chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
I'LL TO THE WORLD https://airu.muragon.com/

日々のいろいろなことを感じたままに伝えていきます。セミナーやコミュニケーション、自己実現など!。

小さい頃から、大自然が好き。普通に育ってきたと思ったが… 人生とは、努力したものだけが幸せを手に入れることができると信じてやり続けてきた。 成功とは自分が一番になることだと信じきた。 そして、いろいろな体験をして今日がある。

うのあいる
フォロー
住所
瑞穂区
出身
西尾市
ブログ村参加

2017/10/23

arrow_drop_down
  • 心理学を学ぶ。

    昨日と今日とで心理学の講義を受講している。 講義と言っても心理学の実験である。 心理学なんて興味はあるけれど学ぶなんてね。 しかも大学で45単位も取得して 公認心理士になる予定はない。 何に役立つんだろう。(笑) 大学で心理学を学んだ理由の一つは 心理学を体験したからだ。 ...

  • ウイキャンスピリッツなごや

    いろいろな人たちとのかかわりの中で 感じたこと。 好きも嫌いもあっていいのだれど 好きと嫌いの違いは何だろう。 そんなこと日常の生活で感じるかな。 じぶんは何を感じていてどうしたいんだろう。 例えばある出来事で 上司に言われるとかお客にいろいろ文句言われるとか そんな仕事し...

  • メリークリスマス2024

    そんなシングルベルではないけれど いつもは木曜日の韓国語学校でした。 先生が帰省するので 前倒しで今年最後の韓国語教室 習うよりは慣れろ。 そんな感じで通ってます。 心理学も同じだよ。 人の心理を知りたい。 それはひとぞれぞれなんだよな。 経験値が必要ではある。 それでもそ...

  • N.L.P.の勉強会インZOOM

    今年の勉強会も今回で終了。 主催は英語ぺらぺらなんで 今回は参加者の外国人にワークするのが 見れた。 N.L.P.というコミュニケーション心理学は 世界共通語のようだ。というかそうである。 リソースなんて誰でもある。 それを適材適所で使えないだけ。 とうしたら使えるのか。 ...

  • ウイキャンコミュニティー

    ウイキャンラボというセミナー 活動を休止して早7年くらいか。 体験型のセミナー 心理学をベースにした実習を通して じぶんのパターンに気づく。 それで何なのか。当時は上から目線でした。(笑) 理屈重視の世の中である。 理屈が先 それって完全に人間性を無視する。 車の事故、無く...

  • 2024年を語る

    なんてね。 いろいろな方が亡くなります。 人生だから仕方ない。 さて、わたしは今年も過ごしている。 それでシアワセなのだ。 今年は八方塞がりから 少し抜け出せた感がる。 春夏秋冬という。 それに合わせた時期である。 12年ごとに訪れるサイクル 信じてないけれど。(笑) それ...

  • 本物は伝わらないとね。

    それでも伝わりません。 それは、既得権益があるから。 悪くないですよ。 それでうまくいくし稼げるから 何がマズいか。 今のあの国でしょう。 家賃が払えません。 マックいくらですか。 それでいいわけないじゃん 戦争してるからだよ。 わたしが総理になったら 世の中、うまくいくの...

  • 無料カウンセリング

    しちゃいました(笑) まあ飲みもかねてだけれどね。 一人で飲むよりはましかもね。 その方、46歳でバツイチ子持ち 離婚して15年以上 働かないから別れたんだと。 それから数人とお付き合いしたそうだ。 今はフリーのようです。 わたし飛行機好きなんで 空港に連れてって頂きました...

  • 大丈夫かあ~。

    そんなラボに参加したのに 人生浮かばれない。。。。。 タイミングだから。。。。 わたしのタイミングはこれだね。 大金はたいて参加した人 それは、生活費でしょう。 参加してもうまくいかない。 当たり前じゃんね。 大丈夫ではない。 だから伝えています。

  • シェア&フイードバック

    じぶんのことを話すこと。 それをシェアするという。 フイードバックはシェアに対して じぶんが感じたことを伝えること。 これがうまく機能している組織は 活性化する。 そんな会社に出会ったことはない。(笑) どこかにあるだろう。 わたしが参加している勉強会 N.L.P.というコ...

  • 阿呆が多すぎて。

    この国、どうなるんだろう。 戦争する。 あの国の奴隷。。。。。 原爆落とされた。過去か 戦争してる国にメッセージすら そんな総理大臣に未来はない。 あるわけないだろう。 原爆、落としたらどうなる。 それをやった国にヤクザじゃにけれど 服従かよ。。。。。。 この国、ひどくなり...

  • N.L.P.の勉強会インZOOM

    主催は、N.L.P.というコミュニケーション心理学のトレーナーコースを受講 修了しており、プラクテイショナー(N.L.P.というコミュニケーション心理学を教えて資格を認定できる)を開催できる。 わたしは今更ではある。 トレーナーコースには興味はない。 参加費用も100万超え...

  • 高額セミナーに文句ないけれど。

    わたしは、参加したセミナーが庶民的だった。 それでも1回目は9万5千で、2回目は19万円 N.L.P.というコミュニケーション心理学を習得したんで それに100万円くらい(再参加費用も含む) それでも弁護士の専門学校に150万円くらい 結果は弁護士にはなってない。 今は教職...

  • チャンス到来

    いろいろやってきたからな じぶんのコミュニケーションスキル ひとの気持ちはわかるだろう。 その前にじぶんの気持ちには 鈍感でした。 そこで出会ったN.L.P.というコミュニケーション心理学 それでも認知対症療法では病気ですよ。 それに気づけてよかったあ~。 いろいろな人との...

  • 感じていることは間違いない。

    嫌な奴がいる。 嫌な奴だと感じる自分がいる。 それだけだよ。 それ知ったら良くないですか。 あいつ嫌なんです。 あいつが嫌だとどのように分かりますか。 自分が感じるだけですよ。 そして、それは間違いない。 自分の感覚を信じるとは そういうことだから。。。。

  • コミュニケーション・スキルアップ講座

    なんてタイトルで講座をしようと思います。 以前もやろうと構想はしていたのですが コミュニケーションに全く興味がない わたしがしていいのか。 もちろん有料で。1時間で5千円くらいね それで稼げたら良いかなと。 そんなわたしが再度行動しようと思ったのは。 高校の頃の同級会での出...

  • 自己防衛論

    なんてこと書いてみたり。 自分軸で生きるってことなんだけれど。 社会で生きるにはどうしても葛藤する。 学校で教わることと 社会がズレるから。 学校では集団生活をするから いろいろ比較が起こる。 それは社会に出ても同じなんだけれど みんなと同じを良しとする。 みんなと同じこと...

  • 最近ふと思ったこと。

    コミュニケーションが苦手ではない。 個人プレーが好きなのだ。 これ、今の社会じゃ通用しないのだ。 組織力には適わない。 だから会社ではない。 いろいろ武器は仕入れた。 その武器も自己防衛という 最大なる武器である。 いろいろな人がいるから 振り回されます。 それって誰のせい...

  • 巷では。

    あなたの人生をより良いものにする。 あなたの過去が原因である。 そもそもあなたの問題なんですか。 それが人生どう影響しますか。 わたしは、N.L.P.というコミュニケーション 心理学の資格を取得しました。 それでコミュニケーションの達人ですか。 自分の感情をコントロールする...

  • 生きづらさを感じるのは、

    当たり前だよ。 世の中、世渡り上手な人 多くて。 世渡り下手な人は いろいろ大変な時代です。 ゆとりがありませんよ。 ただただ、レトロな時代を やっぱり、人間らしいんだなあ そんな、あなたを応援してます。 そして、そんなわたしは 頑張って生きてる。 そう感じる今日この頃...

  • N.L.P.というコミュニケーション心理学

    絶対にやれとは思わない。 どこで学ぶかだから。 今はない。休止中 そんなセミナーで体験した。 N.L.P.というコミュニケーション心理学 誰と学ぶかだから。 あなたの欲望を叶えます。 そんなのあり得ないでしょう。 とわたしは感じて行動してます。 金持ちになりたい。 わたしは...

  • ラボでの体験を活かしてるか。

    人間性回復セミナー 自分らしさって何だろう。 世の中、おかしな人が沢山いますよ。 既得権益にすがります。 政治家もすがります。 だって、落選するから(笑) この国のリーダーはこの国を良くする ためになるのではない。 既得権益にすがるように。 それに気づいた時に ある宣伝が気...

  • あいrうniomakase

    何てどうかな。 アッコさん、お疲れ様でした。 と言って芸能界の大御所ですから。 わたしは、何だろう。 ただの一般人です。 この国を愛する。いち国民。 そして、心理系には数百万円も投資した。 回収したいんだけれど。(笑) そんなお金、どうしたか。 もちろん、初めはローンですよ...

  • この国アホが多いんちゃうか。

    今日、あるホームセンターで 朝から水を買い占めている。 もちろん2ケースまで 午後に行ったら水がない。 地震による買い占めか。 確かに真夏だから ライフラインがやられたら 想像の範囲だ。 さて、三連動が起こったら 生き残れますか。 そんなたぶん資産家は 逃げてますよ。 庶民...

  • N.L.P.というコミュニケーション心理学

    今日はその勉強会の日である。 じぶんのことを感じる時間である。 じぶんがあることに反応する。 それに気づいた。 それは過去のことに由来する。 それを話したら、楽にはならない。 それに気づいただけである。 それをバネに生きる人もいるだろう。 ハングリー精神の根拠である。 ハン...

  • 誰の人生を生きてるんだ。

    もちろん、じぶんの人生に 決まっている。 本当にそうだろうか。 文句を言う人。 愚痴っても良いのだけれど。 文句を言う人は じぶんの人生を歩いていないな。 文句言う暇が有ったらじぶんの事に集中 だがやあ~。 クレーマーなんて最たるもんさ。 あんたじぶんで何でもできるのって ...

  • 答えは常に自分の中にある。

    何の答えだろうか。 生きる意味とか。。。。 生きる意味なんて 考えていることがアホやわ~。 そんな時期もありましたよ。 生きる意味なんて、必要あるのか。 答えはない。 わたしの人生ではない。 生きてることがすべてである。 病気で余命宣告 生きたくても生きられない。 それでも...

  • この国、大丈夫かあ~。

    なわけないだろう。 旭川のイジメもそう。 北海道では凶悪犯罪 なんなんだろうか。 でっかいどう じゃない。 他人事には思えない。 何かこの国を現している。 イジメで命が絶たれた。 その子の気持ちを部外者が 何で知りたい。 その前に、本人はこの世に居ない。 それを感じてモノを...

  • 生きたいように。

    どう生きたいのだろうか。 今をどう生きているかだ。 理想はあるだろう。 現実もあるだろう。 そして、本当はどう生きたいか。 それができない世の中である。 何でだろうか。 生きたいように生きてる人 沢山いる感じだけれど それって本当にそうなんだろうか。 自分勝手に生きるのと ...

  • 人として

    人生だから、いろいろあるね。 じぶんの人生を最大限に楽しんでますか。 何であんなことしたんだろうか。 理由は、いろいろですね。 人生、半世紀 そして、残りの半世紀 100歳まで 人生を自分なりに解釈する。 どんな人生を歩きたいか。 そんなの自分で見つけるのが 人生の意義であ...

  • こういうのどうだろうか。

    この国の象徴みたい。 やられたから、やり返すみたいな。 正義は勝つのだろうか。 法治国家だから許されるのか。 戦争しているその場で してほしいんだれど これが良いという人が増えると それ問題だよ。 というわたしは思うのだ。 じぶんのことはじぶんですべき 人にあーだ、こーだ ...

  • 選挙って何だろう。

    この国を亡ぼす仕組みだね。 何でか、みんな知らないで投票するでしょう。 だからだよ。

  • N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して

    N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して それは、実践あるのみである。 身につけたとしても、実践しないと錆びますよ。 錆びたら、磨きましょう。 そして、それは個人の自由であるが そんな高額な参加費を払う価値あるか。 誰と学ぶかどこで学ぶかである。 学習塾に似てる...

  • すべてが人のせいである。

    そんな人生で良いのだろうか。 全ては自分の選択なのだから 確かに幼少期はきついかも それでも、親のセイ、人のセイ、環境のセイ それって、変わらないよってシグナルなんだ。 豊かな家庭に育つ、それもよし 貧しい家庭に育つ、それもよし。 何でだろうね。

  • N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して

    学んだ成果が出ないと絵に描いた餅じゃん。 学んだというよりは、実践的である。 それなら尚更、成果が出ないと本物ではない。 ということも感じるが、世の中騙しのテクニック なんてこともある。 N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して それは無いとは信じたいのだが そ...

  • 何の仕打ちだろう。

    今感じる。この感覚 この歳で、いろいろ言われる。 それって何の仕打ちだろうと。 学校では、いろいろある。 社会に出るとそんな桃源郷ですか。 状態である。 コミュニケーション不足で解雇 それで裁判争うと勝てます。 それ以外にも職場のいろいろ セクハラ&パワハラもろもろ それで...

  • 失敗しても良いよ。

    と言われるとやる気になる。 失敗しゃちゃだめと言われると 必死になる。 今は当たり前だと思う。 100%うまくいくなんて それは、それで幸運なことだ。 ロケット開発なんて まさにそれである。 ロケット開発なんて急務だ。 それは、産業的にはそうである。 そして、戦略的にもであ...

  • セミナー再考

    と言ってもどんなセミナーにも 参加するつもりはない。 ラボが人生最初で最後のセミナーである。 楽しかった。面白い体験でした。 それは過去である。 N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して それは素晴らしいテクノロジーなのだが世にはまだ未知数 それは何だろうか。 ...

  • N.L.P.+という活動

    今日で55歳である。 ゴーゴーだがやあ~。 生きてるといろいろあるね 良いことも悪い事も含めて いろいろだね。 それが人生だ。 人間性回復活動 必要だから。 それで金持ちになるから 疑われるのだ。 人類みな兄弟 と言いたいが まだまだだな。 あの宣伝を思い出す。 あの木なん...

  • N.L.P.+ゲシュタルトという活動

    何だか悶々としていたのが 占いでは、そういう時期だという。 何をやってもうまくいかない時期 そんなときはどうしたら良いのか。 飲んだくれるしかない。 ということで金はあるので ついつい飲んでしまう。 休みなんて午後から延々とだ。 金があると言っても稼ぎがあるだけだ。 一日1...

  • セミナー再考

    今は、どんなセミナー紹介されても もう満足である。 そんなセミナーに参加したんだ。 それだけです。 自分の事を感じたいなら おススメです

  • 自己防衛してますか。

    金魚の糞みたいな人生 どうですか。 それでも殆どそうですよ。 自分で得た情報はどれくらい。 洗脳されてませんか。 みんなが良いというから 社会的な生きものだから 仕方ないですね。 人間だから。 それでも自己防衛できますよ。 自分の感覚を信じて生きること。 オレオレ詐欺なんて...

  • 人生が動き出す。

    ずーっと停滞していた感じだ。 我慢の時間も重要なんだなぁ~。 苦労は報われる。 というか、そのときは、 ずーっとつらいと感じてた。 そんな思い出が全て バタバタっとイメージが 変わって、良い思い出となる。 嫌なことは、忘れる。 あと少しだけ そうしたら、さらに動き出す。 春...

  • 我が青春の出来事

    50代である。初老か まだまだという部分と 100歳まで生きるとして、あと50年か。 今まで生きてきて、いろいろ感じた。50年 味わい深く濃い人生を送れているだろうか。 自分の人生、誰かとの比較か。 そうなりたくないから という人生か。 子供に苦労をかけたくない。 まわりに...

  • ゲシュタルトのワークショップ

    先週の東京行は体調不良で取り止めた。 今日は、朝から東京入り もちろん新幹線だ。 7時40分台の新幹線で 東京に9時30分くらいに到着した。 途中で改札から切符取り忘れて 戻ったが、10時には会場に入った。 そんなタイムリーさだが それでもカラダは持ち堪える。 新幹線とか飛...

  • 東京行き

    軍資金も入り 久しぶりに東京行きを決めた。 人間ってそんな生きものである。 数十万の事だが、勢いが出る。 もちろん、その大半が大学で 教職課程を取る費用である。 中学の担任に、高校卒業して 会いに行ったら 何で教員にならんと。 教員なんかよりも 弁護士になって 世の中、良く...

  • N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して

    今日もそれを体験した仲間との勉強会でした。 ず~っと続いている。 その仲間たちのことは、永遠に続くだろう。 今日もグループセラピーでした。 それぞれが、それぞれシェアして そして、サポートする。 そんな関係を続けています。 同じ釜の飯を食ったからね。 他にもたくさんの関わり...

  • 自分軸で生きる。

    やっぱりこれに尽きるのだ。 それでも、自分軸って なかなか大変なのだ。 周りに影響されるから。 影響されない生き方を想像してませんか。 言いたいことが言える したいことができるとか。 そんなの自分軸ではないですね。 自分軸とは、本当にゴーイングマイウエイ 誰も否定したり、批...

  • 高校入試

    今日は、愛知県公立高校入試だ。 JRも粋なアナウンスするね。 離婚してから、会ってないので近況は わからない。がんはれ、入試。

  • クラス会

    高校の時のクラス会 3の6と言っても 小学校から知ってる奴らが ほとんどである。 3の9のクラス会は毎年お呼びがある。 2年の頃は9組だったからだ。 6組は男女がいるクラス 9組は男子のみのクラス 女子が居れば、勉学に励むだろうと言う 親心から飛ばされたらしいが。 あんまり...

  • 自分の人生を最大限に味わう。

    とは書いたものの それが何だろうか。 自分軸で生きること。 それに尽きるのだ。 仕事で高層マンションに行く。 高所恐怖症のわたしである。 それでも眺めは最高に良い。 だからって住むのは別である。 わたしは、小汚いアパートがいい人 それに慣れたからかな。 それでも相方...

  • 今日は節分

    さて、2024年も早くもひと月経ちました。 時間は有限である。 さて、何を実現したいのやら。 最近、つくづく感じるのです。 N.L.P.やら、ゲシュタルトやら いろんな心理系を体験してきました。 それで、今があるのも事実である。 ただ世の中がどうにもこうにも良くない。 と嘆...

  • にしおマラソン

    完走しました。 それは、それは無謀なチャレンジである。 だって練習しないとね。 10キロは1回だけ走りました。 体力には自信があります。 精神力も自信があります。 それでも職場ではじじい扱いされます。 若い奴には敵わない。 それでも精神力は相当鍛えたから まだまだ大丈夫だあ...

  • 人間性回復活動

    それが、セミナーの始まり、 そして、それは、米国から、 ベトナム帰還兵か、帰国して いろいろやらかしたから。 そもそも、ベトナム戦争って何から 始まるのだけれど、割愛しまーす。 米国は、世界の警察という立場である。 本当に、そうですか。 さて、そんなセミナーですが、 人間性...

  • 世の中やっぱり馬鹿ばっかだ。

    と書くと語弊があるのだか、 その方が伝わるかなと。 テレビ見てると馬鹿になるよ。 自分で確かめもせずに 信じちゃうから。 この国の人、テレビ大好きなんだよね。 いろいろあるけれど、やっぱり あの国に侵略されたら気づくのだろう。 政治家なんて、以ての外だよ。 さて、一番は、自...

  • 2024早々やってしまった。

    これで、2台目である。 1台目は2万くらいの。 今回は8万くらいの。 それも、ソニーのバイオ お気に入りだったのに。 呑みながら、食いながら それが、こぼれてパソコンに。 居眠りしてたから覚えてない。 注意してたけれど、睡魔に。 どうにもならんかった。 辛うじてネットは見れ...

  • ふるさとわが町にしおから

    ふるさとは今もかわらず とは言えないが、ふるさとは 遠きにありて想うもの 地元に住んでて有難いは なかなか感じられない。 それでもこの町好きな人はたくさんいるだろう。 いろいろ有名になることは良い事だ。 それで町が活性化しうるなら それでもわたしの想いでの場所は 誰にも教え...

  • 新年草々感じたこと。

    くだんらん仕事したくねえ~。 それでも稼げるから我慢するか。 それでも、そろそろ限界だ。 やっぱり、生きててよかったあ~。 と思える人生でありたいからね。 それでも我慢できるまで頑張ろう(笑) さて、そんなところで嫌な仕事も我慢できるのは そんな仲間の会があるから。 そんな...

  • 2024新年草々

    あけましておめでとうございます。 さて、いかがお過ごしでしょうか。 今までと変わらずゴーイングマイウエイ それでもいろいろ取り入れますよ。 頑固爺にだけはなりたくない(笑 ) それでも、生きてると固定しますね。 価値感が。 それを、どう変化させるか。 今年もいろいろお伝えし...

  • 当分、癒されそうにないな。

    人の死である。 兄が8年前に帰らぬ人となり 従弟が5年前に そして、友か。 若くして亡くなる人を 何人も見送った。 同級生、そして家庭教師の教え子 ちっと多くはないか。 そして、人生を省みると 反省することはない。 すべて全力投球である。 自分が人に何かできるか それよりも...

  • 故人を偲ぶ。

    今は亡き親友である。 彼のおばあちゃんとわたしのおばあちゃん いとこである。 だからうちらははとこだよ。 って一方的に言われて始まる。 小学校ではサッカーやってた。 今も忘れない。 うちらの学校は無敗 奴の学校は、なめたらやられる。 相当強い そんな緊張感から始まる。 始め...

  • 2023年の振り返り

    今年は、本当にいろいろ気づいた年だ。 特にゲシュタルトのワークショップ それは、わたしの今までを感じる時間でした。 心理療法の神髄を感じた。 そして、得た答えである。 お金と時間をかけた。 それだけの成果がある。 それは自分である。 みんな、参加すれば良いのだが そんなエン...

  • ビストロスマップ改

    ビストロシマップ 何だそれって、独身貴族の集まり そんな女にモテたいなら 料理くらい作れないと。 そんな不埒な動機から 始まった。 それでも、男たちだけでも 盛り上がることを知る。 そんな始まりから 途中で脱落者が出て 頓挫していた。 最近、その脱落者から 復活したいという...

  • 何だか感じちゃった事

    ふと感じでしまった。 何だろうか。 全国民がシアワセになる。 そんな仕組みが全体国家さ。 傍から見たらシアワセか。 そう感じてしますけど。 では、民主主義とか資本主義は どうか。 一部の人間が利己に走ると 不平等になる。そんな感じである。 どちらが良いではないけれど 洗脳さ...

  • 心理学を体験的に学んだ結果

    心理学を大学で学んでいる。 理屈を知りたくて。 心理学を体験的に学んだから。 物理学は自然界の法則性を探求する。 若しくは、理論化する。 心理学は人間を探求する。 対象は人間である。 今の世の中が可笑しいなと。 発達障害だの、何とか何とかだの…。 それって何だろうか。 ラベ...

  • 心理学を体験的に学んだ結果

    心理学を大学で学んでいる。 理屈を知りたくて。 心理学を体験的に学んだから。 物理学は自然界の法則性を探求する。 若しくは、理論化する。 心理学は人間を探求する。 対象は人間である。 今の世の中が可笑しいなと。 発達障害だの、何とか何とかだの…。 それって何だろうか。 ラベ...

  • 八方塞がり感

    何だろうか。 自分でも感じてた 八方塞がり感 解決しました。 占い信じないけれど これは、当たるな。 いろいろな心理学を体験してる だから感じる違和感。 それが何かを知る体験 10分1000円から なるほどわたしは、5千500円 30分だ ぼったくりだと 自分がうまく行けば...

  • 人間性回復活動

    人間性回復活動って 何かな。 わたしは当時は知らなかった。 すべて米国からの流れです。 だって、自国の景気のために 戦争に加担する。 誰もが知ってるけど言えない。 この国の政治家たちの然りです。 そんな国に未来はあるかな。 トマホーク買った。 1本10億円です。 武器産業は...

  • 間違いだらけの生き方セミナー

    そんなセミナーして見たくなりました。 そんなセミナーないよね。 10人限定です。 費用は5000円で良いかな 日時と時間は 集まり次第です。 土日、祝日か ZOOMでもありかも どうですか。

  • 不登校やひきこもりという社会現象

    問題と捉えると家庭の問題 それも有りますよ。 それでもここまで来ると 社会現象である。 欧米では不登校やひきこもりは ない。 なぜでしょうか。 その代わりに 銃の乱射が起こる国です。 そして、引きこもりは 路上生活者となります。 個人主義の国ですね。 この国は何だろうか。 ...

  • N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して

    N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して N.L.P.+という活動をしています。 N.L.P.だけでは食べていけないから。 何でだろう。 こんなに素晴らしいN.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して それでこれか。 という思いと セミナーでの体験がなか...

  • ラッキーな生き方

    自分を高めるために 苦しめる生き方もある。 一流選手なんてそうだろう。 衣食住に気を遣う。 日々を 自分の限界に挑戦している。 人前に立つ人は 自分の調子を整えるだろう。 そのための努力を惜しみなくする。 人間は、自動的に怠惰を選ぶ。 怠けココロというがそれは当たり前である...

  • タイムデザイン

    そんなあなたにお勧めのワークショップ どんなあなたにお勧めですか。 わたしは過去に弁護士になって 世の中良くしてやるって意気込んでた。 ただの格好付け恣意だった。 そして、大学では教職も取れたのに 今だったから 教師不足だから N.L.P.というコミュニケーション心理学を体...

  • あっという間に。

    一週間が過ぎ、1ケ月が過ぎ、1年が過ぎる。 時間の過ぎるのを何で感じますか。 N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して 人のと違いを感じて、時間の捉え方も違うし 考え方や価値観も違う。 そんな人間が同じような服を着て 同じような行動をして 同じじゃないと不安を感...

  • N.L.P.+という活動

    N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して それを体験したセミナーは、凄かった。 それを感じた今年である。 もちろんセミナーという関わりの場は今はない。 それらは過去の体験でしかない。 そして、それ以上のセミナーはない。 そこでの体験がベースにある。 それは、すご...

  • 伝えることあるから。伝わることがあるから

    この国が好きだから よくなれって 活動してます。 この国の古き良き時代を 後世に伝えること。 そして、新しくなること。 それでも外しちゃだめなんだよ~。 外すと浮かばれない党になる。 そんな現実をみなさん見てますよね。 今回も同じです。 それをするのは○○党 浮かばれない党...

  • 信じる者は救われる。

    本当ですか。 何を信じる。 わたしは無神論者 神は居ても居なくても良い。 信仰心は大切だと感じる。 それは自然なココロから 宗教にハマる人 それは自由だけれど 今を感じていたら それでいいのだ。 神さまは居るかもしれないし 居ないかもしれない。 それで良いのだ。 太陽がある...

  • シアワセの値段

    シアワセになるために どれだけ必要なのだろうか。 今がシアワセだと感じる。 感じないと病気になるよ。 そんな時期もありました。 あれはヤバかった。 何があったか。 自分の人生に後悔した。 その瞬間からだ。 始まるよ。 今はない。 というか、いろいろなことが すべて結びつく様...

  • 自分軸で生きる。

    そんな生き方してますか。 他人の評価を気にしたり 人との関わりが上手くできないとか 他人基準の生き方から 自分基準の生き方に変化したいなら まずは、自分が気づくこと。 そして、今にも死にそうな人は 連絡ください。 きっと、何かが変わるとわたしは信じています。

  • N.L.P.の勉強会イン名古屋緑区生涯学習センター

    今年も残り3回 その1回は終了した。 参加者の近親者にご不幸があり そこから始まった。 人の死というものは 何かを伝えてくれている。 そんな身近にある 当たり前だけれど 奥が深い時間でした。 自分の思い込みに気づいて そして、また旅立つ それは、必ずそこに向かう旅 そこに集...

  • N.L.P.+という活動

    N.L.P.というコミュニケーション 心理学を学んで、実践している。 N.L.P.はコミュニケーションスキルを向上させる。 世の中でコミュニケーション力があると言われる そんな人たちが何をしているのか。 それをするだけでも違いがあるのだ。 それよりもさらに素晴らしいのは 自...

  • 自分を信じて生きること。

    それが自分軸で生きること。 それができる人とできない人がいる。 出来る人はゴーイング・マイ・ウエイ 素敵な生き方だと思う。 それではない人は、いろいろ悩む 私もそうでした。 自分の生き方、これで良いのかな。 そんな生き方に良い悪いなんて 無いんだけれどね。 自信が持てなくな...

  • あの国、この国、どの国。

    って感じるんだよね。 その国には行かない。 だって、貧富の格差が激しいから。 犯罪が多いし、美味しいモノもない。 だってハンバーガーじゃん。 みんな太ってるし 何が良いのか。 そして、この国もヤバいしね。 政治家がヤバい。 どの国が良いかな。 という間に時間が過ぎるので こ...

  • たかがセミナー、されどセミナー

    久しぶりにセミナーの勧誘を知人(女性)から受ける。 その知人とは過去に同じセミナーに参加して出会ったのだがね。 違うセミナーを見つけたようだ。 セミナーって、何だろうか。 わたしは人間性回復活動の一環だと 知っている。 あの国が始まりである。 すべての元凶はあの国である。 ...

  • 自分軸で生きる。

    世の中、いろいろだね。 何だろうか。 心理学を体験的に学んだので 心理学を実践している。 それは、ココロを健康にすることだ。 外に出れば排ガスだ。 食を食べれば、何だろうか。 カラダに良い事ばかりではない。 だからとビジネスに頼るつもりもない。 自然派志向と言うが、何が自然...

  • N.L.P.というコミュニケーション心理学の勉強会

    たぶん5年以上は続いている。 毎月1回、第一日曜日の9時から12時30分まで 会場は、名古屋市緑区にある生涯学習センター 1年に12回だから60回は開催している。 貴重な体験がそこにはある。 参加費は数百円 その価値を感じるのはあなただ。 数万円のセミナーに参加した。 蓋を...

  • 南野さん

    当時は追っかけしてましたね。 40年位前ですね。 スケバン刑事 懐かしいな。 伊丹の実家に訪問 当時は、インターホン鳴らしたら 出てくれたそうです。もちろん本人ではなくて。 知らなかった。(笑) コンサート前だから居たかも。 小心者の高校2年生でした。 神戸までコンサート行...

  • N.L.P.+という活動

    N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して それは、スキルである。 それを学んだからコミュニケーションの達人になる そんな訳はない。 N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して いろいろな団体がある。 どこで学ぶか。 天才のコミュニケーション そんな宣伝...

  • 人生はうまく出来てるんだ。

    そう思う出来事がありませんか。 わたしは、そんな出来事ばかりである。 もちろん、想定外の事も多々起こります。 それも自分が蒔いた種である。 そう思う事ができるのだ。 昔、思い描いて頑張った夢は 今はまだ実現していない。 だから実現するまでがんばるのだ。 そう実現するのは諦め...

  • さて、この旅の続きは。

    悶々とした日々を感じて、 そこから抜け出す。 今の自分を感じることから すべては始まる。 今の現状を変えたいなら 今の自分を感じること。 できることなら 自分のしたいことを 思い描いたようにしたいな。 それがなかなかできないのである。 ある大物俳優は自分の預貯金を 元本保証...

  • N.L.P.&ゲシュタルト&TA

    N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して 実践している。 自分の取扱説明書を手に入れた。 それでうまく行くと思った。 自分って何だろうとか。 何でこんなにイラつくんだろう。 それは、なくなった。 イラつく時間が少なくなった。 人間だからイラつく。 そして、言葉に...

  • 社会人サークルでの出来事

    本当に、シアワセになりたいのかな。 お互いの私利私欲が飛び交う会だ。 参加者はたぶん50代から60代の男女で13人 わたしは、ある女性と意気投合した。 今のこの国の現状についてである。 そこにいたある男性が茶々を入れる。 そんなの個人の自由だろう。 いろいな意見がある。 そ...

  • 人と人の関係性について説く。

    何だ宗教か。 わたしは無神論です。 人と人との関係性は 別れと修復である。 決別という。 決めて別れる。 だから修復したいなら できるよ。 したくないなら、しなくていいよ。 仮面夫婦というものがいる。 気持ち悪いのだけれど 人様に気に入られたいから 関係性を維持するのだ。 ...

  • N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して

    誰に学ぶか。どこで学ぶか。 塾と同じである。 学校の勉強と同じである。 塾に行っても自分がやらないと。 塾に行くからってキッカケに過ぎない。 大学まで出ても 学歴で食える時代ではない。 競争が始まるのだ。 何を学んだか、じゃなくて どのように学んだか。 ストラクチャー教育と...

  • そして、この旅の締め括りは。

    昨日、やってたモモちゃんゲシュタルトイン名古屋 名古屋は地元だからね。 今日もやってるんだけれど 1日のみの参加である。 いろいろやりにくい。 わたしにとって。 案の定、知り合いが参加してた。 知らない人がいい。 安心する。 そして、東京や大阪でのワークショップに参加 それ...

  • N.L.P.の勉強会インZOOM

    主催は東京在住である。 この前に一緒にゲシュタルトの学会で 開催されたワークショップに参加した。 グループセラピーである。 申し合わせた訳ではなく。偶然である。 最近は、N.L.P.の勉強会と言うよりは ゲシュタルトの色が濃い。 今回はグループセラピーをZOOMでやった。 ...

  • N.L.P.+という活動について。

    N.L.P.というコミュニケーション心理学を体験して それは彼是数十年前である。 32歳で知った。 その時は、体験先行で とにかく、プラクティショナー1で10数万円 2と3で合わせるとトータル50万円近くなる。 その投資は是か非か。 結論から申し上げますと 有りですね。 わ...

  • この旅の締め括りはこれか。

    「ごんぎつね」である。 新美南吉さん ゆかりの地で仕事しているのも何かの縁かも。 それにもまして、わたしが小学生の頃 もう50年も前の事だ。 ごんぎつね 懐かしいですね。 その時、何を感じたか。 忘れました。 オリジナルと赤い鳥版だと。 なんじゃそりゃ。 宮沢賢治では起きな...

  • ウイキャン・スピリッツ

    もう書くことはない。 完了です。 わたしは、自分の人生を豊かに 生きる。 そのために、いろいろ体験した。 金稼ぎたい奴は、そよでやれ。 それでわたしは思うのだ。 最後まで責任取れよ。 それが、このセミナーだ。 それに気づいたら、何する そこ重要だから。 ウイキャンスピリッツ...

  • チームあいる

    ウイキャンラボからの脱皮である。 そんな素敵なセミナーできません(笑) それでもわたしは気づいたのである。 何でもいいから良くなればいいじゃんか。 そんな感じで活動します。 チームあいるです。 いろんな心理学とか学んだけれど 全然役立ってない。 人生に役立つような心理学を ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うのあいるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うのあいるさん
ブログタイトル
I'LL TO THE WORLD
フォロー
I'LL TO THE WORLD

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用