ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2023.7.30 福生市・鍋ヶ谷戸第一町会“夏祭り” 本宮
2023.7.30 福生市・鍋ヶ谷戸第一町会“夏祭り” 本宮今日は本宮の日です。今日も暑くなりそうだ!!まずは安全祈願の神事から始まります。地元のちびっ子たちも楽しそうに祭りに参加しています!!地元のちびっ子たちも楽しそうに祭りに参加しています!!途中で休憩を取りながらの巡行です。...
2023/07/31 00:00
2023.7.29 福生市・鍋ヶ谷戸第一町会“夏祭り” 祭り準備と宵宮
2023.7.29 福生市・鍋ヶ谷戸第一町会“夏祭り” 祭り準備と宵宮祭りの準備って意外と大変なんですよ!!本日は福生市内で33町会が一斉に“夏祭り”を開催します。一つ一つの祭りは小さいですが福生市内どこに行っても祭りは開催されています。吞み過ぎな様に注意しなければなりません。盆踊りは良いね。小さな小さな盆踊り会場ですが、町会の自宅近所というのが良いね。地元のお祭りは規模の大小では無く、地元住民の皆で盛り上げな...
2023/07/30 00:00
あなたが被写体と対峙して、シャッターを押すときに震えたことがありますか?
あなたが被写体と対峙して、シャッターを押すときに震えたことがありますか?半世紀もの永い間撮影を続けていれば、千載一遇のチャンスも巡ってくる。写真がデジタルになってから、誰でも素晴らしい画像を手に入れるチャンスが多くなったとも思う。それはそれで時代の流れとしては当然の結果であろう。銀塩時代は、それこそ撮ったつもりでいても現像が終わるまで安心できない。千載一遇のチャンス到来とあれば、指先も震える・・・...
2023/07/29 00:00
2023.7.26 水曜から夜ふかし💋 東十条 “たぬき”で酒場放浪記
2023.7.26 水曜から夜ふかし💋 東十条 “たぬき”で酒場放浪記今宵は十条の名店“たぬき”で吞む!!今宵も楽しく吞めました。ありがとうございます!! 呑み会は旅だね、帰宅はいつもの午前様でした。おつかれさまでした。...
2023/07/28 00:00
令和五年 暑中お見舞い申し上げます
令和五年 暑中お見舞い申し上げます皆様、大変ご無沙汰しておりますがいかがお過ごしでしょうか?あちきは、只今充電中と言ったところです!!呑み会は6月あたりから徐々に再開しています。またどこかの撮影現場、線路端、呑み会、例会でお会いできる日を楽しみにしています。暑い日が続きますが くれぐれもご自愛くださいませ。 令和五年 盛夏月末に開催される町内会のお祭りが...
2023/07/25 00:00
忘れ得ぬ 鉄道情景 №2 発売中!!
忘れ得ぬ 鉄道情景 №2 発売中!!けむりプロの杉さん監修の本です。かなり濃い内容の本です。僕の担当はインドナロー蒸機です。...
2023/07/21 00:00
7月盆お墓参り・叔父の通夜と告別式
7月盆お墓参り・叔父の通夜と告別式兄弟家族でお寺さんに行って住職に挨拶して、お墓掃除してお花生けてお線香あげての、一連のお盆の行事が終わりました。叔父(93才)の通夜に参列して、久しぶりに親戚や従妹たちとの顔合わせ。坂東玉三郎のお花が三つあり驚いたな?ひさびさに会った叔父の長女は松竹関連で坂東玉三郎の友人とは知らなかったな。...
2023/07/19 00:00
2023.7.15 海外鉄道研究会 東京例会 赤羽開催
2023.7.15 海外鉄道研究会 東京例会 赤羽開催海外鉄道研究会は来年で創設50周年を迎えます。果たしてアカデミックなのか?そうではないのか?とにかく今回も東京例会が赤羽で開催されました。今回の発表は4点です。静止画や動画で力作ぞろいです!!今回の僕の発表は1991年1月の中国です。辺境の地と呼ばれる、吉林省渾江周辺を発表しました。渾江のホテルでイギリス人蒸機ファンと合流しての情報交換です。情報量はイギ...
2023/07/17 00:00
7月盆・祭りの準備・突然の訃報・旅の中止、などなど
7月盆・祭りの準備・突然の訃報・旅の中止、などなど昨晩も7月29・30日の祭りの準備でお手伝い。僕の住む東京西部の多摩地区は7月盆で、お盆の準備。お盆明けにかみさんと温泉+撮影旅行に出かける予定が、昔世話になった叔父の通夜と葬式が見事に重なった。旅に行くなと言う叔父の警告メッセージかな?とにかく今回の旅行は中止した。...
2023/07/13 09:25
2023.7.10 「戦友の帰還祝呑み会」
2023.7.10 「戦友の帰還祝呑み会」 友人の山本シェフが不幸にも交通事故に遭遇して、約6ヶ月の入院生活から退院しました。入院中はコロナ禍を引きずっていて見舞いもシャットアウトで心配していました。今回は退院祝いでガキ鉄時代(中学・高校時代)に学校は違うけれども撮影地・北海道で蒸機を追い掛けながら、共に貧乏旅行を体験し夜行列車や駅で自炊しながら旅を続けた戦友が集まりました。凄いですよね。50年も前に撮影...
2023/07/11 00:00
2023.7.9 福生七夕まつり + 2013.7.7 上越線 七夕蒸気機関車・邂逅
2023.7.9 福生七夕まつり コロナ禍明けで4年振りに開催された福生七夕まつりです。ローカルなお祭りですが来場者が毎年40万人規模のお祭りです。僕の地元のお祭りなのでビールでも呑みながら露店を見て回るのが良いですね!!ローカルなお祭りですが地方都市が少しでも賑やかになるのは良いですね!!月末にも福生では、夏祭りが開催されます!!...
2023/07/10 00:00
十年前の上越線 夏色の汽車 2013.7
十年前の上越線 夏色の汽車 2013.7今年の夏も上越線にD51とC61が帰ってきます。青色の12系との組み合わせも、現役蒸機末期の臨時急行列車みたいで好きですね!!木曽路号だってこんな感じでした。ただ残念なのが十年という月日の経過が撮影地を失う結果になっています。南北に走る上越線では珍しく正面に光が当たる撮影地でしたが、今では線路と線路の間にポールが立ち、タイガイーロープが張られ、画面左側にはフェンス...
2023/07/06 00:00
2023.7.2 僕の地元「福生夏祭り」 準備編
2023.7.2 僕の地元「福生夏祭り」 準備編 地元に戻ってきて7年が過ぎました。静かにおとなしく暮らしていたのですが、地元の小さな地区の理事をやらされています。これから何年間理事をやることになるか分かりませんが、色々な活動もあります。まずは地元のお祭りからお手伝いしましょう!!...
2023/07/02 20:17
2023年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、高野 陽一さんをフォローしませんか?