chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
わしが教えたる!父と子の中学受験 https://www.yamachanjj.com

2022年中学受験を目指す父子の記録など。長女は2019受験を最後まで塾なしで乗り切りました。

長女の時に迷惑なことに中学受験指導に目覚めてしまい,現在は通塾する長男と一緒にお勉強しています。まだまだ試行錯誤の日々です。偏差値50程度から届くか,御三家!

山ちゃん塾長
フォロー
住所
新宿区
出身
京都府
ブログ村参加

2017/12/05

arrow_drop_down
  • 悪いけど勉強する意味ない

    週テスト6年第12回。 過去最低点でした。221点。 自身の採点答案アップ前感触では、できてると思うけど、というものでした。 解き直しをしました。 恥ずかしいことにほとんど解けました。(国語以外) あれもこれも。あ、逆だったぺろんち。ふひ、そうだったやべぃち。 そういうのが、連続6問あったり。 時間がなかったとか、そういうものでもない。 ただ、問いに答える方法を誤っているという。 試合のルールにそもそも従っていないという。 NNオープンの解き直しやら自宅受験やらで詰め込みあっぷあっぷ状態になってはいましたが、 やる気・モチベーション維持のためにはあんまりいうものでもないんでしょうが、 むしろ何…

  • 勉強してると意識が飛ぶ

    ぽーやん、お勉強中にうつらうつらすることがあります。 寝とるわけです。 夜遅い時間であるとか、くったくたになる行事があった日とか、そういうのなら分かるんですが、必ずしもそうじゃない。 勉強始めて早々でも、寝るときゃねる。 これ、暗記モノとか、問題集の(なんとなく興味の持てない)ムズ問とかやってるときに顕著です。 オイコラ、寝てんな。 というと、寝てない寝てない、とキレ気味にその場では言いますが、 自分の意思とは関係なく行っちゃうんだよね、分かんなかったりなんかいろいろ出てきて覚えるの多すぎたりすると。と言います。 正直でよろしい。情けなさそうに、申し訳なさそうにいうところもよろしい。 もうこれ…

  • 第2回NN麻布オープン結果

    昨日、発表されました、NN麻布オープンの結果。 ジャーン!!二桁順位(笑)!!(ただし受験者200名未満) パッとしないと言えばそうですが、ぽーやんとしてはがんばったんだろうから、まぁ、よし。 本番であれば合格ということであり、ごちゃごちゃ文句をいうべきところではなかろ。 算数。 最も点が良かった。 数え上げが意外と丁寧にできてる。ここまできっちり合わせたのはすごい。 ただ、これに時間を使いすぎたんかな、速さや比が全滅。 難易度を考えると、これらはとっとくべきやで。ほんまにもったいない。 国語。 果敢に書きに行ってる。というか、書かないと始まらないけど。 ポイントを外しているのもあったけど。部…

  • 第2回NN麻布オープン解き直し準備

    無償で質の高い模試を受けさせてくれる、ありがたや、早稲アカNNオープン。 うちは麻布のんを日曜午前に会場でお友達と連れ立って受験しました。 今日その結果が出るということなので、解き直し準備のためにわたくしが解いておかないと。 国語はとっつきやすそうなのからちょっとハードル高いかなというところまでの記述が並んでる。「過去に直接触れる」というのを説明させるのん、「実感を伴って感じられるということ」というのを習得しておいてもらおう。よく使いそうやし。 算数は、お、立体、と思ったけど、拒否反応さえなければ大丈夫。みれば分かるもん。 速さは、解説がダイヤグラムで書いてあるけど、ちょっと唐突な感じ。速さの…

  • 社会で日本語。

    ええ、ええ、作りましたとも、地理や歴史や公民の記述式の解答例フィーチャリング日本語。 これ、毎日やってます。4単元くらいずつ。 大体記述の失点は、 ①文章が小学生未満 ②書くべき要素が不足 ③書かなくていいことを書いてる ④書く順番に難(大事なことを最初に書こう) ⑤失バランス(大事なことに字数を使おう) といったところにありましょうか。これらは、理社の記述であっても、国語の記述であっても変わらないところがあるように思います。 ですので、社会の知識を前提にした記述式の解答例であっても、言葉・重要単語・説明語の取捨・使い方、順序、加除などにおいて日本語力も鍛えられる側面がないではないと期待する次…

  • 週テスト6年上第11回

    今回もあわただしく過ぎ去った感じです。 算数は4つミスしてました。最後の一つは手数がかかるからともかく、あとの3つは別に落とすこともないのになぁ。 週テスト過去問、一つ一つは難しくないのに非常に時間的にタイトで、半分程度も取れないものもあって、これは厳しいなぁと思っていましたが、何とか本番は乗り切ったという感じ。 国語は説明文が2つもあると、もうお手上げです。最後まで読む段階にまでもたどり着けなかった模様。当然それに関する記述は検討もしていない。 二文ともなかなか難解な文章で。しかも、意外と長い。 抜き出し問題も、なんとなく座りの悪いように感じられるところが解答になっている。 これは結構厳しい…

  • もうわけわかんねぇよ

    規則性、一定のリズム感のようなものでやっていけば怖くないんだけど、そこに乗り切れないと、ドツボにはまりますね。 昨日もやりました。 1段目に1、2段目に3・5・7・9、3段目に11・13・15・・と、1つ、4つ、9個、と奇数が増えていく。2021はどこにある、21段目の合計は何だ、という問題。 番目の数と番目の奇数と、平方数と、平方数の合計と。 それぞれは分らないではないんだけど、あわさると、訳が分からなくなったみたいで、ぽーやん、なんなのこれ?全く分かんないっていうか、何がどうなってんの、もう、むかつくんだけどー、と頭をかきむしる。 ひとつずつ解きほぐしていっても、441ってなんだよ、21×…

  • 淡々とこなすことが難しい

    それは、ゴールは存在しているわけだし、要するにその問題を解ければいいわけなので、道のりも別に複雑じゃない。 ただ、問題を解けるようになればそれでいい。 いいんだけど。 そのためにはこつこつ淡々とやっていかなければならないことが山ほどある。 これは、事実です。ハンパなくうんざりさせてくれる事実。 これに向き合うことは、ぽーやんのみならず、小学生の99.9パーセントには無理な話なんじゃないでしょうか。 なので、勉強せーゆうてキャーキャー追い回したり、塾で競争心をあおってもらったり、ほめたりなだめたりすかしたりどうかつしたりちらつかせたり右往左往して、なんとかその無味乾燥な作業をやってもらおうと試み…

  • 週テスト6年上第10回

    過去問、算数なんか、とてもじゃないけど時間内にできるとは思えないような感じでしたが、算数だけはまともな点で、大問2からの失点もご愛敬。 その他は、実力の出せない凡人、みたいな位置。 今回は総じて簡単だったと思う。300点くらいいっとこう。 突き抜けてくださいという、具体性のない無茶というか、そんなこと言われても、みたいな要望にはなかなか応えてくれない。 もうちょっとハードルを下げるか。直せと言われてすぐ直せるものは2つくらいのミスに留めておいてください。 それだけで全然違うのに。 国語は応用演習問題集からそっくり出ていて、それならばできるはずでしょ。なのになぜできていない。。 理科はなぜ? 時…

  • 積み重ねるイメージ

    6年生になると、網羅的に知識・理解を増したり深めたりして行かなければならず、それを取り出して回答に反映させる訓練も今まで以上に必要になると思います。 今のぽーやん、作りかけのザル。 まず、何本かひもを通して一応の形を作らなければならない。 要するに、骨子的な土台。 まぁ、算数で言えば予習シリーズの例題はきちんとできる、という。 ここまではあと一歩。 で、蛇口から水を出しながら、ザルをボウルに仕上げなければならない。 今までのイメージとしては、特に大きな穴があるところに、コルクか何かで栓をするイメージ。 平面図形のベンツ切りを集中的にやって、2回切りでも何でも来いにする、みたいな。 持続可能な社…

  • 育ち盛りの男児、飯ばかり気にする

    ぽーやん、昔からごくつぶし(お米好き)でした。 パンとかよりごはん。麺類は好きだけど、やっぱご飯が一番。 お肉があってもご飯がなくなれば食べられない。 最近、さらによく食べるようになりました。 もう、朝から、今日の晩飯何?としつこく聞いて回る(ママちゃんの後ろをついて歩き回る)ような感じです。 ですので、組分けテストの前日は午前中にやった過去問がちょっといい点数だったのでガッツリ食べる気分だ、ということで、わざわざバスに乗って専門店の「豚丼」食べに行きました。 組分けテストの後は腹減った腹減ったしくじった腹減ったむずかった腹減ったと言いながら帰ってきて、ヨシギュー行こうぜ、カレーかかってんの行…

  • 穴はない

    ぽーやんに穴はありません。 死角もありません。 この時期に模試で穴探しをするとか、すごいとホンマに思います。 ぽーやんは、できることがいくつかある、というのが実際のところで、できないところがあるという意味合いで使われる穴を云々するという状況ではないです。 入ってくる量と落ちていく量。入ってくる量が埋める、全体に対する割合。そういうものとの兼ね合いで、穴であるか穴でない(穴が主役で底にあるのが脇役みたいなの)かでいうと、ぽーやんは圧倒的に後者です。 金ザルほどの強度もなく、魚網のようなしなやかさもない。 先日の組分けテストの解き直しの時に改めて思いました。こりゃ、結構まずいでよ。 できることとで…

  • 算数伸び悩みの原因

    何か腹立ってきた。 先日の組分けの算数、あんなもん、びしっと全問決めてこいや。 大問7できなかった、友達もできなかったと言っている、最初はバスと人の出会いのやつか、ちょろいぜと思っていたら違った、大問全部落とした、立体は余裕でできてると思ってたけどミスってた、他にもミスってた、などというけど、おいおい、これ位のひねりを加えられたところでお手上げってどうよ。 算数力の一時的低下がみられることに間違いはない。 省みるに、その原因は要するに、ムズ問に取り組む時間が増えたため、典型問題の処理速度が低下し、ムズ問へのどうしようもない無力感はいくらかはなくなっていく反面、どうしてもムズ問への抵抗感は強くな…

  • 6年第2回組分けテスト

    っと、速報出てました。 昨年度の過去問では488点を取ることができ、あと一つ気がつけば大台に乗るようなところにまで来ましたので、若干期待していたきらいがないではありませんでした。 しかし、ページを開いた目に飛び込んできた数字は400中盤に届かない、最近では見ない点数であり、あれまやらかしおったわと思いました。 今コース落ちたりしたら、ちょっと心理的につらい。。ただ、そうのもあってやる気モードに入るかも知れないのかなぁ。しかしこりゃ、算数でちょこっとしくじって他もちょいちょいやられると、結構どんと落ちてくるもんやなぁと。 ぽーやんも帰宅早々しくっただのそんな簡単ではなかった(故にふて寝をしたい)…

  • 現時点の状況の分析

    ぽーやん、早稲アカNN麻布模試、四谷大塚合不合、サピックスオープンと毛色の違う模試を受けてきて、今更ながらですが、課題は一層明らかになりました。 GWを終えて今後2か月のお勉強の大体の方向性としてまとめておこうと思います。 国語 模試では意外と得点しており、記述でも意外と点をもらってはいました。 しかし、国語は読解力・記述力共にまだまだです。 読む時間も書く時間も遅い。 ですが、果敢に書こうとする姿勢は持つようになってきており、あながち外してもいない。 文章中の言葉を使いすぎたり、使いすぎなかったりというムラがあり、これは分かりにくい文章では文章中の言葉をつなげてやれという姿勢の表れだと思われ…

  • GW特訓で疲労困憊

    GWの5日間、がんばりました。。 朝6時ころ起きるため、朝食で釣らなければならず、朝からマクドや吉牛や富士そばやらに。 昼もマクドとか行きたがるので、一回り肥えました。 ようくいよる。。 国語はあまりやりませんでした。 社会の記述式で補おうという目論見でした。 算数はコベツバWEB、予習シリーズ9回を主として、相当数やりました。とちゅうから目がかすんできましたもん。。 ただ、ムズ問に重心を置きだしてから、算数力はむしろ低下傾向にあるように感じられ、悩ましいです。立体のねじれたやつとかはできるけど、場合の数の基本問題を間違えるとか。バランスも悪くなっちゃってる。 ところで予習シリーズ第9回、ムズ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、山ちゃん塾長さんをフォローしませんか?

ハンドル名
山ちゃん塾長さん
ブログタイトル
わしが教えたる!父と子の中学受験
フォロー
わしが教えたる!父と子の中学受験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用