ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
特許事務所への転職で転職エージェントを利用する意味はある?
特許事務所への転職の際には、できれば転職エージェントを利用したほうがいいです。転職エージェントを利用する際の注意点も含めて、そのメリット・デメリットについてお話します。また、オススメの転職エージェントも紹介します。
2019/04/22 22:06
弁理士試験の合格率を気にしなくてもいい3つの理由
トンボ弁理士試験の合格率ってどれくらいなんですか?カブト一時期10%を超えたこともあったけど、最近は6〜7%ぐらいで落ち着いているみたいだね。平成30年度の弁理士試験の合格率は7.2%でした。ここ数年は6~7%程度で推移しています。この数字
2019/04/13 23:09
スタディングの弁理士講座の評判は?格安だからと侮るなかれ!
トンボ最近、STUDYing(スタディング)というオンライン予備校ができたみたいですが・・・カブト旧通勤講座のことだね。圧倒的な低価格を武器に受講者数が急増しているみたいだよ。数年前までは、弁理士試験の予備校(資格スクールとか受験機関と呼ぶ
2019/04/09 23:31
弁理士にコミュニケーション能力は必要ない?
トンボ弁理士って書類作成が主な仕事だから、コミュニケーション能力が低くても大丈夫ですよね?カブト営業の人ほどコミュニケーションが得意でなくても大丈夫だけど、それなりのコミュニケーション能力は必要だよ。「人と話すのが苦手だから弁理士にでもなろ
2019/04/02 17:29
2019年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カブト弁理士さんをフォローしませんか?