大都会に住んでいても街路樹が季節の変わり目を教えてくれる。 早いもので今年も半分を消化しようとしている。 そして雨に濡れた紫陽花が昭和を沸かせた大スターの訃…
リンパマッサージとメンズエステ嬢をこよなく愛する男が時事ネタや日々の出来事な書き綴る電子日記帳。
記事には未成年者に見せられない内容や画像、個人情報等が含まれる場合などに限定記事としている。別に自分だけいい思いをしたから限定にしている訳ではない(爆) また、限定よりも公開記事の方が、クオリティ高いのだが、それでも限定記事を読みたい者がいる場合、プロフィールにあるアメンバーの条件を全て満たせば見ることは可能だw
市場も私のシナリオ通りの展開となり、やや薄気味悪い こうなると10月のサイクルボトム説も段々と信憑性が増して来た そうなったら打診買いから少しずつ攻めてみる…
前日の説明通り、3番目の下落パターンとなった。 違うのは「陰の陽はらみ」では無く、「陰の陰はらみ」になってしまった事だ。 これが下落圧力に弾みが掛かった形とな…
27日は素直に定石通りのはらみ足となり、 一旦は下げ止まりのパターン。 先物の5日移動平均線は-2000億円台に乗せており セリングクライマックスりサインが点…
日経平均株価は26日、大幅な値下がりで終えた 日銀が国民の血税を大量に使い為替介入に踏み切ったが、 直後の1ドル140円台からスルスルと値を戻して145円台…
9/26(月)~28(水)まで都心部は自由に走れなくなる 言わずもがな安倍元総理の国葬警備による道路封鎖だ。 首都高は封鎖。 日本武道館や迎賓館は厳戒態勢。…
東京ヤクルトスワローズが プロ野球セリーグ優勝を決めた 特にヤクルトファンでは無いが、 取りあえずめでたい事には変わりない、 おめでとう!つば九郎 (笑…
コロナ渦の2年間で失業者や倒産件数は激増したが、 悪いニュースばかりではなさそうだ。 年を追うごとに減少していたバイクの新車販売台数が ここ2年で大きく伸びて…
さて、連休とあってか良い具合に人も減ってきたw そんなわけで、気も向いたから限定記事の特別公開をまたやるw 今回の有資格者はここ数か月、毎日のように顔を出して…
幸運と言う名の店。 雑居ビルの2階へ上がると、扉は開きっ放しになっている。 私が近づくとセンサーが鳴って、奥から嬢が出てきた。 すぐ右手にあるソファを勧められ…
エリザベス女王2世の国葬には、 ウクライナ危機で対立している西側諸国と強権国家を含め、 世界500人の元首・首脳級が参列した。 政治的立場の違う国同士が一堂…
いやあ最近の予報は良く当たるなぁw 気象衛星ひまわりとスーパーコンピューターのお陰か 本日の東京も大雨だったが、 これからが本降りらしい 墓参りは延期だな…
海を渡り、日本へ出稼ぎにやって来たエステ嬢たち。 その中でオキニとなった油姫と心を通わせたいと思っても なかなか上手くいかず悩むエステファンも多いと思う。 ア…
気象庁が不要不急の外出を控えるよう提言。 大型でノロノロ速度の台風が列島を直撃するようだ。 連休に旅行に行く計画は無いので問題無いが、 九州地方の住民は要注…
米国、日本、そして欧州もいよいよリセッション入りか。 ヨーロッパ各国で債券安、通貨安、株安が同時に起こるトリプル安状態。 値上げ、値上げは日本だけじゃなかっ…
『アメリカがクシャミをすれば日本は風邪を引く』 これは昔から言われて来た投資格言だが、 NYがCPI(米国の消費者物価指数)の発表を受けて暴落した翌日、 東京…
スタバへ寄った時、 壮大な音楽と共に噴水ショーが始まった ここでもコロナで失った習慣が少しずつ戻って来ているようだ。 昔、ラスベガスのホテル前で観た噴水ショ…
円安で物価高、燃料費高騰、リストラ…と、 デメリットオンパレードをテレビや新聞で毎日報じるマスコミ。 しかし、それを逆手に取って今、世間では外貨預金ブームだw…
もう大往生と言っても過言ではないだろう。 英国のエリザベス女王が死去、96歳だった。 日本人にとって英国王室は馴染みの薄い存在だった。 それをグッと身近に引…
ふと通り掛かった道端の自販機。 ジュースの一部に赤枠が貼ってある 気になって近づいて見ると な、なんと、、、 金目鯛と明太子がカルピスウォーターと並んで売…
どんどん進む円安。 実需よりも投機筋のギャンブル為替が続く。 そんな中、100円寿司のくら寿司が為替差損に悲鳴を上げた。 ついに100円寿司をやめて値上げに…
1ドル360円時代の固定金利相場から輸出で高度成長を遂げ、 GDP世界第2位まで上り詰めた日本。 あの頃は安い原油をがぶ飲みして経済を押し上げたとも言われた。…
エステ嬢にメアドを教える事は、滅多に無い私。 嬢との出会いは、一期一会。 オキニが出来ても、店を辞めれば関わりも消える。 それはそれでいい。 仕方の無いこと。…
私はフルーツが好きだ。 今夏は黒スイカが食べられて満足した コクがあって甘みが深い。 値段が高いのが玉にキズだがw 秋は桃、梨、マスカットなどもいいが、 1年…
少し前にAmazonの詐欺メールが来た事を記事にしたが、 今度は「国税庁 税務署からの【未払金のお知らせ】」というタイトルで来た 税務署から納税通知が来ないの…
今年の5月、秋葉原のリフレ店「エース秋葉原」が摘発された。 売春の場を提供したとして経営者3人が逮捕された事件だ。 その売春防止法違反に問われた経営者らの判…
「ブログリーダー」を活用して、リンパの騎士さんをフォローしませんか?
大都会に住んでいても街路樹が季節の変わり目を教えてくれる。 早いもので今年も半分を消化しようとしている。 そして雨に濡れた紫陽花が昭和を沸かせた大スターの訃…
引っ越しマニアの友人から新居の招待を受けた。 またかよ、と行く道すがら現れた奇妙な家。 これはひと目で分かる「峰隆太・海老名美どり夫妻」の5億円の豪邸だw …
銀座で着物姿のホステスが電動キックボードに乗り出勤している姿を目撃した後。 通り掛かったショールームで気になる物を発見した 私がエステの立て看板以外で眼を止め…
各国に高関税を掛けて譲歩を引き出すトランプ関税。 世界中がハチの巣をつついたような騒ぎとなり、 世界同時株安となったが、冷静な投資家は冷静な逆張り戦略が功を奏…
トランプ関税ショックも一旦収まり、 東京株式市場はV字回復を遂げている 私が動いたのは一番底を確認してからの二番底。 ②の下げの時に日経平均先物を購入して…
本日は「立夏」らしく初夏の爽やかな陽気となった 今現在、東名高速上り線は行楽帰りの車で50kmの大渋滞だとか 混むの分かってて出掛けて渋滞にハマってクタクタ帰…
友人が務める繊維系の商社がある街なので たまに呼び出されて旧交を温めつつ一杯やる 前回は解散後にひとりでフラッと寄った店だw 詳細は前回と被るので省くが、今…
今年も年明けから忙しい日々が続く。 そんな私の心のオアシス、 それはリラクゼーション、言わずもがなエステだw 忙しい合い間を縫って毎週通っている。 行きつけ…
先日、東銀座から銀座に向けて信号待ちをしていたところ、 私の前にいたのは和服美人 決して外人観光客のレンタル着物姿ではないw それは着ている着物や帯の組み合…
先週末に「陽の陰はらみ」が出現した これは相場の転換点に出る事が多いサインの1つ。 これが出ると3日目が重要となり4日目も上昇する。 本日は3日目だが上昇…
4/9の夜間、ナイトセッションのチャートで 日経平均先物の二番底を確認して打診買いした。 するとトランプの相互関税90日間の猶予を発表。 すると、すると、 …
下げ過ぎの反動で本日の日経平均株価は爆上げした テクニカル的に週足は毛抜き底の形で下げ止まってから反転上昇。 とは言え米国の追加関税は日本経済の屋台骨を支…
予想通り4/7の日経平均株価は投げ売りで始まった 終わってみれば史上3番目となる下げ幅。 だが、まだパニック売りにはなっていない。 まだ下値余地がある可能性…
世界は今、関税の報復合戦と化している これで世界同時株安が広がっている。 なぜか 実は1929年の世界恐慌は同じく関税の報復合戦による保護政策が蔓延し、 …
本日の東京株式市場は約8ヶ月振りに3万5000円を切って下落した 一時1600円安まで下落したが割安感から買いが入って989円安まで値を戻した。 投資チャ…
気づけば早四月、すでに1年の1/4を消化してしまった。 残すところあと九カ月だ 季節は今、春から夏へ移行する準備で天候不順が続く。 真夏のような陽気の前週から…
予想通り週明けから暴落キター マーケットは正に土砂降りだ そして私が買いを狙う2番底が近づいている 今年初めて買えそうな気分だw (笑)
トランプが仕掛けた関税戦争に世界のマーケットが揺れている まさに報復合戦が山火事のように世界中に飛び火している 世界同時株安となっており、新NISAを始めた…
前回の相場観で「 3/11の安値3万5987円は売りの連鎖が終わった可能性があるローソク足」と 書いた通りの展開となっている。目先底打ちした典型的な上昇パター…
気づけば早7月、既に1年の半分を消費してしまった^^; 今年のエステライフを振り返ってみると、 新規店突入もしたが常連店を訪れる機会が多かった。 変わったとこ…
パスタ屋でランチコースをチョイス 焼き立てパンが食べ放題というサービスが嬉しいw メインのパスタはきしめん系のコッテリテースト。 旨いが食べ進むと飽きる味…
大阪のエステ事情も東京と似ている。 前回訪れたエステ、そして訪れる予定だったエステ、 その半分近くの店が消滅していた それだけコロナ不況を乗り越える事は容易で…
前回大阪を訪れたのは、2020年の冬。 あの時とはくらべものにならないほど外人観光客が増加した。 梅田や難波の駅前は外人でごった返している。 下手したら東京…
イタリアンと言えば魚介系。 カルパッチョはその最たるもの 酒も進む 名物の生ハムも加わったところで赤ワインにチェンジ。 と、同時に隣も私のボトルで赤ワイン…
まずは大阪の夜を飲み明かそうじゃないか と、やって来たのはイタリアンレストラン。 予約必須の有名店とかw カウンターに腰掛け、まずは軽く一杯。 店員さんに注い…
超久しぶりだが、週末旅に出た 相変わらず外人観光客が多い。 バックパッカーのケチケチ貧乏旅行ならヒッチハイクしろっつうの おっと、外人の事などどーでもいい…
5月5日は立夏だった、そう暦の上ではもう夏だ とは言え、今年は寒暖差も激しく季節感も狂ってくる まあそんな週末、クルマで都内を走っていると突然の交通規制。 何…
空にたなびく鯉登を見ると幼少時代を思い出す。 毎年、親が鯉登を掲げて鎧兜を飾ってくれた。 しかし今はそれが出来る家庭も少なくなっているようだ。 そういう親子は…
気づけば5月。 風薫るこの季節が1年で一番好きだ。 とは言え、陽気が良くなると色んな輩が街に出没してくる。 上野を通り掛かると前にド派手なトライク(三輪バイク…
1年に1度の人間ドックへ行って来た。 苦手な内視鏡検査は今年も男性医師を指名。 女医は下手だからね お陰で何事も無く無事全ての検査を終了したw その日のう…
4/13の記事内で今年初となる限定記事の特別公開を告知した。 本日、この時間を以って締め切りとする。 以上。
今やすっかり外人観光客の名物スポットと化した築地。 平日でも外人観光客でごった返している。 都民の台所と言われた築地も、 今や浅草と双璧を成す観光地だ。 外…
繁華街の裏道を往く。 すると予期せぬ出会いがあったりするw 何もない路地裏にポツンと佇む立て看板 これまで数え切れないほど遭遇した景色だ。 これは、いわゆ…
休日、隅田川の土手を桜巡り ついでに浅草六区へ。 敢えて外人観光客でごった返す雷門周辺は避けた と言っても、六区も例外ではないがw そんな中、若い女性が熱心…
生憎の曇り空だが、早朝から散歩に出た 千鳥ヶ淵は比較的近い散歩コースだ。 今は皇居を囲む様に植樹された桜が見頃を迎えるている。 ほぼ満開だね それ…
もう4月だ、早いもので一年のうち1/4を消化してしまった とは言え、桜の王道であるソメイヨシノが開花したのは嬉しいw まるでポップコーンのように桜の花びらが一…
世間より一足早く夜桜見物と洒落込んだ ソメイヨシノは週末には開花、来週末には満開となろう。 なので今宵は早咲きのサクラを愛でた。 別の花にも遭遇したり…