ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
購入から約半年、「柴犬銘柄」の状況をお伝えします
お疲れ様です、ローンウルフです。 5月の前半ごろ、私は普段交流のある米国株ブロガーの柴犬さんの記事で触れられていた物流と食品関連の銘柄に関心を持ち、食品卸売業を営む加藤産業と製粉・...
2020/10/29 18:01
IT技術は必ずしもオールドエコノミーを駆逐しない
お疲れ様です、ローンウルフです。 先日、私がツイッターでフォローをしているライナスさんのWeb上のセミナーに参加しました。 内容はITの知識がほとんどない投資家向けと...
2020/10/27 18:01
マクドナルドとディズニーは30年後も繁栄を維持してると思う
お疲れ様です、ローンウルフです。 先日、あるブログ記事の内容が目に入りました。 こちらの記事ではコカ・コーラとIBMを例に挙げ、ビジネスモデルの多くが30年ほどでその...
2020/10/25 12:01
インデックス投資の始め時はいつなのか
お疲れ様です、ローンウルフです。 先週ツイッター上で、インデックス投資の始め時についての下記の質問が話題になっていました。 投資の始め時についての話はたびたび話題に上がりますね。 ...
2020/10/22 18:01
ディフェンシブ投資を学びたい人向けに3冊の本を紹介します
【2020年10月20日内容更新】 お疲れ様です、ローンウルフです。 当ブログでは株価が大きく下落する時に備え、相場が好調な時からディフェンシブな投資を心がけるべきであるということ...
2020/10/20 18:01
【バブル考】我々はいつか来た道を再び歩み始めている
お疲れ様です、ローンウルフです。 9月に入って若干の下げがあったもののアメリカの株式市場は盛り返し、S&P500は再び最高値をうかがおうかという勢いです。 コロナウィルス感染拡大に...
2020/10/18 12:01
私が参考にしている市場の過熱感を探る指標
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株への投資に際して、個別銘柄の業績とは別に株式市場全体の過熱感を計っています。市場が極端に過熱している場合に、株式の購入頻度を下げる等...
2020/10/15 18:01
新興国株ETF6種を徹底比較!【VWO、SPEM、IEMG、DEM、DGRE、DGS】
【2020年3月20日初回投稿、10月13日更新】 お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株を主力投資先としていますが、それとは別に海外ETFを通して新興国株へ投資をしして...
2020/10/13 18:01
超小型株の丸東産業を購入しました!
お疲れ様です、ローンウルフです。 私はアメリカ株を主力投資先としつつ、新興国株や日本の小型株・優待銘柄にも投資しています。 そんな中で先週の金曜日に日本の小型株を購入しました。銘柄...
2020/10/11 12:01
暴落に強い銘柄でポートフォリオを組むことの意義
お疲れ様です、ローンウルフです。 先日ツイッターで私がフォローをしている方のツイートで、相場の下落に相対的に強いポートフォリオを組んでも下落時に株式を売却しないのであればそのような...
2020/10/08 18:01
米国株ポートフォリオの資産推移の視覚化【2020年9月末】
お疲れ様です、ローンウルフです。 今年の1月より、アメリカ株の資産額の積み上げを可視化し、皆に資産の積み上がりを実感してもらいたいとの思いから、米国株ポートフォリオの各月の投資額、...
2020/10/06 18:01
マイ米国株ポートフォリオ VS S&P500(VOO)【2020年9月末】
お疲れ様です、ローンウルフです。 今月も私の米国株ポートフォリオとS&P500(VOO)の成績比較を行いたいと思います。 比較するにあたっては以下のルールに基づいて私のポートフォリ...
2020/10/04 09:01
2020年9月末時点の私の米国株ポートフォリオ
お疲れ様です、ローンウルフです。 これまで好調だったアメリカの株式市場も、9月に入ってからは軟調気味な展開に。しかし月末には戻し始めて皆さん一安心といったところでしょうか。 そうし...
2020/10/01 18:01
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ローンウルフさんをフォローしませんか?