ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ジャン・ジョスランのオーダス・ロゼはうまい
Jean Josselin Audance Rose NV ジャン・ジョスラン オーダス・ロゼ Champagne, France - ロゼ泡辛口 約7,000円、伊勢丹新宿店、2019年12月購入 今年のノエル・ア・ラ・モードで購入した1本。ジャン・ジョス
2019/12/30 18:53
登美の丘 甲州 2017(サントリー)
登美の丘 甲州 2017(サントリー) サントリーの自社畑の甲州。コスパのよさが光るジャパンプレミアム甲州に対し、こちらは完熟を狙って蜜のようなニュアンスがあるのが特徴。 甲州で4000円台は高いように感じ
2019/12/30 18:31
ワイン県やまなし記念 仲田道弘特別講座&田崎真也ランチ会
この日は東京駅近くのY-wineで開催された「ワイン県やまなし記念 仲田道弘特別講座&田崎真也ランチ会」に参加してきました。 仲田道弘さんの画像が無いけれど、前半は読書会のような感じ。この本はすでに読んだ
2019/12/30 17:59
日本のワインを愛する会「令和元年を寿く忘年会~年忘れワインを飲めば時忘れ~」
日本のワインを愛する会の「令和元年を寿く忘年会~年忘れワインを飲めば時忘れ~」に参加してきました。 会場は東海大学校友会館。官公庁が並ぶど真ん中にある「霞が関ビル」の35F。 会長の辰巳琢郎さんと
2019/12/30 17:32
マンズワイン・ソラリスサロン&俺のフレンチ・イタリアン AKASAKA
有楽町駅前のキッコーマンライブキッチン東京で開催された「マンズワイン・ソラリスサロン 年末編」に参加してきました。参加費は税込み6,000円。前々回のカベルネに続き2度目。 信州 シャルドネ メトッド・トラ
2019/12/29 15:42
"BEER TO GO"&俺のフレンチ銀座コリドー街
銀座のBEER TO GOで開催されていた「鮨×クラフトビールフェス」に参加。 ビールに合わせるってことで、少しアレンジしたお寿司が中心。 ソニービルの跡地は、外国人のかたが多く、なんだか日本じゃ無
2019/12/29 15:03
入谷鬼子母神門前のだや
今回注文したのは三河一式産うなぎの大(うぐいす) 珍味三点盛り うまき 日本酒は6,7種類の品ぞろえ 看板の「きょうすいうなぎ」は品切で、三川一色産うなぎ。身が厚くてふわふわ。 フ
2019/12/29 14:52
持ち寄りワイン会
この日はワインツーリズムに行ったメンバーと持ち寄りワイン会。 持参品1。蒼龍のキュリオスType S。キュリオスがおいしいのは経験済みだけれど、半年寝かせたのがよかったのか、想像以上においしくてビッ
2019/12/29 14:43
The Kitchen Salvatore Cuomo 銀座 一夜限りのボージョレ解禁パーティー
毎年楽しい、こちらに参加してきました。アサヒとサッポロが協賛していることもあって、7,000円にしてはあり得ない充実ぶり。 The Kitchen Salvatore Cuomo 銀座 一夜限りのボージョレ解禁パーティー ワインは
2019/12/29 14:36
ボジョレー・ヌーボー2019
ワインマニアはヌーボーをほとんど飲まないと思うけれど、わたしはお祭り好きなので、毎年何本か飲んでいます。夜中の解禁と共に、セブンに駆け込んで購入。今年は濃いめ。 2019 Beaujolais Villages Nouveau(Geo
2019/12/29 14:26
今秋最後の勝沼ワイナリーめぐり
前日に飲みまくって二日酔いだし、1週間前にはワインツーリズムやまなしに行ったばかり。だけれど、甲府にいてやることも無いので、甲府の北口広場と甲州夢小路を散策したあとは勝沼へ。 まずはサッポログランポ
2019/12/29 04:10
夜の部は甲府のFourHeartsCafeへ
小瀬公園の山梨ヌーボー祭りを満喫したあとは知人宅で一時休憩。 休憩なのにボーペイサージュをいただいてしまいました。 その後はFourHeartsCafeに移動。ホスト役のかたにワインをセレクトしていただいてい
2019/12/29 03:40
山梨ヌーボー祭り 2019 in 山梨
11月3日に続き、甲府小瀬公園で開催された山梨ヌーボー祭り 2019 in 山梨に行ってきました。 山梨のヌーボー祭りは県民の日と共催。そのため、かなり大規模なイベントになっています。わざわざ甲府まで行くのも
2019/12/29 01:48
ワインツーリズムやまなし2019・秋 Part5
前回の続き。 メルシャン ワインツーリズム限定品セットを狙っていたけれど売り切れ。そこでマリコヴィンヤードセットとワイナリー限定品セット、穂坂アルモノワール。 シャトレーゼ こちらで
2019/12/28 15:23
ワインツーリズムやまなし2019・秋 Part4
前回の続き。 フジッコワイナリーへ。 ガラスの編み目が邪魔だけれど、このあたりでは一番標高が高いので景色がきれい。 フジッコはスタンダードアイテム無料。甲州もいいけれど、甘口のクラノオトシ
2019/12/28 14:12
ワインツーリズムやまなし2019・秋 Part3
前回の続き。 旅館の朝食。 天気がよかったこともあって、春日居町駅まで散歩もかねて歩くことに。 途中にあった「なでしこ農園」。こちらには勝沼・笛吹の平地には珍しく垣根の畑。全然知らな
2019/12/28 03:23
ワインツーリズムやまなし2019・秋 Part2
前回の続き。 石和温泉駅から電車で東山梨市駅に移動。これから旭洋酒へ。 こんなに山梨に来ているのに、旭洋酒は久しぶりの2回目。旭洋酒のワインは、それなりに飲む機会はあるのだけれどね。 500円で
2019/12/27 03:00
ワインツーリズムやまなし2019・秋 Part1
秋のワインイベントのハイライト「ワインツーリズムやまなし2019秋」に参加してきました。第12回の今年は、第2回から連続の通算11回目の参加。 あずさの中で大和の重畳(ちょうじょう)でカンパイ! 例年は
2019/12/27 02:37
羊フェスタ2019 中野セントラルパーク
羊フェスタ2019に行ってきました。場所は中野セントラルパーク(中野四季の森公園)。 明治大学。30年近く前に高円寺に住んでいたけれど、こんな場所ってあったっけ? と思って調べたら、江戸時代は綱吉の「犬の
2019/12/23 12:55
山梨ヌーボー祭り 2019 in 日比谷公園
山梨ヌーボー祭り 2019 in 日比谷公園に行ってきました。2018、2017に続いて3年連続参加。 スタートからすごい人 ボトル販売コーナーも盛況。ここで買って芝生エリアで楽しむグループが多い。 マン
2019/12/22 17:24
マンズワイン小諸ワイナリー収穫祭&ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム
長野2日目。軽井沢駅からマンズワイン 小諸ワイナリーへ。 しなの鉄道 軽井沢駅 小諸駅に到着。昔は栄えていたっぽい風景。建物が古い。 通常はタクシーか徒歩だけれど、今回は収穫祭開催日な
2019/12/22 01:00
しなの鉄道の鉄橋落下&軽井沢「サクレフルール」
前回の続き。 ワイナリーから上田駅に戻る途中で、橋が落ちてるのを発見。上田駅から徒歩すぐだったので行ってみました。 しなの鉄道 うわー。こんな町のど真ん中だと思わなかった。 上田駅
2019/12/21 16:54
シャトー・メルシャン 椀子ワイナリ-初訪問 Part 2 ワイナリー長の特別ツアーに参加
前回の続き。 椀子マルシェで腹ごしらえしたあとは、小林ワイナリー長のツアーに参加(5,000円)。 畑には少しだけブドウも残っていた。 ブドウの食べ比べ。黒ブドウの品種は失念。 グラビティシ
2019/12/18 01:17
シャトー・メルシャン 椀子ワイナリ-初訪問 Part 1「椀子マルシェに参加」
台風19号で大きな被害が出た長野県。北陸新幹線は運休&減便になるし、しなの鉄道は一部運休になっていたので心配だったけれど、とりあえず北陸新幹線に乗れて一安心。 車内の無料冊子。新潟や山形のワイナリー
2019/12/18 01:13
神田・日本橋ワイン祭り 2019
昨年に初参加して、とても印象のよかった「神田・日本橋ワイン祭り」に参加してきました。参加費は前売り3,000円。 こちらは昨年の様子。スタートはJR神田駅。 フードは1皿500円前後 出遅れたこと
2019/12/13 01:48
サン・ヴァンサン八王子 in 八王子フードフェスティバル
八王子駅前で開催されたサン・ヴァンサン八王子 in 八王子フードフェスティバルに参加してきました。今回が初参加。例年は単独開催しているようだけれど、今回は八王子フードフェスティバルと共催です。 サンヴァン
2019/12/12 10:02
日本酒天国2019 東京大試飲会
毎年恒例の日本酒天国2019 東京大試飲会に参加してきました。会場は京王プラザホテルで、参加費は税込み5,000円。いくつかの日本酒イベントに出ているけれど、こちらが一番好き。 こちらがお弁当。テーブルに
2019/12/12 02:27
スコッチウイスキーエクスペリエンス
品川駅前の「ザ ランドマークスクエア トーキョー」の30階にある「レストラン チェリー with SKY BAR」で開催された「スコッチウイスキーエクスペリエンス」に参加してきました。参加費は2,500円。 後援はペルノ
2019/12/12 02:16
久しぶりのルロワ。ネゴシアン&裾ものだけど
2017 Coteaux Bourguignons Rouge(Maison Leroy) コトー・ブルギニョン・ルージュ(メゾン・ルロワ) 3,300円, 玉川高島屋, 2019年10月購入 Bourgogne, France - 赤辛口 近年の値上がりで、まったく手の届か
2019/12/10 00:25
北信シャルドネは日本のムルソーか?
2012 北信シャルドネ 無濾過(シャトー・メルシャン) 長野, 日本 - 白辛口 8,000円、DRINX、2018年7月購入 近年は右岸と左岸で別々にリリースされる北信シャルドネ。こちらはノンフィルタの蔵出し。酸化のニ
2019/12/10 00:09
アルプスの塩尻メルロー リミテッドはうまい
2015 Musee du Vin 塩尻メルロー リミテッド(アルプス) 長野, 日本 - 赤辛口 5,400円, 2019年7月購入 リーズナブルなワインから上のラインまでお得感がつよいアルプス。数年前のNAGANO WINE FESで一番おいし
2019/12/09 23:54
第41回世田谷区たまがわ花火大会
たまがわ花火大会に行ってきました。例年は8月開催だけれど、何年か前に台風直撃で中止になってから10月に移動。 参加するときは有料席で見ていたけれど、今年は第3京浜の近くの無料エリアから。 デパ地下惣
2019/12/09 23:42
マンズワイン・ソラリスサロン カベルネ・ソーヴィニョン
有楽町駅前のキッコーマンライブキッチン東京で開催された「マンズワイン・ソラリスサロン カベルネ・ソーヴィニョン編」に参加してきました。参加費は税込み6,000円。 レストランの中ではなく、おみやげやみ
2019/12/09 23:35
ポンソのクロ・ド・ラ・ロッシュ2002
2002 Clos de la Roche(Domaine Ponsot) クロ・ド・ラ・ロッシュ(ドメーヌ・ポンソ) Bourgogne, France - 赤辛口 たまには、いいワインを開けてみようと思って、こちらを開けてみました。02のクロ・ド・ラ
2019/12/04 08:49
関西ワイナリーツアー秋 河内ワイン編
関西遠征最終日の3日目は河内ワインへ。 最寄りの駒ヶ谷駅から徒歩。 月一少人数ワイナリー見学会に参加。現在は3,000円だけれど、このときは2,500円だったような。人数は30人くらいいたかも。 最初は醸造所
2019/12/03 09:51
初ユニバーサルスタジオジャパン!
カタシモワイナリーのツアーに参加できなかったので予定が空いてしまい、柄にも無く「ユニバーサルスタジオジャパン」へ。ロサンゼルスは20年以上前に2回行ったことあるけれど、USJは初めて。 ユニバーサルシティ
2019/12/02 18:51
関西ワイナリー巡り・秋 神戸ワイナリー編
2019年7月に行った大阪ワイナリー巡り(そのときのブログ)。ツアーに参加できたのは飛鳥だけだったので、また行って来ました。今回訪問したのは、神戸ワインと河内ワイン。カタシモは満席のため、キャンセル待ち状
2019/12/02 18:04
2019年12月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、busuka-sanさんをフォローしませんか?