部屋の中を断捨離してます
久しぶりに断捨離の提唱者、やましたひでこさんの本を読み、断捨離を決行中。 毎日のように「これは必要、必要じゃない?」と一つ一つのものに問いかけながら、捨てるを繰り返しています。 残すものを考える(断捨離する時)大切なのは「いま、ここ、わたし」 今ここにいる自分がその物が必要かどうかを取捨選択していく作業。 物に宿っているのは想い。買ったときの嬉しさや辛かったことを思い出すものまで様々。 今回は特に「過去のもの」に焦点を当て断捨離しています。学生のころに使っていた単語帳や教科書、ノート、参考書…。必要だなと思うもの以外はごみ袋へ。 結構頭を使うので疲れます。断捨離は思考を使うハードワークだなと。…
2018/11/26 17:41