chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
けむけむの投資日記 https://kemukemu007.com/

けむけむの投資日記。 ソーシャルレンディングの被弾王(笑)。ソーシャルレンディングを継続しつつ他の投資にも。マンションなどの実物不動産にも興味あり。コロナショックから優待株への投資にも参加

けむけむ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/04

arrow_drop_down
  • ヤマダ電機と大塚家具、優待の行方は?

    大塚家具がヤマダホールディングスの完全子会社になったのは、2021年の9月1日なので、結構日が経っています。現在ヤマダ電機の株を保有しており、半年に5万円(優待は2.5万円、実費2.5万円。優待は1000円で500円分)利用する必要があります。家電で欲しいものも無くなりつつ。無くてもいいけど、ベランダ掃除するのに楽かも?とケルヒャーの高圧洗浄機を前回買いました。まだ未開封ですが。大塚家具が子会社に...

  • 都知事選が熱い

    自分が豊洲や東雲のタワーマンション巡りをしていたころ、小池がその豊洲を政争のネタにして暴れていた。結局謝らず。あの頃から、小池が大嫌いだ。公約を上げるもほぼ全部達成できず。その責任も取らないどころか、説明すらしない。だから絶対に小池には入れない。白いカミツキガメには絶対に入れない当選したら東京都が終わる。石丸も左。彼にも絶対に入れない。安芸高田市の頃の議会との対立は、Youtubeのショート動画で見たが...

  • サブスクとしての株主優待

    流石に携帯電話ってサブスクじゃないですよね?今、自分がサブスクとして契約しているのは、マネーフォワードだけ。その費用500円。以前は、Amazonプライムだったり、ニコニコ動画だったり、エンタメ系のサブスクと契約していました。Amazonプライムは、見たい映画をほとんど見てしまった&アマゾンという企業が嫌い(無理やりプライムに誘導したり、商品の偽物が多すぎ)になったので、契約解除。ニコ動は、今サービス停止して...

  • これからの優待のカード化

    カードといっても、QUOカードや図書カードのような使い切りじゃなくてクレジットカードや銀行のカードのような恒久的なカード。優待の時期になったら、既にあるカードに対してチャージされる、そんなカード。見た目は銀行やクレジットカードと同様でそのカードだけ見ても、いくら残高があるか不明。そのカードのIDをWeb上で入力して残高を確認する。Suicaカードみたいな感じ。で、優待でチャージされたポイントは、有効期限がある...

  • FIREは結果か目的か?

    現役だったころにはFIREという言葉はありませんでした。あったのは、早期リタイア。経済的自立という考えは暗にあったのかもしれませんが、とりあえず仕事を辞めて悠々自適に!ってのが先立っていたように思います。早期リタイアは、早期リタイアブログを面白おかしく見るだけで、まったく自分でしようという考えはなかった。にしても、当時の早期リタイアのブログはいろんな人がいましたね(今もいるのかもしれませんが、もう...

  • 家計簿の必要性は?

    大昔、まだ自分が小中学生の頃、母は家計簿を付けていた。取引のあった地方銀行で毎年雑誌のような家計簿をくれていて。支出とともにレシートをペタペタと糊で貼っていたものである。月末とかになると、いろいろと支出について何かやってたり、また店でもらえるスタンプをまとめてたりとやっていたようです。何をやっていたのか?それをもって家計の見直しなどしていたのかなど、ついぞ聞くことなく。意味あったのかな?まぁ、資産...

  • 真NISA?いや、新NISA!

    投資系動画を見ていると、最近新NISAの動画をよく見かける。その動画では、新NISAの良い面を、そして新NISAをやらない人を貶す、そんな人もいるようで。動画でということではなく、その動画内のコメントで。何をはっちゃけてるんだろう?というのが感想です。昔、それこそ2000年より前、自分が投資を始めた頃に比べて、今の投資環境は非常に便利かつ低価格に。今も大手証券会社の店舗の手数料を見れば苦笑いが出てきますが、ネ...

  • ギャッベ(ペルシャ絨毯)展に行ってきました

    MUSUBIというギャッベを扱っている店がギャッベ展をしているとのこと。ダイレクトメールで来たのもあって、行ってきました。にしても以前行ったのは、コロナ前だったろうから、かなり久しぶりに行ったことになります。ちょっと前?といった感じでしたが、もう結構昔になりますね。●MUSUBIより、以下リンク「ギャッベ展開催」・店舗に貼られていたギャッベ展のポスター・入口にどど~んと展示されていたギャッベ・自分が一番気に入...

  • 松屋の株主優待

    松屋の株主優待券の期限は6月いっぱい。長期保有ですと年間12枚なので1月1枚使えば消費できる。だけど、松屋はあまり行かなくなって久しい。高いんだもの。松屋の優待券のいいところは、ダブルとか倍量のメニューじゃなければ1000円を超えていても1枚の優待券で食べられること。で、注文したのは、これ。ハンバーグカレー&豚汁のセット。約1000円。おいしいか?う~ん、、、昔の肉肉しいハンバーグが好きだったので...

  • 2024年06月の資産状況

    ソーシャルレンディングは、たぶん1年に1~3回程度くらいしか動きがないのではないかな?とりあえず、マネオはガイアファンディングに対して仕事しろ!ってことくらい。別に進捗がないのなら、進捗がない旨の連絡を入れるべきだろうに。マネオはいっそマネオファミリー同様に倒産させて精算した方がいいのでは?と思ってしまうくらい対応が酷いわ。さて、株式については、これも動きはありません。先月に月次報告で書いた1573 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、けむけむさんをフォローしませんか?

ハンドル名
けむけむさん
ブログタイトル
けむけむの投資日記
フォロー
けむけむの投資日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用