ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
Zwift B Pace Partner Ride 60min
3月29日(火) 起床。ZwiftはBペーサーで1時間。 夜、たかちゃんがふきのとうパスタを作ってくれた。 ご飯を食べた後にまたスコーンを焼く。焼き立てを一個デザートに食べた。今度は前より少しいい形にできた。
2022/03/30 21:40
月曜日Zwift 60min
3月28日(月) 朝はなんとか起きることができた。月曜もZETTのグループライドに参加。 仕事はやることが多くて辟易しっぱなしだが淡々とやっていく。 早くひと段落つくといいのだが。 夜ご飯はたかちゃんが作ったカレー。 家に仕事を持ち帰ったがまったくやる気がなく、結局何もせず。 ネットで革靴を見たりする。
2022/03/30 20:45
スコーンにマーマレード
3月27日(日) 朝はZETT Endurance 100km ride に参加。 100km走った後も30分ほどそのまま続けて、合計3時間。 朝ごはんは昨日焼いたスコーン。 ストックしてあったフランククーパーのマーマレードを開けて、クリームチーズもたっぷり合わせて食べた。 Frank Cooper's Vintage Coarse Cut Seville Orange Marmalade (454g) フランク?クーパーのヴィンテージ粗いカットセビリアオレンジマーマレード( 454グラム) Frank Cooper's Amazon お昼は、久しぶりに材木亭へ。 酢豚定食と肉豆腐定食を分け合…
2022/03/28 21:00
きつねうどん
3月26日(土) 昨日ワクチンを接種したたかちゃん、夜から具合が悪くなっていた。1回目2回目のファイザーは全く平気だったが、3回目のモデルナで初めて副反応が出た。悪寒がするという。朝方、解熱剤を飲み、ようやく眠りについた。 5時からZETTトレーニングライド。今回は時間制のグループライドで最後の20分はFTPテストという、これまでにない構成。 終了後も1時間ほど軽めに続けて、合計1時間50分ほど。 3連休の反動などもあり今週の平日は低調な日々だったが、焦らず積み重ねていこうと思う。 たかちゃんが寝ているうちに買い物。療養のためのポカリスエット、雪見だいふく、牛乳プリン、それと切らしていたロキソ…
2022/03/27 17:00
サラダチキンとバナナケーキ
3月21日(月) ゆっくり起きる。 7時40分よりBペーサーで2時間。 低温調理器でサラダチキンを作るなどした。 夜ご飯はサラダチキンと玄米。 それだけだったら意識高いヒルクライマーの食事なのだが、バナナケーキを焼いて、味見と称して一切れ食べた。
2022/03/26 08:21
自由な休日2日目
3月20日(日) 恒例のZETT 100kmライドへ参加。ライスケーキを食べつつ。2時間30分。 Jsports オンデマンドで、昨日のミラノ〜サンレモを観る。 よし、結果を知らないまま観るぞ、と思っていたのだが、油断してTwitterでガッツポーズを取る選手がチラッと目に入ってしまう。 本当にその選手が勝つのか半信半疑で観ていたが、最後のダウンヒルでカッ飛んでいって優勝していた。こんな勝ち方あるのかって感じだが、本人にとっては作戦がビタッとハマった結果なんだろう。すごい。 1人でご飯を作って食べ、1人で買い物に行く。結婚以前だったら全く自然だったことが、今は妙に慣れない変な感じ。 夜、映画を…
2022/03/26 08:01
ライスケーキ
3月19日(土) 3連休だということを昨日初めて知った。しかも奥さんがいない3連休。こんなことは初めてかもしれない。開放感に包まれて、映画でも見ようと昨夜は「レイニーデイインニューヨーク」を観る。 レイニーデイ・イン・ニューヨーク(字幕版) ティモシー・シャラメ Amazon 朝はいつものようにZwiftから。土曜日はJETTのトレーニングライド。 その後、続けて軽めに流した後、もう一つのグループライドを走る。合計2時間30分ほど。 キャンペーンで一ヶ月分無料になっていたこともあり、Jsportsオンデマンドを再開することにする。朝食を食べながら、さっそくパリ〜ニースの最終ステージを観る。 夕…
2022/03/21 18:29
キャロットケーキ
3月12日(土) 4時に目が覚める。目覚めた感じは悪くない。季節が春に向かっていくのに応じて、体も動けるモードに変化している。 5時からのJETT トレーニングライドに参加。後半フリーになると、先週と同じ方とまた一緒になった。前回はチャットで挨拶を返せなかったけど、今度はなんとかthank youを言えた。 イベント後もそのまま軽く走り続け、合計2時間10分。 13日(日) 日曜恒例のJETT100kmライド。 少しずつ体力レベルが上がってきたためか、このライドで得れるトレーニングスコアが低くなってきている。良いことではあるのだが、日曜はもう少しスコアを稼ぎたいところ。 キャロットケーキを焼い…
2022/03/14 12:50
BCAAは味付けにすぎない
3月6日(日) 意外に普通に目が覚めた。5時からZETTライドに参加。 ところが巡航ペースの3.3wが異様にきつくて、やっぱり疲れているんだな、と。 おまけにタイヤからはキュッキュッと甲高い音が鳴り出す。昨日のパンク修理後の設置がうまくいっていなかったのか。音は鳴り止みそうもないし、完走できる体調でもないなので、早々にリタイヤ。 タイヤを見ると「クリアランスがなさすぎてフレームに擦れる問題」だった。足が重かったのもそのせいだ。 空気圧を落としてタイヤが回るようにしてから、Bペーサーと一緒に走ることにした。途中通信障害でちぎれたが、2時間ほど走って終了。 最近、筋肉の回復には水をガブガブ飲むのが…
2022/03/06 17:59
オーバーサイズドプーリー
3月5日(土) 早めに起きることができて、5時からのJETTライドに参加。 Zwiftをやっていて、いまだにチャット機能を使ったことがない。今日のライドで並走していた方から最後に挨拶してもらったが、返事ができなかった。今度はできるといいな。 グループライド後も距離を稼ぐために軽めに走り続けようと思ったが、後輪パンクにより終了。 wiggleのセールで買ったセラミックスピードのオーバーサイズドプーリーが届いた。(関税がかかったし箱が破れていたけど気にしない) 消耗品は別にして自転車パーツの換装などもうすることはないと思っていたが、気の迷いで衝動買いしたもの。これで本当に2wでも抵抗を削減できるな…
2022/03/06 10:22
2月の走行距離 1361km
最近の自転車の方針としては、できれば毎日乗るようにしたい、と思っていて、強度は低くても時間が短くても足を回すだけでもいいから乗ろうと思っているけど、やっぱり乗れない日も出てくる。 でもそれはしょうがないので、そんなときもあると思って、ゆるゆるトレーニングを積んでいけばいいや。2月も2月としてはまあまあ乗れたほうだ。 3月1日、今日から蔵王ヒルクライムのエントリー開始だったのでさっそく申し込みを済ませた。今年から40代のクラスである。
2022/03/01 21:14
2022年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、hagiさんをフォローしませんか?