ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
ガーデンアーチ修理 & 里山散策
午前中、ガーデンアーチの修理。午後、里山散策にGO〜間瀬ゲートにNバンを停めて、スカイラインを歩いて石瀬峠。石瀬峠からは登山道で多宝山山頂へ。下りはスカイライ…
2024/05/30 21:08
カヌーのサポート
6時半過ぎ、バイクランドからスタートのLine連絡あり。プリウスで、先週下見した場所に行き、2人が来るのを待つ。大分待つ〜〜〜〜9:30頃、ようやく到着〜カヌ…
2024/05/26 17:28
ミニ里山散策 猿ヶ馬場〜
上京する相方を駅に送った後、クロスカブで出発〜猿ヶ馬場にクロスカブを停め、先ずは雨乞山取付道路で、ドクウツギをチェック。その後、縦走路で猿ヶ馬場に下りてミニミ…
2024/05/25 22:46
尾瀬① 日帰りで尾瀬沼一周
4:50 プリウスで出発〜いつになくスイスイ進み8:00 シャトルバス乗車 乗客は全4名三平下手前のいつものベンチで小休憩の後、自分だけ右回りで尾瀬沼を一周…
2024/05/23 22:02
里山散策 初のドクウツギ遭遇!
猿ヶ馬場にNバンを停めてスタート。先ずはスカイラインを歩いて登る。能登見平からは雨乞尾根で下って、雨乞取り付け道路でスカイラインに戻る。その途中、初のドクウツ…
2024/05/22 16:52
今年の初ロードバイク
来週のカヌーの下見でロードバイク。今年初だ。バイクランド、関川、岩坂、自分の4名。7:00 本川橋の駐車場に集合。ここで休憩〜いやいや〜疲れた〜〜〜😭😭😭😭😭…
2024/05/19 18:26
角田山 小浜コース↗↘宮前コース
クロスカブで出発〜今日は珍しく角田山の小浜コースで登る。下りは宮前コース。サンショウの雌株 実を確認宮前コースの登山口に到着海岸線を歩く今日の花々ミヤマカラマ…
2024/05/18 20:32
ママチャリ登山で護摩堂山
明け方雨が降ったようで路面が濡れている。「一升瓶コース」を予定していたけど、変更して護摩堂山にする。帰路は白根経由で、「無印良品」にも立ち寄って帰る。「ヒメシ…
2024/05/16 22:43
里山散策 国上舗装林道〜早向線〜麓野積線
道の駅裏にNバンを停め、舗装林道を登る。その後、早向線〜麓野積線と歩いて戻る。ヒメフウロムラサキケマンの種子も弾けることを知るウメガサソウササバギンランギンラ…
2024/05/14 18:52
メルカリで電子キーボード売れる
今日は雨降り。3日連続で里山散策だったので、ちょうど良い休養日となったな。午後、電子キーボードの写真を撮ってメルカリに出品。なんと即購入された。分だった〜。急…
2024/05/13 16:53
Nウォーク
ecoトレ改め、今年度から「Nature Walk」に。今回もガイドを務める。ガイド中の写真撮影が出来なかった(-_-;)まあ、天気も良かったので大成功だね。…
2024/05/12 16:43
エビネ探索 & 国上山で再下見
9:00八枚沢駐車場に集合今日は、A部さん、K形さん、H越、自分の4名で妻戸尾根にもあるらしいエビネを探す。下りは雨乞尾根で割と直ぐに見つかったエビネ 今…
2024/05/11 16:57
Nウォーク下見で国上山
数日雨降りで運動不足。今日はママチャリでGOだ〜ササバギンランギンランデワノタツナミソウカマツカジシバリ オオジシバリの葉はヘラ形オオバスノキらしい下見はした…
2024/05/10 19:44
里山散策 スカイライン↗↘雨乞尾根
午前、里山散策にGO〜スマホを忘れたので、YAMPのログは無し。猿ヶ馬場にNバンを停め、スカイラインを歩いて登る。能登見平からは雨乞尾根で下りる。今日の花々💮…
2024/05/06 19:41
旦飯野神社 参拝
午前、阿賀野市にある「旦飯野神社」に参拝に行く。なぜだか、これまで聞いた事も無い神社だが、結構有名らしい???ちなみに「アサイイノ神社」と読む。参拝の後、スー…
2024/05/05 19:06
里山散策 黒滝城〜国上山
今日も降水確率0%の好天気。午前、里山散策にGO❗麓野積線入口にカブ90を停めて出発〜珍しく「搦手道」で登る。ここのシナノキの大木が見たかったのだが・・・花芽…
2024/05/04 15:57
里山散策 間瀬から
今日からしばらく晴天の予報。現役世代の人には嬉しい連休だろう。カブ90で間瀬。久し振りの間瀬コースだ。下草が濡れ濡れで、防水ではないトレランシューズが濡れてし…
2024/05/02 17:50
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、カブ親父さんをフォローしませんか?