ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
国展99 国立新美術館 4/30
やっぱり祝嶺恭子さんの着物の存在感は今回で一番。色数は、そんなに多くないのに。山本由季さんの着物も目を引いた。タイトルも春風にたゆとう花の我心にも似て集大成❓…
2025/04/30 15:12
今日はDOUTOR 4/30
携帯電話の画面表示がおかしくなった、と、思って、国展の帰りにauショップへ相談に行った。故障ではなく、文字フォントを大きくしたために、表示する場所がなくなって…
2025/04/30 15:00
国展99 岩本友子先生と 4/29
岩本友子先生からご案内いただき、国展の初日に拝見してきた。会場で岩本先生にお会いできた。ご自分で染めたがま口を持っていらっしゃいます。今回の作品はこちら初蝶ど…
2025/04/30 14:54
悲喜こもごも 4/27
抽選に応募していた日出処の天子ハズレてしまった。以下のようなメールがとどいた。この度は抽選にお申し込みいただきありがとうございました。先般お申し込みいただきま…
2025/04/27 19:06
アゲハチョウの卵 4/26
レモンの木にアゲハチョウの卵を見つけた。幼虫になると、ものすごい勢いで葉っぱを食べるので、木は丸坊主になってしまう。ある程度大きくなって動かせそうなら、ほかの…
2025/04/26 18:47
カフェトラム 4/25
店内から都電がみえるカフェレストランぶどうジューススフレチーズケーキ(まだ、温かい。できたて)夫を待つ間こちらで時間つぶし
2025/04/25 17:31
今日はタリーズコーヒー 4/23
またまた郵便局に用事があって、大塚まで出た。いつもStarbucksでは飽きるし、冷たいものは欲しくないので、タリーズコーヒーへ。ゆったりしていて、空いている…
2025/04/23 10:44
黒手組助六 歌舞伎座 4/21
黒手組助六を観るのは初めてかもしれない。演劇界で3代目猿之助七代目菊五郎が演じている写真を観たことがある。この芝居は助六由縁江戸桜があってこそ。パロディのバカ…
2025/04/23 09:36
旧古河庭園の植物 4/22
都立公園の年間パスポートを買ったので散歩で古河庭園にいってきた。ひとえの薔薇モッコウバラが綺麗だった。春のバラフェスティバルは、4/28から6/30まで蕾はま…
2025/04/22 18:18
今日は BECk'S coffee 4/22
JREポイントのクーポンがあったのでBECKScoffeeshopへ。郵便局と野菜買いにちょっとでたのだが、古河庭園まで足を伸ばしたので、ちょっと疲れてしまっ…
2025/04/22 10:55
座席等級の見直し 歌舞伎座
7月公演から歌舞伎座の座席区分が見直される。三階席は変わらないが、一、二等席が細分化される。まあ、実質値上げであろう。
2025/04/22 09:15
木挽町の仇討ち 歌舞伎座 4/21
主演の染五郎はまさに時分の花。芝居もしっかりしてきて危なげなく。美しかった。永井紗耶子さんの原作はまだ読んでいないが、この作者の明治ものの帝都東京華族少女に見…
2025/04/21 20:20
今日の着物 歌舞伎座へ 4/21
今日は歌舞伎座昼の部へ。夜が公演中止でみれなかったので、今月は昼のみ。着物 結城縮 単衣帯 塩瀬 染帯 ポピー 太田淑江帯揚げ 加藤萬 しぼり帯締め 道…
2025/04/21 08:58
春の花 4/19
玄関前のスペース。昨年買ったガーベラ花が咲いた。つぼみも持っている。茎が短いのが残念。ビオラもまだまだ元気。
2025/04/19 10:33
道端の花 4/19
オオムラサキが綺麗根津神社のツツジも見ごろだとニュースで。白いツツジも
2025/04/19 07:12
ロエベ クラフティッド•アート展
ロエベクラフテッド•アート展へ原宿駅前の特設会場は、結構並んでいた。14時15分の予約。ロエベの歴史とそのプロダクトがひとめでわかるようになっている。上の写真…
2025/04/16 18:31
道端の花 4/16
散歩の途中にみかけた。いつも綺麗な花が咲いているお宅。マーガレット色のグラデーションが綺麗。勿忘草ネモフィラツルオドリコソウタツナミソウ ピンクツタバウランサ…
2025/04/16 07:24
虹 4/15
夕立が上がったら東の虹がでていた。
2025/04/15 18:19
若葉のころ 4/14
朝までの雨にうたれた木々が瑞々しい。公園の若葉が美しい。ハナミズキが咲いてムクドリも
2025/04/14 17:07
歌舞伎座 夜の部公演中止 4/14
4/14の夜の部から4/17の夜の部まで歌舞伎公演が中止になった。スタッフの女性が印刷した紙もって説明。入口まえでも何か言っているようだが、全然聞こえなかった…
2025/04/14 16:36
今日の着物 歌舞伎座へ 4/14
久しぶりに着物で歌舞伎座。この紬の着物、着ていなかったので一回は着たいと思って、頑張った。しかし気温が上がっているので真綿紬は暑い。黒地の椿の帯に合わせること…
2025/04/14 15:33
またまた松﨑煎餅 4/14
3月に続いて歌舞伎座横の松﨑煎餅へ。松﨑ロールとアイスアメリカン。ほんのり甘いお煎餅にコーヒーがあって、とても美味しい。松﨑ロールは、柔らかい松﨑煎餅に生クリ…
2025/04/14 15:22
鬼平犯科帳 七月大歌舞伎 4/14
2025/04/14 07:28
コーヒーブレイク 4/12
ネスプレッソのブエノスアイレスルンゴ鍵善の干菓子園の賑いちょっと前に買ったものなので梅や菱餅もはいっている。今買うと、違うものだろう。お抹茶にも合うが、コーヒ…
2025/04/12 14:14
道端の花 藤の花 4/12
ご近所の藤の花。咲きはじめた。
2025/04/12 13:06
初鰹 4/10
今年初めての鰹。たっぷり玉ねぎとミョウガをのせて。他には、具だくさんの味噌汁ほうれん草きゅうりともずく牛肉のすき焼き風ごはん鰹大好きなのでこれから頻繁に食卓に…
2025/04/10 18:39
日出処の天子 舞台化へ 4/10
山岸凉子さんの名作日出処の天子が、能 狂言として舞台化されることになった。演出 野村萬斎監修 大槻文藏萬斎師は出演もされる。他に観世淳夫福王和幸茂山逸平亀…
2025/04/10 07:07
道端の花 4/9
染井墓地のソメイヨシノ。モッコバラも咲きはじめた。ムラサキツユクサ
2025/04/09 13:49
チューリップ 4/7
チューリップやっと咲きはじめた。今日は近隣の小学校の入学式。
2025/04/07 16:12
かわ乃 中入谷 4/6
松ヶ谷の菩提寺にいった。中入谷に気になる店があったので、夫とランチ。私は、真鯛の柚子胡椒丼。味付けされた厚切りの鯛がびっしり。温かいご飯のうえに繊細な白ネギ、…
2025/04/06 17:30
越谷 花田苑 4/5
久しぶりに越谷花田苑へ。駐車場がいっぱいだったのでどうしたのかなあとおもっていたら、桜見物の人でいっぱい。枝垂れ桜が見事。他にもソメイヨシノ大島桜と種類が豊富…
2025/04/05 17:26
三の丸尚蔵館 4/2
三の丸尚蔵館は、拡張工事のため令和8年秋まで休館になる。休館前の最後の展覧会。花をテーマにした11世紀から現代までの作品の数々。圧巻は、並河靖之の七宝の壺。非…
2025/04/05 11:04
黄色いスプレー菊 4/5
黄色いスプレー菊がとっても買いやすいn価格でうられていたので一束(10本)買った。お仏壇、玄関、食卓に飾った。見ているだけで元気が出るみたい。
2025/04/05 09:30
端午の節句にむけて 4/5
床の間に節句の兜を飾った。軸も夏らしいものに掛け変えた。
2025/04/05 09:22
道端の花 4/4
もう藤の花が咲き始めていた。葉牡丹も花がのびて
2025/04/04 08:16
桜尽くし 4/4
公園の桜は満開。ラジオ体操に参加する人も増えてきた。真っ青な空に桜が美しい。
2025/04/04 08:13
2025年4月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、キョロちゃんさんをフォローしませんか?