登校しぶりと不登校の境目。
不登校の定義 こどもが学校に行きたくないと 言うようになり週1〜2日休むことがでてきた。 1日、2日、3日と積み重なっていくと まったく学校に行けないわけではないけれど、 これはもしかして世間でいう登校しぶりであって 不登校につづく道なのではないかと 親の気持ちのなかで焦りが生じてくる。 不登校の定義とは文部科学省によると 「何らかの心理的、情緒的、身体的、あるいは社会的要因・背景により、児童生徒が登校しないあるいはしたくともできない状況にあるために年間30日以上欠席した者のうち、病気や経済的な理由によるものを除いた者」 としています。 なお、「不登校」という言葉は、 長期欠席者の欠席理由を…
2021/06/18 07:00