最近、LINEのID検索ができないというお問い合わせをよくいただきます。 LINEでID検索が出来なくなったのか、いまいちよくわかりませんが LINEで卵子提…
LA Babyによる卵子提供プログラムの紹介。 卵子提供プログラムの情報や現地の状況を紹介します。
LA Babyは、2004年から卵子提供プログラムのサポートをしてきました。 LA Babyから直接、患者さまに情報提供をし、より現地での状況を理解していただけるようブログを開始しました。 直接、情報提供をしていくことに意義があると感じています。
今日は感謝祭あけのブラックフライデーです。 一年で最も買い物意欲が出る日で、全米中でSALEが行われています。 一年を通じて赤字だったお店も、この日を挟んで黒…
卵子提供プログラムで気になり重要なのは遺伝の問題です。 あらゆる遺伝の問題はありますが 「性格は遺伝するか?」について考えてみます。 性格はどれく…
今日、アメリカは感謝祭で祝日です。 日本が休みでアメリカが祝日でない日を狙って渡米される方は多いですが 感謝祭などのアメリカが祝日の日は予約できません。 今日…
子宮頸がんを予防するHPVワクチンの無料接種が2026年3月1日まで延長するようになりました。 必要な3回接種のうち、2025年3月までに少なくても1回は受け…
在命中で世界最高齢の男性だった英国のジョン・ティニスウッドさんが11月26日に亡くなりました。 112歳でした。 LA Babyでは高齢妊娠・高齢出産をされる…
LA Babyで卵子提供で協力していただける卵子ドナーの大半は留学生です。 日本在住のドナーの方もいますが、大半が学生です。 アメリカ以外の国からのドナー協力…
ロシアが「自分の意思で子供を持たない選択」である「チャイルドフリー」の宣伝が禁止となります。 ロシアはかつてから自国の人口問題を問題視していました。 ロシアで…
卵子提供の相談を単独で受けられる人は年々増えています。 2020年の国勢調査では、一般世帯における単独世帯の割合は38.1%で 親と子供世帯の割合を4%以上も…
年末が近づいてきました。 昨年の感謝祭の日は、私は日本にいたので 今年はちょっと久しぶりにLAでの感謝祭を過ごせそうです。 今年の冬はLA Babyスタッフが…
LA Babyのホームページに2024年12月は新橋で直接、LA Babyのスタッフによる面談に可能のお知らせをしました。 LA Babyのスタッフは全員、…
感謝祭が近づいてきました。 アメリカ最大の祝日です。 アメリカではクリスマスよりも盛り上がる日です。 LA Babyも感謝祭(サンクスギビング)は休みなので …
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)で悩まれる患者さまはいます。 卵子ドナーもPCOSとまではいかないまでも PCOSだと良い卵子を採取できず 卵子提供プログラムで…
東洋経済ONLINEにLA Babyハワイの主治医 コササ先生の家族のことが掲載されていました。 良く調べた良い記事でしたので、ご紹介します(こちら) …
今日は久しぶりに近くのカフェで本を読んだりしながらまったりしていました。 卵子提供説明会で日本に滞在中もよくカフェで作業をしますが アメリカでもカフェでよく休…
日本での卵子提供説明会を終え、ロサンゼルスに戻ってきて最初の週末です。 ロサンゼルスに戻ってきた時の定番の写真ですが 空港に戻ってきた時にアメリカ国旗が出迎え…
患者さまの使用率が非常に高いZIPAIR(ジップエア) 航空券も安く、機体もJALなので安全で、WIFIも無料など 良い部分が多く、多くの患者さまが利用してい…
昨日、日本での卵子提供説明会を終え、ロサンゼルスに戻ってきました。 次回、私が日本に行くのは来年の2月か3月ですが 日本にはスタッフはいますので、直接面談を希…
今日も卵子提供説明会で新橋から発信です。 明日、11月10日(日)は最終日ですが キャンセルもあり、まだ予約できる枠がありますので 参加を希望される方がいらっ…
今日から東京で卵子提供説明会の後半戦がはじまっています。 日本滞在も3週間ちかくなりました。 日本滞在中にロサンゼルスドジャースが優勝し、新しい大統領も決まり…
明日からまた東京(新橋)で卵子提供説明会が再開するので 今日は殆どLA Baby新橋オフィスで準備しています。 ブログをはじめてからは明らかにおかしい情報は拡…
先週末の大阪での卵子提供説明会を終え いろいろと点々としていましたが 昨日から東京を拠点に活動しています。 卵子提供オンライン面談がメインにはなります…
現在、まだ大阪にいます。 大阪のクリニックで引き続き、卵子提供の面談なども考えていましたが 今日は祝日ですね。 明治天皇のお誕生日なのか、戦争放棄の日なのかよ…
昨日、大阪での卵子提供説明会が終わり 今日は大阪での休日を楽しむ予定です。 やはり、今回は、日本での卵子提供の法律に関しての質問が多く 見えてこなかった卵子提…
「ブログリーダー」を活用して、LA Babyさんをフォローしませんか?
最近、LINEのID検索ができないというお問い合わせをよくいただきます。 LINEでID検索が出来なくなったのか、いまいちよくわかりませんが LINEで卵子提…
今朝は朝からLA Babyが管理している 「卵子提供のための宿泊施設」の点検へ。 冬の間、たまに寒い日もあったので 温かい毛布も置いていましたが さ…
総務省による人口推計によると 2025年4月1日の概算値で1億2340万人になっていました。 全体としては昨年よりも60万人減少しています。 2024…
本日は、家の水道管に水漏れを発見し 水道工事会社(プラマー)を呼んでの修理&点検です。 水道工事会社は、安いけど、時間にルーズで時間のかかる業者から 高いけど…
今日はイースターでした。 日本ではあまり馴染みのない日かもしれませんが アメリカだとクリスマスよりも重要な休日です。 多くのお店も閉まっています。 原則、家族…
さて、本日も卵子提供ZOOM面談の間に、少しブログタイムです。 今日は代理出産のサポートから凍結胚に関するオンライン面談 そして、送迎もありフルサポートの1日…
本日、4月18日は「良いお肌の日」のようですね。 不妊とは関係ない日と思いがちですが 綺麗な肌を保つには、バランスの取れた食事も必要ですし 適度な運動、十分な…
日本での卵子提供説明会が終り、アメリカに戻っています。 凍結胚移植のサポートをしたり 患者さまのフォローアップ検査や宿泊のサポートをしたり 患者さまとの卵子提…
日本での卵子提供説明会が終わり 今、アメリカに戻っている途中です。 今回の滞在もほぼプライベートの時間がなく 非常に忙しい滞在でした。 いつも通り 現…
中国軍が台湾を取り囲むような軍事演習を連日実演し 台湾有事の可能性が高まったこともあり 日本政府からも沖縄からの避難計画も発表しました。 そこで、今回…
卵子提供説明会で大阪に滞在中です。 明日、3月31日(月)は、IVFなんばクリニックで卵子提供の相談会です。 今日は日曜日で、カフェでまったりしていますが 大…
大阪で卵子提供説明会を開催中です。 大阪はやっぱりいいですね。 活気があって、人情溢れる場所だと感じます。 移動中の新幹線で雑誌があったので読んでいた…
本日から週末の大阪での卵子提供説明会のため移動です。 大阪でも卵子提供の相談、現在の不妊治療の相談 そして、出産後の患者さまとの面会などが入っています。 昔は…
今、東京での卵子提供説明会、前半が終わりました。 あるところでお話を聞きたいというお話があり、これから三浦半島を下る予定です。 たまに日本に帰国すると…
現在、東京で卵子提供説明会を開催中です。 せっかく東京に来ているという事もあり 昨日は、夜中の11時過ぎまで相談者がいたり ZOOM面談での希望者もいたり 出…
今日から東京で卵子提供説明会、開始です。 朝から患者さまの予約が入っていますので 体調万全にして対応しています。 今日から東京で卵子提供説明会ですが …
卵子提供説明会で東京に来ています。 昨日、ロサンゼルス国際空港(LAX)を出発しましたが ロサンゼルスの空港はいつもよりも人がいなく コロナ禍後の旅行ラッシュ…
トランプ大統領とプーチン大統領が電話会談でウクライナでの停戦について協議し とりあえずエネルギーインフラ分野から開始することに合意しました。 戦争はとにかくや…
今週末から東京で卵子提供説明会がはじまりますが アメリカの現場での不妊治療のサポートで忙しく まだ、準備が出来ていません。 今回は、本当にぎりぎりまでクリニッ…
今日はロサンゼルスの韓国街に食料品を買いに行っていました。 ロサンゼルスの韓国街(コリアタウン)が非常に大きく お洒落なカフェやスパ、スーパーマーケットなども…
アメリカでの卵子提供プログラムでは、FDA(アメリカ食品医薬品局)の規定が重要な役割をしています。卵子提供プログラムでは、非常に重要な位置にあるFDAですが、…
卵子提供オンライン面談でシングルの方からの相談もあります。 いろいろ情報収集し、今後の人生の方向性を考えているようです。 人生、可能性や確率で人生計画を考える…
LA Babyハワイのあるホノルルのちょうど地球の反対側には アフリカのボツワナという国に辿り着きます。 人口200万人程度の小さな小さな国です。 1966年…
人口のコントロールに古くから力を入れてきたアメリカも 少子化傾向が続いています。 2023年の出生数は359万人と莫大な数ですが前年比では2%減です。 …
ストレスは妊娠に影響します。 ストレスで血流が悪くなり、妊娠に必要なホルモンが行きわたらなくなったり 血流が悪いせいで、妊娠できなかったりする可能性はあります…
今日は卵子提供オンライン面談もありましたが 銀行との打ち合わせもオンラインでありました。 コロナ禍で世の中が最も便利になったのは、このオンライン面談だと思いま…
看護師の鏡と言えばナイチンゲール。 裕福な家庭で育ったのにも関わらず、危険な戦地に向かい クリミア戦争では病院内の衛生状況を改善し、多くの命を救いました。 そ…
今日から日本はゴールデンウィークがスタートしました。 アメリカは休みではないので、今年も何かと用事があります。 卵子提供オンライン面談も毎日のようにありそうで…
不妊治療中や卵子提供プログラム中にコーヒーを飲んで良いかどうか非常によく聞かれる質問です。DNAを調べると日本人の約45%はカフェインを素早く分解できるタイ…
ニューヨークはベーグルの激戦区なら ロサンゼルスはドーナツの激戦区です。 ロサンゼルスには1500以上の独立したドーナツショップが並び 最近は個性豊かなドーナ…
相手の行動や表情を真似することで 「あなたのことを知りたい」「あなたのことを認めている」 というアピールに繋がります。 これをミラーリング効果と言いますが、ア…
飛行機チケットの払い戻しの手続きが大変で思うようにいかない事はよくあります。 大切な時間を何時間も奪われ、最終的にどうすればよいのか悩むこともあります。 それ…
胚盤胞とは、胎盤と胎児になる部分が確実に確認できる状態になり 受精卵の分割の最終段階です。 確実に成長した受精卵を移植できるので 私たちは確実に胚盤胞移植を目…
患者さまが卵子提供による凍結胚移植の時期を考えていたので 参考になるかとホノルル行きの航空券を調べていました。 ZIPAIRは相変わらず人気ですが ハワイと言…
ロサンゼルスのトウモロコシはだいたい99セントです。 安いし、お腹にたまるし、エネルギー豊富だし とうもろこしは食卓によく並ぶ食材です。 トウモロコシ…
「AIとともに私たちが優しさに満ちた未来を築いていけた場合、20年後に世界が直面することになる最大の問題は人口の激減だと思います」 2019年8月のAI会議で…
受精卵は1個だけ戻しても双子を妊娠しないというわけではありません。1個の胚盤胞の受精卵を移植しても双子にならないというわけでもありません。一卵性双生児です。一…
ロート製薬が妊活に対する意識調査「妊活白書」2023年度版を公表しました。 18~29歳の未婚男女400人のうち 「将来、子供をほしくない」と答えた割合が55…
世界人口は80億人を超え、世界人口は人口ピークの100億人に向かって進んでいます。 日本は少子高齢化による人口は減少していますが 世界の人口は増え続け、世界人…
アメリカでのプライバシー保護法(HIPPA)は厳しいです。 プライバシーがなければ、自分の意見を持ちにくくなるし 感情も持てなくなります。 気分転換を目的に自…