chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
DEVGRU https://team-6.hatenablog.jp/

プログラミングとbitcoinのシステムトレードについて書きます。

プログラミングとbitcoinのシステムトレードについて書きます。 最近は機械学習にも興味があります。 Python使いです。

katoken
フォロー
住所
市川市
出身
阿賀野市
ブログ村参加

2017/08/22

arrow_drop_down
  • neologdn が使えない (Python 3.8では)ので unicodedata.normalize() を使ったが、やっぱり使えた話

    データの名寄せに必要な正規化で同僚から neologdn を進められて使おうとしたが、 Python 3.8 に対応していなくて、 unicodedata.normalize() で事足りたけど、3日前に対応していたお話です。 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); ユーザの入力値とデータベースを照合して最もマッチする値を取得する実装が必要になり、同僚が neologdn ( PyPI) を教えてくれたので、さっそうと pip install neologdn したところ、見事に使えなかった。 $ pip install ne…

  • pytest と unittest.mock を使って標準出力のテストを書けなかった話

    今回は、標準出力に文字列を出力する実装に対して pytest でテストを書く必要があり、 unittest.mock と Python のライブラリリファレンスにかかれていた方法を組み合わせたら見事にハマったお話です。 広告 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); シンプルにするとこんな感じに、標準出力への文字列が唯一の副作用となる関数があります。 def hello(name=None): if name: print(f"Hello, {name}") else: print("Hello") if __name__ == "_…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、katokenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
katokenさん
ブログタイトル
DEVGRU
フォロー
DEVGRU

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用