chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 夫と子供3人暮らし。キャッシュレス生活を1カ月試してみた。

    世の中のキャッシュレス化の流れに身を任せて、お試しで1ヶ月間だけキャッシュレス生活をしてみた感想です。 厳密に言えば、家計すべてをキャッシュレス化したわけではありません。家賃と駐車場は振込、現金のみでしか支払いできないものは現金払いです。 もともと、水道光熱費、通信費、ガソリン代、保険料の支払いはクレジットカード払いにしていたので、今回新たにクレジットカード払いに変更したのは、食費と日用品などです。 食費と日用品決済用にクレジットカードをつくり、その月の予算を入金しておきました。しかし、結果的に失敗しました。予算の残高が把握できず、カードの請求額は予算を大きく上回ってしまいました。 ズボラなわ…

  • ミニマリストは医療保険には入らない?

    民間の医療保険は必要か不要か? 日本には高額医療費制度があるため、 民間の医療保険はいらないのでは? よく話題にのぼるトピックです。 無駄を省いて、最低限のスッキリした家計を目指すミニマリストにとっても、医療保険は悩ましい存在です。 ずばり、我が家の場合は医療保険が必要です。 むしろ、加入していた以上の保障が必要でした。 以前に書いた通り、わたしは娘を妊娠中、切迫早産で二ヶ月以上の長期入院をしました。 その際、加入していた医療保険から、入院給付金として60万円のお金がおりました。 出産は緊急帝王切開になり、こちらも手術給付金として20万円おりました。ご存知の方も多いかと思いますが、多くの場合、…

  • ミニマリストと妊娠、子育て

    子供が生まれると、物が増えますよね。 洋服やおもちゃ、これらを収納するための家具、ベビーバス、ベビーベッド。 思うように買い物に行けない分、オムツやミルクなどのストックも場所をとります。 災害や思わぬトラブルなどにも備えて、これら必需品は大目にストックしておこうとなるのも自然だと思います。 わたしは、夫と娘と三人で2DKの賃貸マンションに住んでいます。 娘は今、一歳です。 子供が生まれるまでは、リビングにはテーブルとソファしかありませんでした。 残りの2部屋は、夫婦それぞれの部屋でした。 私の部屋には、ベッドと棚、少しの服があるだけ。それで十分足りていました。 趣味だったメイクをするためのメイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ミニマリスト日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ミニマリスト日記さん
ブログタイトル
ミニマリスト日記
フォロー
ミニマリスト日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用