ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
イギリス株ETFを定期購入しました
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は今年の2月に新興国株ETFの定期購入を中止し、新たにイギリス株のETF(UBS ETF 英国大型株100)を定期購入することについてお伝えしま...
2022/04/28 18:01
私が安易に投資方針を変えない理由
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は2016年の9月からアメリカ株への投資を開始しました。私は開始当初からアメリカ株投資の基本戦略をディフェンシブ銘柄への投資を主力することとして...
2022/04/26 18:01
バブルには乗るな!
お疲れ様です、ローンウルフです。 株式に投資をしようとする際に、その銘柄のバリュエーションを考慮した上で投資の判断を下す人は多いと思います。 しかしそうしたバリュエーションよりも、...
2022/04/24 12:01
今年は夏季時上昇銘柄狙いのアノマリー投資を中止します
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は毎年2~4月にかけて、夏場になると株価が上昇しやすい銘柄を購入して、いざ夏場になったら売却するという季節性を利用したいわゆるアノマリー投資を行...
2022/04/22 18:01
レバナスのバックテストを過信するな
お疲れ様です、ローンウルフです。 昨年ブームを巻き起こしたいわゆる「レバナス」。一般的にはアメリカのナスダックにレバレッジをかけた投資信託やETFを購入することがレバナス投資とされ...
2022/04/19 18:01
ウサギと亀とディフェンシブ銘柄への投資
お疲れ様です、ローンウルフです。 皆さんも良くご存知の「ウサギと亀」の童話。ウサギと亀が山のふもとまで競争をするものの、ウサギは持ち前のスピードであっという間に亀を追い越します。で...
2022/04/17 12:01
ディフェンシブ銘柄の成績を上昇相場時のみで判断するのは愚の骨頂
お疲れ様です、ローンウルフです。 ディフェンシブ銘柄とは、一般的には不況期でも安定した業績を上げたり、暴落局面でも市場平均と比べて相対的に値動きが堅調な銘柄のことを言いますが、なぜ...
2022/04/14 18:01
生殺与奪の権を他人に握らせるな!
お疲れ様です、ローンウルフです。 投資をする上で、他の人が発信する情報を参考にして投資をしている人も多いと思います。 あくまで参考までに情報を聞いたりエンターテイメント感覚で情報を...
2022/04/12 18:01
米国株ポートフォリオの資産推移の視覚化【2022年3月末】
お疲れ様です、ローンウルフです。 アメリカ株の資産額の積み上げを可視化して記事を読んでいる人に資産の積み上がりを実感してもらいたいとの思いから、2019年1月より米国株ポートフォリ...
2022/04/10 12:01
円安・円高に良い悪いは無い
お疲れ様です、ローンウルフです。 3月に入ってから円安が急激に進んでいます。2月末時点では1ドル110円台半ばだったドル円相場は、3月に入り一時1ドル125円台まで一気に円安が加速...
2022/04/07 18:01
マイ米国株ポートフォリオ VS S&P500(VOO)【2022年3月末】
お疲れ様です、ローンウルフです。 今月も私の米国株ポートフォリオと市場平均(VOO)の成績比較を下記のルールのもとに行います。 ・ETFや個別銘柄と同じタイミングでVOOを購入した...
2022/04/05 18:01
2022年3月末時点の私の米国株ポートフォリオ
お疲れ様です、ローンウルフです。 ロシアによるウクライナ侵攻により大きく下げたアメリカの株式市場でしたが、3月に入り停戦への機運も高まって徐々に株価も戻り始めました。 そんな中で私...
2022/04/03 12:01
2022年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ローンウルフさんをフォローしませんか?