ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
蔵王の御釜 5/28
蔵王温泉と蔵王の御釜は近いのかなあと思っていたが、じつは、26キロもあった。御釜は、天候によって色が変わるみたいだ。曇り空だったので、深い緑色。鮮やかなエメラ…
2025/05/31 08:33
鴫の谷地沼 5/28
季の里の裏側に鴫の谷地沼という水源にもなっている沼がある。旅館で写真を見て行ってみたくなった。思いの外近かった。一周1.5キロほどで遊歩道が整備されている。水…
2025/05/30 18:57
コーヒーブレイク 5/30
雨降りで寒い。家にじっとして読書と編み物(相変わらず靴下 いまは、夏物)本は、三笠宮彬子女王の赤と青のガウンネスプレッソのナポリでカフェ・オ・レ鍵善の菊壽盗 …
2025/05/30 11:06
蔵王石清水料理の宿 季の里 5/27~28
夫の叔母を訪ね、墓参りするのも旅の目的の一つ。蔵王温泉の季の里に宿泊。こちらも、別の叔母の定宿で夫は、何回か泊まったことがあるようだ。こちらは代吉の湯という強…
2025/05/30 09:50
山形駅のStarbucks 5/28
一泊二日の山形旅行終了。早めにレンタカーを返して、1時間ほど時間ができた。山形駅のスターバックスで休憩。レモンキューブケーキアイスコーヒーをマイボトルで。夫は…
2025/05/28 16:19
粉名屋小太郎 米沢 5/27
米澤藩御用の粉名屋小太郎へもう20年ぶりぐらい。相変わらず店構えも綺麗だしお蕎麦もおいしい。私は割子そばの七段。蕎麦に薬味をのせ蕎麦つゆをかけていただく。薬味…
2025/05/27 13:48
五斗三番叟 歌舞伎座 5/20
五斗三番叟とはなんだろうといつもおもう。久しぶりに買った筋書きの上演記録をみると、二世松緑でみたおばえがあるのは、歌舞伎座に通っていた時期と一致する。襲名月の…
2025/05/23 16:04
襲名披露の口上 歌舞伎座 5/20
八代目尾上菊五郎六代目尾上菊之助襲名披露口上久しぶりに舞台に役者が並んだ口上がみられた。舞台上手から梅玉團十郎松緑七代目八代目菊之助楽膳玉三郎後列には一門の弟…
2025/05/22 21:24
BECKSコーヒー 5/22
新宿まで手土産買いに行った。ウエストの焼菓子詰め合わせ。ほかにも色々美味しそうなものあったが、無難なところで。地方に出店していないし。京都展やっていたので御池…
2025/05/22 15:52
都電バラ号 5/22
都電バラ号に乗った。都電の線路沿いには、薔薇が美しいところが多い。というわけで都電内装もレトロ仕様の車両なのでぴったりちょっと見にくいがとあらんのイラストのバ…
2025/05/22 14:47
今日の昼食 鯛と鰹の二色丼 5/22
今日は、鯛の昆布〆と鰹の二色丼。鯛は、塩レモン鰹は、葱醤油酢飯は黒酢大根と人参の浅漬け煮豆暑いのでさっぱりと
2025/05/22 12:11
久しぶりにStarbucks 5/21
久しぶりにStarbucks。苺フラペチーノスペシャルVer3月末に失効するポイントeチケットに交換したが、ずっとStarbucksに行ってなかったので、いつ…
2025/05/21 10:40
観劇の前は、松﨑煎餅 5/20
今日も松﨑煎餅でひと休み。銀座百点もおいてあってゆっくりできる。東をどりの宣伝もあった。今年で100回だそう。2回見に行ったことがある。色々な流派の舞踊が見ら…
2025/05/20 15:51
今日の着物 歌舞伎座へ 5/20
今日は襲名公演の夜の部。気温30度の予想だが、思い切って着てみた。着物 単衣の小紋 大塚ちりめん帯 織悦 本袋帯揚げ 加藤萬帯締め 道明織悦の本袋は昔…
2025/05/20 14:48
薔薇の季節 5/19
散歩していたらあちこちで薔薇が満開旧古河庭園や大塚駅も綺麗だろうな。
2025/05/19 16:25
道端の花 クレマチス篭口 5/19
はじめて見た。釣り鐘のような形。クレマチス 篭口(ロウグチ)というらしい。1990年に日本で作られたもの。普通のクレマチスと同様にツル性の植物。
2025/05/19 16:21
道端の花 アジサイ 5/19
走り梅雨のような天気が続いているが、季節にふさわしく、アジサイが咲きはじめた。いつもの公園の坂道。また楽しみがふえた。
2025/05/19 10:20
昭和記念公園 5/16
高校のクラス会のイベントで昭和記念公園に行ってきた。昭和天皇の在位50周年の記念として造られたもので、もう50年の歴史がある。木々も育っているし緩い起伏のある…
2025/05/16 17:31
青虫 5/15
りっぱな青虫になった。レモンの木は丸坊主。たくさん10ぴきぐらい元気
2025/05/15 16:45
勧進帳 歌舞伎座 5/13
團菊が揃う勧進帳弁慶 團十郎富樫 八代目菊五郎義経 梅玉亀井 松也片岡 尾上右近駿河 鷹之資常陸坊 男女蔵若くなった。四天王は世代交…
2025/05/15 16:41
寿式三番叟 歌舞伎座 5/13
八代目尾上菊五郎六代目尾上菊之助襲名公演の先陣は若手花形による寿式三番叟翁 又五郎千歳 雀右衛門付千歳 米吉三番叟 松也 尾上右近 …
2025/05/15 15:56
そら豆ご飯 5/14
昼食は、そら豆の天ぷら海老と人参と玉葱のかき揚げ茄子の天ぷらざるうどん写真撮るの忘れた夕食は、そら豆ご飯。メヒカリの唐揚げ人参、大根、里芋、つくねの煮物山芋豆…
2025/05/14 20:28
八月納涼歌舞伎の演目
八月納涼歌舞の第二部の演目が発表された。坂東玉三郎演出出演は日本振袖始七之助 岩長姫染五郎 スサノオ火の鳥では玉三郎 火の鳥幸四郎 大王 染五郎 …
2025/05/14 11:13
そら豆 5/14
そら豆をいただいた。昨日は塩茹でにしてそのまま頂いたが、今日の昼食は、天ぷらにしようと思う。急に気温が上がったからざるうどんと天ぷらの予定。
2025/05/14 08:51
祝幕 襲名公演 5/13
八代目尾上菊五郎六代目尾上菊之助襲名披露の祝幕田渕俊夫画伯の富士山送り主は木場の長谷萬江戸歌舞伎を代表する音羽屋の襲名にこれほどふさわしいものはないように思え…
2025/05/14 07:29
バッタ 5/9
洗濯干していたらカーテンにバッタがとまっていた。
2025/05/09 08:19
ガマガエル 5/5
庭の石のところでガマガエル発見ゆうゆうとしてにげることもない。保護色
2025/05/05 15:28
アゲハの幼虫 5/5
レモンの木にいる幼虫。夏みかんにいる幼虫。他にも。小さいのがたくさん。木が坊主になりそうなので、あたらしくレモンの木を買ってきた。180センチぐらい。都電に乗…
2025/05/05 15:22
菜々香のランチ 5/1
昨日のことだが王子駅近くの菜々香で、夫とランチ。12時半頃だったので満席。出た人がいて片付け中のテーブルへ。わたしは、かた焼きそばとワンタンスープ。量もたっぷ…
2025/05/02 13:16
異端の鬼才ビアズリー展によせて
ちょっと前になるが三菱一号館美術館のビアズリー展に行ってきた。ビアズリーは、オスカー・ワイルドのサロメの挿絵で有名。高校生の頃澁澤龍彦訳の本を買って装丁の美し…
2025/05/01 11:34
2025年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、キョロちゃんさんをフォローしませんか?