また仕事に向かう足取…
2025/03/16 10:12
#おすすめの歴史ドラマ
栗塚旭さん主演の燃えよ剣がおすすめ。土方歳三には会ったことはないが、まさにそのもの。音楽も語りもよくてゆっくり楽しめた。また銀河英雄伝説の同盟軍のマークが五稜…
2025/03/15 09:29
ホワイトデー
ほとんどの国ではホワイトデーがないそうだ。それはバレンタインデーでは男の人が女の人にプレゼントするからだ。恥ずかしがり屋の男性の多い日本ではチョコが売れない。…
2025/03/14 10:54
#好きなサービスエリアは
5歳くらいの頃の夏休みに、朝からスイカを食べていた。初めてスイカを食べたのかもしれない。おいしくてびっくりした記憶がある。お腹いっぱい食べていた。その日はどこ…
2025/03/14 09:13
#好きな言葉を教えて
高倉健さんの「言葉は少ない方が相手によく伝わる」 が好きだ。 自分から聞こうとしない限り伝わらない。耳を閉ざされると何も入っていかない。学校の勉強で頭に入ら…
2025/03/13 09:48
#懐メロといえばこれ
学校で手品のまねごとをてぃりりりりりーと言いながらやっていた。オリーブの首飾りという曲だった。学校から帰るときにタンタンタタンタンタンーの音楽が流れ下校の時刻…
2025/03/12 08:29
ちょうど10日前からぎっくり腰を始めた。立ち上がると痛い。痛くて悔しいので歓迎することにした。ちょうどそのあたりに刺激が欲しかったんだよ。今日もご苦労さん。楽…
2025/03/11 09:22
#ガラケー以前のおもひで
数年前に中学1年生の女の子が、誕生日にスマホを買ってとお母さんにねだったらだめだと言われたそうだ。それを聞き、「明日起きたら枕元に紙コップ2つと釣り糸が置いて…
2025/03/10 10:55
#卒業式の思い出
とてもつらい思い出がある。卒業式が始まる前から緊張していた。これで終わりなのかというさみしさもあった。卒業式なんか来なければいいと思った。ある生徒はこのクラス…
2025/03/09 10:27
#子供の時のなりたい職業
今の子供に将来どんな仕事に就きたいかと尋ねると多くの子が人の役立てる仕事をしたいと答える。そんな時は仕事をする限り人の役に立っていると教えてあげている。目の前…
2025/03/08 10:12
#通知表の備考欄に書かれていた言葉
優しくて思いやりがあるとか書いてあったような気がする。今ではその心を忘れてしまっている。通知表と一緒にタンスの奥の方にしまっている。せっかく親からもらった、優…
2025/03/07 10:31
#子供の頃すごく欲しかったもの
子供のころは自由になりたかった。勉強して給食を食べてと誰かに決められるのが嫌だった。毎日好きなことをやって好きなものを食べたかった。でも大人になりそれらをでき…
2025/03/06 10:22
#気になった花言葉
花が話をできるとしたら何て言うのだろう。私きれい?いつもお水をありがとう。育ててくれてうれしいな。今日もおめかし頑張るね。
2025/03/05 10:54
#豆知識を教えて
豆まきでおなじみの鬼について。鬼は本当は優しかった。でも正義感が強かったせいか、理不尽なことが許せなくて頭に来ていた。頭にたまった怒りや悲しみを自分の体の中に…
2025/03/04 09:23
#今の日本について語ろう
幸せがあちこちに転がっていると思う。 目の前に持ってきてもらい、これはどうですか?と尋ねられてまあまあだよ、などと偉そうにしている。 自分で取りにいかないと本…
2025/03/03 09:43
#春が楽しみです
春になるとソワソワする。新学年を迎えたり新しい学校、職場になったのを経験してきたせいか緊張してくる。日本は諸外国と異なり4月が始まりになっている。コメが主食で…
2025/03/02 13:23
#時の流れの早さを感じた事
小さい頃に比べると1日が短く感じてきている。学生のときは入学式に始まり行事が多く、勉強、運動と遊びを凝縮して1日が埋められていた。今は決まりきった生活のせいか…
2025/03/01 10:01
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まさきさんをフォローしませんか?