ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
能勢電近況 5148F 2連化他
5148Fが2連化の件は先にご紹介しましたが、いつもの定点では土曜日には撮影できませんでした。平野から妙見2連回送が毎朝あるが、土日は0535、0603。平日は0539、0552だが土日の回送については休日など多客時は0603の回送分は4連
2023/07/31 17:28
能勢電近況 5148F 2連化
能勢電の近況です7月21日、朝の回送で5148Fが2連化されているのを見かけました。おそらく妙見線の2連2編成の検査で2連が不足するため4連の5148Fを2連化して検査対応しようとしている様であります。 光
2023/07/25 17:45
今年もセミの季節がやってきました
このところ体にこたえる暑さが続いています。朝会社に出かけるときに「セミの抜け殻」を目にしました。まだあまり鳴き声は聞いていないようですが夏になったと実感する一コマであります。 よく見るとあちこち
2023/07/22 21:56
今年もカラスウリが咲きました
7月も半ばを過ぎて庭では今年もカラスウリが咲き始めました。夕方18:00頃より開き始めて明け方しぼんでしまう夜の花であります。特徴はその花で、豚の網油のような妖艶な花であります。 夕
2023/07/22 21:40
南海平野線の記憶
南海平野線は今池から平野までの5.9kmを結ぶ路線でした。車両はワンマン化されていなかったモ205型が専用として投入されていました。151型などとは異なりあまり深くない屋根と行先表示板、さらに巨大なヘッドライトなど個人的には好きな車両でした
2023/07/09 15:55
夜の福知山駅の記憶 1981年6月
今、膨大な過去のフィルムのデジタル化を頑張っております。でもなかなか進んでおりません。ただ「こんなの撮っていたのか」が、どんどん出てきますので少しずつですがご紹介します。1981年6月に福知山駅の夜撮をしようと列車に乗りました。
2023/07/02 14:19
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、kazuさんをフォローしませんか?