契約社員時代に副業でせどりを始め、脱サラして社長になった2児のパパ。現在はせどりと中国輸入を中心に複数販路で物販展開中。【物販】Amazon・メルカリ・ヤフオク・ヤフーショッピング【コミュニティ運営】ラインチーム40名在籍
どーも!ひろっきーです。先週末は超PayPay祭のグランドフィーナーレでしたね。当日は「新規注文999+見たいな~」って思ってたのですが、実際は・・・「1300件オーバーww」嬉しかったですが「999+」って表示されると思ってたのでなんか複雑でした(^^;ちなみにこっちは、「999+」でした(笑)まぁとにかく中国輸入を始めた時の目標「999+を達成する」が実現出来たので良かったです。そして週明けはと言うと、梱包&梱包のエンドレス梱包祭り。今回はビッグイベントで出荷数が増えましたが毎日このくらい出せるように伸ばしていきます。その為には人も増やす必要があるし場所の確保も必要になってきます。いや~ワクワクする!!そして今年はヤフショがアツいですね。ヤフショでもFBA的なサービスも始まりましたし副業でも取り組みやすくなりました。まさに今、中国輸入オススメですよ。今日もひろっきーせどりブログを読んで頂きありがとうございます!ではまた!↓↓ランキング参加中↓↓クリックして頂けると嬉しいです♪↓↓フォローお願いします↓↓ゲームせどり売れたリスト100選無料配布中★ご質問・相談等いつでもどうぞ★メールするhirokkyxx@gmail.com
どーも! ひろっきーです。 3月はヤフショでキャンペーンが開催中ですね。 これに伴って今月は過去最高の売上を 叩き出す […]
どーも!ひろっきーです。僕が取り組んでいる「中国輸入」は様々なメリット・デメリットがあります。その中で僕が実際に中国輸入をやってみて「こんな人に向いてるな~」と思うのは副業として中国輸入に取り組む主婦の人が在宅で取り組むこのパターンです。では実際に向いている理由とは何でしょうか?副業の人が向いている理由中国輸入は仕入れから入金までのサイクルがどうしても長くなってしまいます。特に国内せどりをしている人からすると余計に長く感じると思います。つまりどういう事かと言うと、キャッシュフローが悪くなるという事ですね。ですが、副業の人ならどうでしょう?仕入れに使ったお金の回収に時間がかかったとしても、本業の給料があるので「今月支払いヤバイ~!!」みたいな事にはなりにくいですよね。その点から考えると、副業に向いていると言えます。あともう一つ。中国輸入はせどりに比べると構築に時間がかかるモデルです。なので本業で給料を頂きながら毎日コツコツと構築していくと、気付けば大きな資産となっていきます。本業の給料+中国輸入の収入この2つがあれば今より豊かになれますね。なので副業として中国輸入はオススメです。では次は主婦の人が中国輸入に向いている理由を見ていきましょう。主婦の人が向いている理由特に小さいお子さんがいるママはとにかく忙しいですよね。うちの子は今7歳と5歳になりましたが、もっと小さかった時はホント、大変でした(^^;「少しでも家計の足しに!」と思って外で働こうとしても、今の時代は親と同居している人も少ないし近所の人に気軽に預ける事も難しい。そんな状況では働きたくても働く事が出来ないんですね。そこで、「中国輸入」の出番です。中国輸入は仕入れ~販売まで全てネット上で完結してしまいます。外に働きに出て時間を拘束される訳ではないので自分のペースで稼ぐ事が出来るんですね。これって最高じゃないですか??そしてもう一点。「主婦目線で楽しむ事が出来る」これ、めっちゃ強いです。男性では感じにくい「これ、あったらいいな~」「こんな商品どうかな~」に気付きやすい環境にいます。その目線で仕入れが出来るって事ですね。あと、梱包作業も女性の方が向いています。もちろん人によって好き嫌いはありますが、僕の体験や他の人の話を聞く限りでは圧倒的に女性有利です。可愛く梱包して発送すれば買った側も喜んでくれます。「梱包が丁寧でした」「可愛く梱包されてて嬉しかった」なんてレ
「ブログリーダー」を活用して、HIROKIさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。